修理した際の部品の取り付け間違いで火災になり
相互乗り入れしている地下鉄が長時間運休した
人間が列車の運行を妨害した場合
故意ではなくとも多額の賠償金を請求されると聞く
で 今回の事故
会社に 外出先に 間に合わなくてタクシーを使った方もおられるだろうが
たぶん保障はしてくれないんでしょうねぇ
リコリスは 白に続いて 赤も満開に近くなり
万両の実が少し赤くなり
コムラサキシキブの実が濃い紫色になり
秋がどんどん深くなります
ゆうちょ銀行
あなた不審な取引有りませんか
と『メール』で注意喚起 一部のみ電話で確認するのだそう
その『メール』本当に口座を持っている人の物って確認できてるんだろうか
ゆうちょ銀行に登録している住所に『郵便』で送らないといけないんじゃ?