料理とパンとケーキ作りを楽しむ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タゲスタン共和国チェチェン共和国を空爆ロシア内戦勃発

2024-11-06 23:13:48 | 日記


第1次チェチェン紛争そして今度の第2次チェチェン紛争で、とうとうタゲスタン共和国が、チェチェン共和国に空爆を行いました😧そもそもの原因はチェチェン共和国軍が、タゲスタン共和国へ越境した事が始まりです。ウクライナ侵攻でロシアの為に戦った、カディロフ率いるチェチェン軍は、残虐ぶりが有名です😮チェチェンとタゲスタンは、隣国同士でありながら仲は良くなかったようです。イスラム教ワッハーブ派の勢力圏へ、チェチェンがイスラム教原理主義国家を樹立しようとして、侵入したのでタゲスタンが、チェチェンに攻撃をしたのです☹️ロシアも介入したのですが、やがてロシアは手を引いた形になっています。ロシアの衛星国は争いが多く、アゼルバイジャンも、アルメニアが実効支配していた土地を、武力行使で奪っています🙂これにもロシアは介入せずに、アルメニアは怒ってCISを脱退して、EU加盟を目指しています。ロシア以外は何処も貧しい国ばかりなので、CISにいても何もメリットが無いのだと思います😮ジョージアもロシアに侵攻されて、大統領は新欧米派なのですが、議会がロシア法と呼ばれる、外国の代理人いわゆるスパイ法を可決しました🙂これにより国内が分裂しています。ロシアの衛星国は本当に大変だと思います。

国民民主党の103万円の壁撤廃は良い政策なのか?

2024-11-01 17:54:18 | 日記
自民党の延命を結果的に助ける形となった、国民民主党の玉木党首には、本当にがっかりしました🤨自民党政権にNOを突き付けた国民の民意を、党利党略の為に裏切ったからです。野党政権の樹立に努力すべきでした。国民民主党の政策ですが、103万円の壁撤廃とガソリン税の撤廃と税金を、無くす事ばかりなのです。7兆円以上の税収が無くなります😮これにより貧困問題対策、高齢者医療費、災害時の被災者対策、学費無料対策等が、減らされるか無くなる可能性もあります。それよりは官僚や政治家の無駄を無くす、給与を減らすとか文書交通費を無くす事が先です😑公共事業についても減らす努力が必要です。それらを先にしてから国民生活に、実害の無い税金を見直すべきです。税収が減れば物価高への給付も出来なくなります😮‍💨目先のお金よりも幅広い政策に、目を向けてもらいたいと思います。又玉木氏はタレントと不倫をしても数ヶ月の役職停止と、ご自身にはとても甘い処分を課しています🙂

東南アジアで反韓運動勃発その理由は

2024-10-31 21:48:42 | 日記
SNSのトレンド反韓
タイ王室侮辱した韓国人に非難
タイとインドネシアで反韓感情が大爆発。SNS上の出会い系サイトで、韓国人男性がインドネシア人女性に対して言った事が、SNS上で拡散されています😧その韓国人男性はインドネシア人女性に対して、インドネシア人女性は色が黒くて醜い、まるで脂肪の塊のようだと発言、その動画がSNS上で拡散されて、インドネシア中から非難の声が寄せられています😮自分の容姿がどれ程優れているのか分かっているのでしょうか?韓国人男性は謝罪しましたが勿論許されないと思います🙂一方タイでは韓国が新しく導入した、K-ETAシステムにより、一万人以上のタイ人旅行客が、キャンセルする事態となりました。中にはタイ政府の高官家族も含まれていました😮K-ETAシステムや入国審査において、意味不明な質問をして答えが出来ずにいると、入国拒否になるのだそうです🙂又フィリピンでもこのところ、韓国人が殺される事件が多発しています。韓国は自らを先進国だと言っていますが、まだ世界では先進国とは認めていません😧行動や発言を世界の人達は、よく見ていますので、韓国人は注意が必要だと思います🙂尹大統領逮捕をみても、先進国とは程遠いと感じてしまいました。



113番元素名ニホニウム元素記号Nh理化学研究所で発表

2024-10-30 16:09:58 | 日記

ニホニウムと元素記号Nhを発表する森田浩介教授
理化学研究所センターグループディレクターの、森田浩介教授を中心とする研究グループが、提案していた113番元素の名称、及び元素記号がグループの提案通り、元素名ニホニウム、元素記号Nhに決定したと発表されました😆森田浩介教授は九州大学大学院教授で、国立研究開発法人理化学研究所仁科加速器研究センター、超重元素研究グループディレクターです😊ニホニウムは現時点では人間の生活に、直接関わる用途はありません。亜鉛を加速してビスマスという、物質にぶつける事が出来た物質です😄その寿命は0,002秒と短く、現時点での人間の生活には関わる事は無いです。

モルドバの大統領選挙とEU加盟国民投票にロシアが介入

2024-10-25 09:27:29 | 日記

モルドバ投票の様子
アメリカの大統領選挙や周辺国ジョージア等に、あからさまに介入するロシアが、モルドバの大統領選挙とEU加盟国民投票に対して、モルドバ国民を買収している事が分かりました😧あまりにも酷い介入に対してモルドバでは、大統領を始め国民の間にも、ロシアに対する不信感が強くなっています😮その為に圧勝を予想されていた、現職のサンドゥ大統領が、過半数に届かず決戦投票になっています。モルドバは小国でとても貧しい国の1つで、女性が日本にもタレントとして、出稼ぎに来ていた事もありました🙂それにしてもロシアのあからさまな介入には、心の中から怒りを覚えます。中国もそうですが共産国は、他国の選挙に介入する事が、当たり前のように行なっています😔そんな事をしたらますます嫌われるのが、分からないのか気がつかないのか😧何故多くの国が友好関係になれないのか、その理由が分かるような気がしました。