占いの部屋

宮崎県高鍋町で占いを致しております。

お気軽にお問い合わせ下さい。

副島隆彦「2009」

2017-12-23 08:41:39 | 日記

「2009」番 「トランプが、エルサレムを首都承認した」問題を徹底的に解説する。日本人は、中東アラブ、イスラエル問題を大きく理解するために、歴史を勉強するべきだ(前編)。 副島隆彦 2017.12.19 」
副島隆彦です。今日は、2017年12月19日(火)です。

副島隆彦です。以下の文は、私が2017年12月11日に話した内容です。

  この12月6日に、トランプ大統領が、「イスラエル国の首都はエルサレムである、とアメリカ政府は認める」という声明を出した。これでアラブ、イスラム諸国が大騒ぎになった。抗議するパレスチナ人に死者も出ている。これが一体どういうことかを、知識人層でも日本人は理解できていない。

私たちは、今のイスラエル国の地 = パレスチナ であることをはっきりと知るために、歴史の勉強をするべきだ、ということで、徹底的に、私が、解説します。




私、副島隆彦は、イスラエル(ユダヤ教徒)、イスラム教諸国の両方の立場、主張を大きく説明することで、皆の理解を得ようと思う。

いまイスラエル国(人口はたったの850万人ぐらい。千葉県ぐらい)は、一番大きな都市であるテルアビブから東に100キ行ったところの西エルサレムに首都があります。

アメリカ政府は、今はテルアビブにあるアメリカ大使館を、エルサレムの西側の高層ビルも建っている地区に少しずつ移していくと決定した。これを今から4~5年かけて実行すると、言っています。

 アメリカ政府が自国の大使館をイスラエル国内のどこに置こうが、建物は、お金さえ払えば買ったり借りたりできる。今はエルサレムの旧市街ではなくて、その外側のビルがたくさん建っているきれいなところにビザを発給するアメリカ領事官があり、そのそばに大使館も持ってくるとトランプが言っただけのことのだ。それでも大騒ぎ。それは、ここに至る、長い歴史がある。それは、今から3200年前(紀元前1200年)に遡(さかのぼ)る。


 (写真への解説。手前の「岩のドーム」(Dome of the Rock ) というキンキラキンのイスラム教のモスクの向こう側の高層ビル群が、西エルサレム。ここにアメリカ大使館を移す、という、トランプの発表である )

アメリカがエルサレムを首都と認めると言っただけで、中東が、また戦争になるのではないか、と日本人は、訳も分からず、不安になる。知識がものすごく不足しているからだ。何やら、むずかしい解説(文)だけは、日本のテレビ、新聞はする。

パレスチナ人を初めとするイスラム教徒たちが世界中で騒ぎ出していると言っています。それは日本の知識階級を含めて知識がないからです。
 私、副島隆彦の結論は、「 トランプがアメリカの大使館をテルアビブから西エルサレムに移したからといってたいした事にはならない。ただし日本人は、大きな理解で歴史を勉強しなければ」である。アラビア人、イスラム教徒たちが騒ぎ出して大変なことになると勝手に思い込むのは知能、知恵(=知識)が足りないからだ。私が、これから本気で説明しますから、よく理解してください。

 日本の知識階級も、新聞記者たちも政治家も、大学教授たちでさえ、以下に私が話すことを、大きく理解できていない。それはイスラエルの建国以来のことがよくわからないし、報道があまりされないからだ。この建国には、1948年(今からたったの70年前)と、もうひとつ、今から何と3200年前の、紀元前1200年(ごろ)の、ふたつの建国があるからだ(笑い)。としか、私は言いようがない。このことをまず、言っておきます。「それは何のことですか」と疑問に思っていいから、私の話に耳を傾けなさい。

ここで、この問題で 現地ルポした新聞記事を一本、ここに載せておきます。

(転載貼り付け始め)

 共存脅かす首都認定、深まる苦悩 ルポ・エルサレム

2017/12/17   日経新聞  ( エルサレムで飛田雅則 )

 エルサレムはイスラエルの首都であるとしたトランプ米大統領による認定から10日ほどがたった。死者をだす抗議活動がパレスチナ自治区ガザで続く一方、エルサレムでは普段の生活が戻りつつある。だが首都認定で今の経済面での共存が脅かされるのではと多くのパレスチナ人は不安を抱く。米国の対応を喜ぶイスラエル人との間に広がる心理的な溝。エルサレムを歩いて声を拾った。


パレスチナ人による襲撃事件があった中央バス発着所は普段のにぎわいをとり戻していた(14日、エルサレム)

 14日午後、エルサレム中央バス発着所は家路を急ぐ人でごった返していた。4日前にはここで首都認定に抗議するパレスチナ人の男が、イスラエル人警備員をナイフで襲う事件が起きた。会社員の男性(32)は「普段の生活に早く戻ることが、テロへの抵抗になる」と静かに話した。

 金曜礼拝があった15日。旧市街の一部ではパレスチナ人とイスラエル治安当局の小競り合いが起きた。ガザ地区では投石する若者などに対し、装備で圧倒するイスラエルの治安当局が実弾やゴム弾で排除に乗り出した。
 米政権の首都認定以降、パレスチナ人の死者は8人、けが人は1000人単位に上る。ガザ地区での衝突は当分やみそうにない。だがエルサレムでは「平穏な日常に戻りつつある」(エルサレム警察のヨラム・ハレビー署長)との声が多い。

 1967年の第3次中東戦争以降、イスラエルは、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教の聖地がある東エルサレムを占領し、西側と併せたエルサレムを「不可分の首都」と位置づけてきた。東エルサレムにはイスラエルの占領に反発するパレスチナ人が多く住む。



 パレスチナ人はトランプ氏の首都認定に強く憤って抗議デモに加わるが、経済面ではイスラエルへの依存が強い。東エルサレムに住むマレクさん(35)の勤務先はイスラエルの建設会社。「イスラエルは許せないが、いまの会社は給料がいい。政治とは分けて考えるしかない」と話す。
 パレスチナ人の運転手のムタズさん(40)は「トランプは余計なことをした。ユダヤ人の観光客が減ってしまう」とぼやく。世界からユダヤ系の観光客が押し寄せるユダヤ教の祝祭が先週から始まったが、今年は治安への懸念で客足は鈍い。観光客減は、サービス業や建設業に就くパレスチナ人の生活を直撃する。
 一方、イスラエル人の間では「トランプ氏は正しいことをしただけなのに、なぜ世界中はこんなに大騒ぎするのか」(会社経営者のヒレルさん、60)という反応がほとんどだ。高校教師のオリットさん(45)は「教育や医療が充実するイスラエルにいる方がパレスチナ人も幸せなはず」と本音をのぞかせる。日々の生活では混じり合う両者だが、心理的な距離は遠い。

 今回の旧市街やヨルダン川西岸の抗議行動は、過去の「インティファーダ(反イスラエル闘争)」に比べて規模が小さいとされる。「激しい抗議は犠牲も伴う。団結を呼びかける強いリーダーもいない」(パレスチナ人ジャーナリストのハレド・アブトアメフ氏)
 米国の首都認定に反発しても、イスラエルと無縁の生活は考えられない。トランプ氏の判断は、パレスチナ人の怒りや苦悩を深めている。  (エルサレムで飛田雅則)

(転載貼り付け終わり)

副島隆彦です。エルサレムの現地は、落ち着いて来ています。私の話を続けます。

 まず、エルサレムぐらいは誰でも知っています。ここにイエス・キリスト様も入ってきて、そのたった1年後の、紀元後30(AD30)年に、処刑された。36歳だった。世界史の年号は、キリストが生まれた年が「紀元1年、元年」と決まっている。が、西洋暦(太陽暦、グレゴリオ暦の修正)で計算し直したら、紀元前6年だったようだ。だからイエスは36歳でエルサレムで処刑された。

 私は、徹底的に話します が、聖地エルサレムの東側にやや高い処(ところ)があって、そこを「神殿の丘」という。これをまず覚えなさい。アラビア語では、アルハラムアルシャリーフ(al-Haram al-Sharif)という。これは長方形をしていて、周りは30メートルぐらい城壁で囲まれている。ここが神殿であり、古代からの王宮でもある。この中央というか、北のほうに、例の金ピカの「岩のドーム」そして、南側にアル=アクサー・モスクがある。前掲した地図で確認してください。 長方形で縦300メートル、横100メートルぐらいあると思う。ここは神聖なる聖地であり、今はイスラム教の寺院(モスク)が2つある、ということだ。

 この岩のドームから、預言者(イスラム教の創業者)ムハンマドが昇天(ascension、 アセンション)した、となっている。この神殿の丘に連なる南側にシオンの丘(ザイオンの丘)が続いている。 このシオンZion の丘への、ヨーロッパ諸国からの、虐められたユダヤ人たちの、帰還運動(何と3200年ぶりの)を、 Zionism (シオニズム、ザイオニズム))という。1896年の、フランスで起きたドレフユス事件(1894年)のあと、・テオドール・ヘルツル Herzl という男が、ウイーンで、そしてスイスのバーゼルで、1897年に、「さあ私たちは、エルサレム(シオンの丘)に帰って、建国しよう」運動を始めた。 これで、今のイスラエルとパレスチナの骨肉の紛争が起きた。左翼知識人たちだったら、一応、誰でも知っている、このシオニズムの話は、一端、横に置く。

このユダヤ教の最も神聖な神殿が、至聖所(しせいじょ。Oracle オラクル)と言う。ますこのコトバを知りなさい。ここが今は、だから、岩のドームになっている。だから、大ゲンカになるのだ。 アラビア語でクバ・アルサクラ Qubba al-sakhra という。そしてその南に、もう一つアル=アクサー・モスクがある。

この「岩のドーム」は西暦690年に、預言者ムハンマドの娘婿アリーによってつくられたらしい。そして20年後ぐらいの710年に南のアル=アクサー・モスクもつくられた。だから今は、「神殿の丘」にイスラム教の寺院が二つあるわけだ。壁には青いタイルが張られ、丸屋根(ドーム)は、きらきら輝いているのが岩のドーム。ここがもともとは何だったかは、これから詳しく話します。




 もともとはユダヤ教の最も聖なる場所だ。日本語で至聖所と訳す。だから皆、分からなくなる。知識人たちも。いいですか、知ったかぶりはナシですよ。英語ではオラクル(Oracle)という。オラクルとは、巫女(みこ)とか、預言をする神官をいう。神の言葉を人々につなぐ人で預言者と言ってもいい。これは、古代ギリシャではデルフォイ(Delphoi)という都市にあって、このデルフォイの巫女たちがオラクル。そして、神託(しんたく)、ご託宣(たくせん)もオラクルだ。

 もともとユダヤ教の聖なる場所だったこの至聖所(オラクル)ができたのは、紀元前1200年ぐらいだ。
紀元前1250年に、モーセがユダヤ人たちを引き連れてエジプトから脱出した。この紀元前1250年 を、あなたが、本当に知識人でありたければ覚えてください。

 そしてモーセたちは、40年間シナイ半島をさまよった。この紀元前1250年からの話を、『出(しゅつ)エジプト記』 Exodus (エグソダス)という。これがユダヤ教の唯一、最高の聖典だ。 この他に、後に、「モーセ5書」 Torah トーラと呼ばれる、『創世記』(Genesis ジェネシス)とか、『ダニエル記』とか、『ヨシュア記』、『申命(しんめい記)』とか、私、副島隆彦も名前しか知らないが、後から出てきた『エゼキエル書』などとは、較(くら)べものにならないぐらい、『出エジプト記』は重要だ。 

 なぜなら、まず、 有名な『創世記』(天地創造から書いている)は、、紀元前3000年ぐらいの、メソポタミア文明(チグリス、ユーフラテス河の地帯)の帝国や王国の話から、たくさん泥棒(剽窃、借用)してきて、勝手に、どんどん創作したものだからだ。

ここで、私は、はっきり書こう。ユダヤ民族の始祖(しそ。始まりの人)ということになっている、
アブラハム Abraham (名前ぐらいは知っているでしょう)は、本当は、 バビロニア帝国 の
大王だった、 ハンムラピ (ハンムラビ)王だ。 「目には目を、歯には歯を」の古代法典を作った、と日本の小学校でも教える。この ハンムラビ大王 Hammurapi (在位 BC1792 - BC1750)
は、紀元前1750年に、メソポタミア= オリエント世界(今のアラブ、中東全体)を統一(征服)した。だから、このあと、丁度、500年後に、モーセたちが、エジプトから脱出したのだ。分かりやすいでしょう。 こういう大きな真実、歴史事実を、数字と一緒に、覚えたらどうですか。分からない、知らない、私、バカだからー、と いつまでも言っていないで。

このハンムラピ王が、アブラハムなのだ。私、副島隆彦が、こう決めつけると、「そんなことは知っていたよ」というバカと、「そんなヘン(変)な考えを私に押しつけないで下さい。聞いたこともない」という、 バカの二種類が出てくる。 ここはもう、そろそそ、副島隆彦の言うことを信じようと、素直になりなさい。考えてみれば、そうなんだよなー。 と腑に落ちなさい。

 だから、モーセたちが、エジプトから出てきた人々だ、ということは、このあと、ユダヤ人、を名乗り始めるのだが、モーセたちは、真実は、エジプト人だ。 このことは、今も言ってはいけないことになっている。

 だが、世界中で、気づいている人たち(本当に頭のいい人たち)は気づいている。 どうも、ヒッタイト(ヒッティー)帝国(紀元前1600年頃、トルコで生まれて、最強になる)と、エジプトの王朝(帝国)が、地中海沿岸(すなわち、フェニキアや、パレスチナや、今のシリアあたり)を、奪い合う戦争を、ずっと続けた。

 決着がつかないので、停戦、休戦、そして平和条約を結んだ。 その証拠は、重要な歴史資料として、双方の帝国に残っている。世界史をきちんと勉強した人は、皆、このことを知っている。  だから真実だと証明された。

 詳しく書くと、BC(紀元前)1300年丁度に、ヒッタイトのムワタリ王 と、エジプトのラムセス2世
が、カデシュというところで戦った( カデシュの戦い )。  なかなか決着が付かなかったので、4年後に、ヒッタイトの後継者の王のハットシャリ王 と、 ラムセス2世が、交渉をして、平和条約(=講和条約、戦争終結条約)を結んだ。 その文書が、今も双方に残っている。

 それから34年後が、BC1250年で、モーセたちが、ぞろぞろと、「出エジプト」で、カナーンの地(パレスチナ)に向かって出発、移動 し始ののだ。そして50年後の、BC1200ぐらいから、入植、植民した。 都市を築いて塀を回らし、礼拝所(だからこれが至聖所だ。後に、神殿の丘になる)を作って、
先住民である、カナーン人や、アモリ人や、アッカド人と戦って、領土を作っていった。それでも、ずっとしぶとく、パレスチナ人( ペリシテ人 = ファラシー )はずっと、ずっとこの地に残り続けた。

 だから、モーセたちは、実は、エジプトから、自発的に出ていったのではなくて、どうも、「お前たちは、あっちの方に行け。北の方に、カナーンという豊かな土地があるから、移民、植民しにゆけ」とエジプト王(ラムセス2世)に言われて、それで支度金とかを、王家(政府だ)から貰って、屯田兵(とんでんへい、パイオニア、開拓農民 )のようにして、移動していった。だからモーセたちはエジプト人なのだ。 こう考えないと自然ではない。 

 世界中の歴史学者たちの多くが、今は、そのように考えている。だが、それを言ってしまう(論文に書いてしまう)と、『出エジプト記』という 欧米世界では、2000年の権威を持つ、ユダヤ教の聖典の大きな間違いを指摘することになる。 Judeo -Chritianity ジュデイオウ・クリスチャニティ 「ユダヤ・キリスト教」 と一語で、言ってしまう重要な言葉があって、キリスト教徒は、旧約聖書も 聖典(カノン、Canon ) にしているから、旧約聖書の筆頭である、『出エジプト記』にケチをつけることはなかなな、出来ないのだ。

 ただし、モーセたちは、当時から、すでに強烈な宗教思想 を作り始めたようだ。 彼らが、このあと、「自分たちは、ユダヤ人だ」と言いだし、ユダヤ思想(ユダヤ教)を創作して、自らをユダヤ人だと名乗り、( だが、さらに真実は、現在のユダヤ教が成立したのは、紀元後200年代の、ミシュナー が、成立し始めた頃だ)そして、今のイスラエル(ここを別名パレスチナという)を作ったのだ。

 だから、エジプト人の貧しい農民たちが、ヒッタイト帝国が、完全には支配しきれなかった辺境の地で、どちらの領土だとも確定していなかった、カナーンの土地(パレスチナ)に、次から次に、勝手のどんどん入植してきた、というが真実だろう。

この時期のこと書いているから、『出エジプト記』という本(ビブロ)が、唯一の、最高の経典、聖典(Canon 、キャノン、啓典)であり、世界史上の重要資料だ。

 モーセは途中で死にました(紀元前1210年とされる)が、その10年後の紀元前1200年ごろ、モーセの後継者のヨシュア Joshua と、それから、女預言者で弟子のデボラ と 指揮官のバラクの2人がいた。彼らが、ユダヤ人たちを引き連れて、「カナーンの地」「約束の地」である今のパレスチナに到着した。そして、おそらく今のエルサレムを本拠地として丘に、自分たちの宗教のための礼拝所を作っただろう。それが前述した至聖所(オラクル)だ。

 モーセの跡継ぎのヨシュアは、頭が良くて、強力な指導者だったようだ。入植した先で、「敵たち」を打ち破ってゆく。 このユダヤ人(エジプトから北上してユダヤ人になった人たち)たちは、
今の エルサレムから北東に 50キロぐらい行った、エリコ という都市から、侵入、侵攻したようだ。

 そして、「旧約聖書」の中の、「列王記(れつおうき)」を 読むと、激しい闘いを、カナーン人やパレスチナ人たちと、200年ぐらい続けている。 いや、もっと後までだ。 恐ろしいぐらいの残酷な戦いであって、名君の 始まりで、紀元前丁度1000年の、サウル王( その次が、大英雄である ダビデ王)は、戦いに負けて、息子たちも、殺されて、皮を剥がれて敵の城壁に死体をずらーと吊(つる)されていた。こういう話が「列王記」の中に、これでもか、これでもか、とずっと続く。それが、旧約聖書だ。

 だけど、これは、当時のユダヤ人たちが残酷だったということではなくて、この時代は、メソポタミア文明も、他の文明も、そういう 激しい殺し合い をずっとやったのだ。それが人類の歴史だ。

 モーセの時代から200年後、丁度、紀元前1000年のダビデ王の子で、後継ぎの ソロモン王(紀元前967年、王位に)が、至聖所を大修理して立派にしたので、これを、今も  King Solomon’s Temple 「ソロモン王の神殿」と呼ぶ。これは英語だが、この時からが、「第1神殿時代」だ。今もこの呼び名だ。そして、ここが、現在は、イスラム教では、アルハラム・アルシャリーフ「神殿の丘」だ。そしてここにイスラム教の寺院が2つある。
 
 きらきら輝く丸屋根の、岩のドームは、故にもともとはユダヤ教の至聖所だ。モーセたちは、自らユダヤ人 (Jews ジュー)を創作し、成り、そして唯一神のヤハウエだけを信じると、した。 だが、このヤハウエ Yahweh (あるいは、エホバ Jehovah )は、本当は、エジプトで紀元前1300年頃に起きた、アマルナ革命を、憎んでひどく嫌った、神官の集団である、アメン神なのではないか。アメン神官の集団(生身の人間たち。モーセたちと一緒に移動した) が、神そのものだったろう。
このアメン神 である アメン神官(カルナック神官)たちが、実は、ヤハウエ(エホバ)なのだ。
「旧約聖書」をじっくりと読むと、その証拠がたくさん見つかる。

 このエジプトの アメン神(の神官集団) と 激しく思想闘争(宗教闘争)で闘ったのが、Aten アテン神を 樹立した、改革派のアクナートン(=アック・アル・アテン)王 の アマルナ革命(紀元前1300年ぐらい)だ。 このときに、「一神教」「唯一教」という思想が、人類に生まれた。それまでなかった。他は、自然宗教(アニミズム)だ。バール神という黄金の牛を拝んだりしている。あとは、太陽神(ラー)だ。この太陽神 Ra ラーが、一番いい。 私、副島隆彦は、世界中が、みんなで、決議して、一致して、太陽神に 戻ればいいのに、と本気で、思っている。

 アメン神から出てきて、そして、今も、キリスト教でも使う、 この アーメン Amen というコトバは、ものすごく重要だ。 誰でも知っている。ところが、この「アーメン」について、欧米の神学者も歴史学者たちでも、世界中で、「祈りのコトバだ」とか、むにゃむにゃ言うだけで、少しも明らかにしない。そろそろ、正直に言えよ。

 このアメン神、あるいはヤハウエへの捧(ささ)げ物(犠牲。供えもの。サクリファイス。これがホロコースト )として、至聖所の中の脇で、殺した羊や牛の血を抜いて献上した。しかし、本当の本当は、「私たち神への信仰を証明するために、自分の長男坊の男の子を殺して、献げよ」だったようだ。それぐらい恐ろしいものなのだ。 日本でも、人柱(ひとばしら) とか、「娘を(殺して)竜神さまのお供えに出した」という言葉で残っている。「犠牲」とはもともと、そういうコトバだ。

 このエルサレムの 「神殿の丘」の周りに、紀元前1200年から、現在は旧市街にとい街にユダヤ人たちが住んだ。 丁度、紀元前1000年ぐらいが、ダビデ王の時代だ。この年号を覚えなさい。正確には、ダビデが、前サウル王の死で、跡を継いだのは、紀元前997年だ。この時が、イスラエル王国 が一番栄えた時代で、サウロとダビデとソロモン、の3人の王の統治がそれぞれ30年ぐらいずつ続いた。このときユダヤ民族は、大繁栄した。

そして3人目のソロモン王(キング・ソロモン)の息子が、アブサロムで、こいつは能力がなかったために父親の偉業を継げず衰退が始まった。欧米白人は、自分のバカ息子のことを、「ああ、アブサロム、アブサロム」と嘆く。今は紀元後2000年ちょっとなので、ユダヤの3人の名君(優れた王)に時代から3000年たっている。

 だが、イスラエルが、帝国(エンパイア)だったことは一度もない。イスラエル(ユダヤ民族)は、いつの時代も、周囲の強国(覇権国、帝国)に脅(おど)かされ脅(おびやや)かされた。あるいは強国(帝国)に、屈服して、属州、朝貢国(ちょうこうこく)になっていた。3000間、ずっとそうなのだ。そのように書いていないだけで、明らかにそうだ。このことを、日本人の知識層でも自覚がない。

それは、今の日本が、アメリカ帝国の属国(朝貢国、Tributary State トリビュータリー・ステイト)を今、やっていることと同じだ。

 このヒッタイト帝国が滅んだ(紀元前1190年ぐらい)あと、アッシリアや、新バビロニアや、アケメネス朝ペルシア帝国などが興ってきたが、これらの帝国の動きを、大きな理解で、しっかり知っている日本人は、あまりいない。 勉強不足というよりも、知恵(知能)が足りないのだ。

 さて今回のエルサレムの首都認定問題で、一番強硬なのは、ニューヨークに住んでいるユダヤ人の金持ちたちだ。

イスラエルの人口は850万人ぐらいだ。このうちユダヤ人は600万人ぐらい。残りはアラブ人でほぼパレスチナ人。ユダヤ人と結婚したり、合いの子になっていたりして複雑だ。ユダヤ人も、アラブ人も 人種的には同じセム族 Semite セマイトという。 だから、反ユダヤ主義の人種差別を、 anti -Semitism アンチ(アンタイ)セミティズム という。

ところが、アメリカ合衆国には800万人ぐらいのユダヤ人がいる。本当は2000万人いる。これをクローゼット・ジュー Closet Jews 、 隠れユダヤ人という。表面上はアメリカ白人でキリスト教徒のふりをしている。だが、ユダヤ人の血が混じっている。
 例えばヒラリー・ロッダム・クリントンなどは、ロッダム家は、オランダからやってきた商人の家系だ。だからユダヤ系だ。だから、ヒラリーはニューヨーク州選出の上院議員にもなれた。ニューヨーク州は、ジューヨーク “ Jew York “ と言われるぐらいユダヤ人が非常に強いところで、大金持ち、経営者がたくさんいる。

 





 彼らがトランプを突き上げた。トランプが、ユダヤ人の団体に、大統領選挙中に公言して約束とおりに、どうしてもエルサレムを首都と認めよ、ということだ。そして、この決定は、実は、アメリカ民主党の 決議でもある。1995年に「イスラエル首都法」という法律が出来て、クリントンもオバマも、「エルサレムを首都と認める」の立場だったのだ。だから、今回、よごれきったアメリカのリベラル派勢力である民主党は、トランプを一切、全く、何も批判しない。面白い現象だ。

 ここに今は二つのイスラム教徒のモスクがあるが、それらをぶち壊して、もともとのユダヤ教の神殿、すなわちKing Solomon's Temple に戻したい。Temple テンプルを、日本語では、お寺と訳して、神社のことをShrine  シュラインと言うと決めている、が、それは日本人が勝手に言っただけで、このコトバの区別がつく日本人の知識人はいないだろう。だから、ユダヤ人たちは、今の岩のドームをぶち壊してKing Solomon's Templeを復活させたい。元々の、3200年前に、戻したい(笑い)。

 しかし、それをやったらどうなるか。本当に第3次世界大戦だ。世界中に18億人のイスラム教徒がいる、東アジアのマレーシアやインドネシアもイスラム教国だから、黙っていません。おそらく、怒ったイスラム教徒が、自爆攻撃(スーサイダル・ボミング suicidal bombing )の突撃隊となって、これが何千人か何万人では済まなくなる。だから、そんな「モスクをぶっ壊すこと」は絶対にできない。 しかし首都と認定する、ぐらいは出来るし、やりたかったのだ。

 エルサレムの旧市街を、地図で示すと(前掲の写真をもう一度、しっかり見なさい)4つに分かれている。南のほうにアルメニア正教の人たち。アルメニア人が何百人が住んでいる。これはキリスト教の古い宗教だ。アルメニア国はトルコの東側にありますが、苦難を背負った商業民族で、ユダヤ人とよく似ていると言われています。私は、最近、1918年に、トルコによってアルメニア人が、150万人、虐殺された、という最新の映画を見た。アルメニア問題は今日は話さない。

 エルサレムの旧市街の西側はキリスト教徒、そして北側にイスラム教徒であるパレスチナ人に地区。パレスチナ人たちは貧乏です。物売りを懸命にしながらエルサレムに住んでいる。観光客相手の汚い土産物屋は、全部パレスチナ人だ。ヴィア・ドロローサ(悲しみの道)沿いはずっとパレスチナ人の物売りたちだ、と、現地に行った編集長が言った。
そして当然のように、現在の支配者であるイスラエル人が、威張って住んでいる。彼らが差別されて身を縮めていた時代が何百年もあったのだろうが。このように旧市街は四つに分かれている。
 
 旧市街のキリスト教徒地区に、キリストが捕まって、連れていかれて、このあとすぐに磔刑(たっけい。はりつけ、磔=はりつけ=の刑)にされた場所と言われる「聖墳墓教会」(せいふんぼきょうかい)があります。ここがゴルゴダの丘、そのものだ。

 キリストが処刑されたのは、副島隆彦は決めつけるが、前述したとおり、紀元後30年だ(36歳)。聖書にはゴルゴダの丘とかゲッセマネの園(ここで捕まったとも聖書に書いてある)とかが出てくる。このゴルゴダの丘、すなわち今の聖墳墓教会とは、イエス・キリストを応援していた金持ちの屋敷の庭らしい。この考え(学説)が最近は一番、強い。 

ここで、ついでに言っておくが、エルサレムの南、10キロぐらいのところにある ベツレヘムで、そこの馬小屋で、イエスが生まれた、となっている。これは、今では、真っ赤なウソだ。世界中でバレている。イエスは、「ナザレ Nazareth のイエス」なのであって、北の方の ナザレで、生まれて育った。 

そして、30歳から、自分の信念に基づいて、「私は、人類(人間全部)を大事にしたい。救いたい」という、それまでの人類史に存在しない、全く新しい、救済(サルベーション)のための宗教を始めた。だからエイスは、偉大なのだ。だから、キリスト教が、彼の死後、爆発的に、世界中に広がった。 インドのお釈迦さま(ゴータマ・ブッダ)も、それからイスラム教のムハンマドも、この救済(サルベイション)の思想を説いたので、それで、世界中にドカーンと広がったのだ。

「人間を大事に扱え。女たちを虐(いじ)めるな。人間を動物みたいに扱うな」と主張したから、それで世界宗教になった。残念ながらユダヤ教は、そういう宗教ではない。だから広がらなかった。

 イエスは、36歳で死んでいるから、布教活動は、たったの6年間だ。ナザレから東のガリラヤ湖の周辺をうろうろして、それから、ヨルダン川を南に下(くだ)って、洗礼者(バプテスマの)ヨハネ John の洗礼(バプタイズ)を受けた。それから、エルサレムに入った。旧市街の中を自由に動き回ったとは思わない。すでに、イエスの布教活動は、ローマ帝国からの現地派遣の軍事総督(ぐんじそうとく。pro consul プロコンサルの ピラト(Pilate ピラトゥス、 パイラト)にとって、危険な扇動者(ゲマゴーグ)と見なされていたようだ。

 ナザレは、イスラエルの北の方の、ガリラヤ湖 Sea of Galilee の西の方だ。そして、エイスの真実の奥様であり弟子(使徒、アプストル)でもあった マグダラのマリア Magdalene Maria の生まれ育ったマグラダ Magdala の町が、ガラリア湖のほとりにある。イエスが布教を始めて、1年後ぐらいの 31歳(紀元後25年)にマリアと出会って結婚した。そして、一緒に布教の流浪を続けた。まわりに信者として弟子(使徒)たちが出来た。

イエスは、普通の男で有り、人間で有り、奥さんと、子供もいた。父 ヨセフ Joseph は、 言われているような、ただの貧しい大工ではないだろう。それなりの家の出の人だったようだ。そうでなければ、イエスがそれなりの教養を身につける事は出来ないし、まわりから尊敬されない。

イエスは、ただの人間であり、普通の男である。このことを言うと、ローマ・カトリック教会が非常に困るのだ。ローマ教会ことは、大嘘つきで、人類の諸悪の根源である。私、副島隆彦が、このことをずっと書き続けるので、だから、私は、いよいよ、日本の土人の支配階級(エスタブリッシュメント)から嫌われる。でも、私は黙らない。

イエスは普通の人間だった。この思想を説くのが、欧米の、独特のプロテスタントの一種である、ユニテリアン =フリーメイソンの思想だ。
イエスが、殺されるまで、どのように6年間、布教したかは、ここではもう書かない。

イエスは「最後の晩餐(ばんさん)」をした、エルサレムの市街の外の、イエスの支持者の家で、12人の弟子たちと一緒に土間に、寝ていた。そこを突然、ローマ兵に襲撃されて、イエスだけが捕まった。ほかの弟子たちは逃げた。そして、捕まった次の日の朝には、もう、そこから1キロぐらい離れた今の聖墳墓教会(せいふんぼきょうかい)の場所にローマ兵たちが、十字架を組み、さっさと殺してしまった。ピラトの命令だけで、裁判もなければ何もなかったはずだ。後で、またこの話をします。

 話をもとに戻す。「神殿の丘」(ソロモン神殿)を。ユダヤ人が取り戻す運動を一番激しく強硬に主張しているのがユダヤ系アメリカ人の富豪たちだ。その代表が「ラスベガス・サンズ、という大手のカジノ業者で、サンズ・グループというギャンブル興行主の大親分のシェルダン・アデルソンだ。

・シェルダン・アデルソン Sheldon Adelson


本当に、こういうむくつけき顔をした、恐ろしい男でないと、博奕(ばくち)業の大物になんかなれない。 このアデルソンが、トランプに「約束を守れ。少なくともアメリカ大使館はエルサレムへ移せ、エルサレムがイスラエル国の首都だと認めろ」と、うるさくせっついた。そのように報道もされた。

 トランプという人は、大金持ちの大きな勢力に対しては頭を下げる。
「わかった、わかった」と、嫌々(いやいや)ながら、エルサレムを首都と認め、アメリカ大使館をエルサレムに移すと宣言した。それが12月6日だ。しかし大使館を移すと言いながら4~5年先ですから、何の意味もない。

 何が問題となるかというと、先ほど言ったように、本当に神殿の丘をぶち壊すのか、だ。今から3200年前、ユダヤ教の至聖所(オラクル)のFoundation Stone「基礎石」という平たい岩の上で、ささげ物(ホロコースト)のヤギや牛を殺して儀式をやっていた。
そこが大昔は、ユダヤ教の本当の聖なる場所だった。そこが今は、岩のドームとしてきらきらぴかぴか光っている。世界中のユダヤ人は不愉快で仕方ない。
 
前述したとおり、アメリカには800万人のユダヤ人以外に、クローゼット・ジューが2000万人もいる。ヨーロッパから迫害を逃れてやってきた人たちが多い。表向きはユダヤ人となっていない人たちもたくさんいる。だから3000万人いるかもしれない。だから最大のユダヤ人の勢力はアメリカ合衆国にある。

 今、ドイツにはユダヤ人は20万人、フランスには50~60万人、イギリスにも100万人ぐらいしかいないと思う。ヨーロッパのユダヤ人のほとんどはアメリカ合衆国に移っている。この人たちの政治力が強いので、今回の事態になっている。
 
おもしろいことには、トランプが最初に事前に電話をしたのは、パレスチナ解放機構( PLO パレスチナ人の国会でもある)の議長であり、だから、パレスチナ国の大統領であるアッバースだ。アッバースにいち早く、電話をかけている。アッバースは、エルサレムから10キロぐらい北の、ラマラ(ラマッラー)に居る。ここはヨルダン川西岸(せいがん)というイスラエルの占領地だ。東エルサレムの外側だ。イスラエル軍が占領していて、コンプリートの壁に包囲されたラマラの町の、パレスチナ人だけが住んでいる地区ではないが、ぐじゃぐじゃにコンプリートの壁で、ユダヤ人たちの住居地(清潔な地区)と分けられている。アッバースは、2004年に死んだアラファト議長の後継者だ。

トランプは彼に、「アッバースよ。オレは、今から、エルサレムをイスラエルの首都と認める声明を出すが、何とか、我慢してほしい。その分、そのうちお返しをするから、わかってくれ」と話した。
 この真実を世界中の指導者たちは皆知っている。だが、日本の知識人層と日本政府と官僚たちが知っているかわからない。知らない人間は、知能が低い、ということになる。外務省の一番上の人間たちでも、欧米の白人世界と脳でつながっていない。英語で話して読んで考えている人たちは、アジア人でも今回の事態を知っていて、「トランプにも立場があるんだろうなあ」と理解している。

 昨日やおとといも、パレスチナで石を投げたり抗議行動をして何人か死んだと報道されているが、抗議行動が出ているだけで激しい運動にはなっていない。このことを日本人も理解すべきだ。その次に、トランプはイスラエルのネタニヤフ首相に電話して、「お前の望み通り、エルサレムを首都として認めるよ」と伝えた。ネタニヤフというのは、アメリカの言いなりの男で、我らが安倍晋三と同じような、卑屈な腰巾着(こしぎんちゃく)だ。

 ここから、もっと難しいことを説明する。私が佐藤優氏と出した 『世界政治 裏側の真実』という本ですが、本当のタイトルは、『忍者・佐藤優と狂犬・副島隆彦の手裏剣対談』といいます。ただ、それではあんまりだ、ということでタイトル(書名)は変わった。この本の、24から26ページをここに載せるので、読んでください。

それでもまだ、「私は読む力がない、考える力がない。むずかしい言葉が出てくると、区別がつかない。よくわからん」と言う日本人たちが、たくさんいるので、どんなに知能が低いかを、私は1人でずっと怒って、苦しんでいる。副島隆彦がこの国では、大きな真実を、一番、分かりやすく説明できるのだ。だから何とか分かってくれー、と お願いしている。こういう事をどうしても言わざるを得ない。

私、副島隆彦は知っている。 「ようやく、イランとイラクの区別がつくようになったよ」とか、「パレスチナと パキスタンは、違うんだー。知らんかった 」という程度のアホの人たち( 特に女)が、今もたくさん居る。日本人は、正直であるだけ、まだ、いい。 驚くべき事に、私の周りにも居る。この日本国民の恐るべき、低脳(ていのう)状態は、アメリカが仕組んで、このようなひどい被(ひ)洗脳国民にされたのだ。文部科学省の愚劣な低脳官僚どもの責任など言ってもどうにもならない。

私が佐藤優に対談で語ったのが以下の通りだ。





対談本で、私が話しているとおりだ。何がイスラエルとアメリカで問題になっているか。上の画像(写真)の文を真剣に読めば、なんとか分かるだろう。
「ワンステイト・ポリシー」と「ツーステイト・ポリシー」というのがあって対立しているのだ。「ワン・ステイト(ひとつの国家)」の意味は、 この26ページに書いた。 
イスラエル国が、パレスチナ国家を否定して併合し、パレスチナ人はそこに住んだまま自治を認められない。イスラエル軍隊と警察が、言うことを聞けと制圧して、パレスチナ国家を否定してイスラエルに服従せよとなる。

 この他に、Gaza Strip ガザ・ストリップと言うが、地中海に面したところにパレスチナ人の飛び地(ストリップ)があって、ここに40~50万人いる。その南側はエジプトのシナイ半島で、つながっている。秘密のトンネルがたくさんあって、エジプト側から物資がいろいろ補給されている。ガザは、ハマスという団体がいて、パレスチナ人の国民議会(国会、PLO)の言うことを聞かなかった。が、ようやく最近は軟化して団結するようになった。

このハマスという自治組織は、暴力団のような団体だとも言われているが、ガザ地区の民衆のための福祉事業などは。ハマスが懸命にやっていて人気がある。このハマスと、ラマッラー(ヨルダン川西岸)にいるアッバス議長がパレスチナ国家である。これは国際連合(the U.N. ザ・ユーネヌ 連合諸国)からパレスチナ国家として今では、認められている。日本を含めて大使館(事務所)がラマッラーに有る。

 ワンステイト One State に対して、ツーステイト・ポリシー Two Sate というものがある。イスラエルとパレスチナが今のままの状態で、2国家として共存するという政策だ。これしかない、ということです。このツーステイト・ポリシーしか、実際には、現実味ははないと副島隆彦も、上記の対談本で、はっきり言っている。

 1948年にイスラエル国が、突如、できて以来、United Nations(連合諸国)で恐らく80回ぐらい、ツーステイト・ポリシー(2国家共存政策)でやりなさい、と毎回、毎回、決議が出ている。 これに反対しているイスラエル政府は世界中から非難されている。このことを日本人は理解しなさい。 日本国内で、こういうことを説明する人がいないのだ。

池上彰(いけがみあきら)氏が、出世の始まりの「NHKの子供ニューズ」の乗りで、
このことを説明すればいいのに、池上彰にも、いろいろ 裏があって、言えない。
だから、副島隆彦が言うしかないではないか。
他のムヅカシそうなことばっかり、書いている、言論人、新聞記者たちも反省すべきだ。自分たちだけで、「自分はアタマがいいのよ」というような記事、評論文ばっかり書いているな。

イスラエルという国を、第2次大戦の終結後の、たった3年後に、国連からパレスチナの信託統治(しんたくとうち。トラステッド trusted )を任されていたイギリスに、刃向かうフリと、反逆のふりをして、イルグーン団( Irghun 、ユダヤ民族自衛軍事組織)という 危険な、テロ活動もする、軍事組織を指導した、 ダビド・ベン=グリオン という男が、今のイスラエルの、 創業者だ。建国の父だ。 今のイスラエルの指導者たちも、強硬な右翼は、皆、このベン=グリオンの忠実な弟子たちだ。 イスラエルでは、思想運動のために、自分自身で人を殺した前歴があるぐらいでないと政治指導者にはなれない。

あの隻眼(せきがん、片眼)のダヤン将軍も、女首相になったゴルダ・メイアも皆、ベングリオンに手塩にかけて育てられた人たちだ。それなのに、日本では、このイスラエルの建国の父、ベングリオンの名前さえ、誰も知らない。知っていても話そう(書こう)とはしない。

何という国だ。 イスラエルは、密かに300発の核弾頭を持っている。だから、北朝鮮も。「私たちも持つ。何が悪い」と言っているのだ。イスラエルの核保有の秘密は、BBC(英国国営放送局)が、こそこそと10年ぐらい前から、5秒間ぐらいだけ、申し訳なさそうに、ニューズの中で、チラと放送するようになった。アメリカでは報道しない。
日本は、もって知るべき。 馬鹿野郎の、日本の 言論統制(とうせい)機関どもめ!。

 イスラエル本国 ではなくへ、ニューヨークのアデルソンのような強硬派のユダヤ人たちが、私たちは、ユダヤ教徒の聖なる場所の神殿の丘(オラクル)である、King Solomon's Templeを再建築するのだ。3200年前に戻すのだと言っている。

 だが、対談本の26ページに、私が書いたとおり、もしパレスチナ国家を否定してイスラエル国にしてしまうと、西岸地区(ウエストバンク)、すなわち、ヨルダン川西岸(せいがん)地区(地図で確認しなさい)まで、全部併合してイスラエル国の領土としてしまうと、今度はそこに住んでいるパレスチナ人たちに選挙権を与えなければいけなくなる。選挙権を与えないと独裁国家となって、デモクラシーではなくなる。
 
ことろが、もしパレスチナ人たちに選挙権を1人1票で与えると、何と、今度はパレスチナ人のほうが800~900万人ぐらいになってしまう。先ほど言ったようにユダヤ人は600万人ですから、選挙で負けてしまう。負けたらイスラエル国会(クネセト )がひっくり返ってしまってパレスチナ人が首相ということになってしまう。だからワンステイト・ポリシーにはできません。それを一番よくわかっているのがネタニヤフたちイスラエルのユダヤ人たちです。

 できもしないことを、なぜ実行しようとするのか。ニューヨークの富豪のユダヤ人たちが強硬に言っているから。だからトランプがへらへらと間に立って、できもしないことを形だけやると言っているだけだ。今回の問題はゼスチャーだと世界中はわかっている。

それでも 長い歴史の背景を持つ政治問題としては、大きな流れの中でのことだから、アラブ人、イスラム教徒たちにとっては不愉快なことだ。彼らは、イスラエル軍がそのうち、神殿の丘の自分たちの聖なる、岩のドームとアル・アクサー・モスクをたたき壊しに来るのではないかと思っている。だから抗議行動をしている。

実は、強硬なユダヤ人たちによる、密かなる、「第3神殿 建設 運動」というのがある。 このことはあまり表面に出ない。
第1神殿時代は、イスラエル国の歴史教科書では、 「第1神殿時代  は、 ダビデ王の我建てたBC1006年から バビロン捕囚の時に起きた神殿崩壊 のBC586年まで」だとされる。 そして、「第2神殿時代 は、このバビロン捕囚のBC586年のあと神殿は再建築されてから、700年後の、ユダヤ戦争でローマ軍と戦って、神殿が完全に破壊された AD131年まで 」だ。 だから、今、ユダヤ人たちは、密かに、「第3神殿 建設 運動」を 始めている。この動きが怖いのだ。

 もっと歴史の話をしよう。過去の大きな歴史の理解がない。歴史年表の話になると、ほとんどの日本人は知能が低いから、極端に嫌(いや)がって、対応できなくなる。とくに理科系は、数学と物理学は、出来たのに、この歴史年表となると、上段ではなくて、頭が真っ白になって、思考力を失って、頭が壊れそうになる。ホントだぞ。


 


今からほんの50年前、1968年の「第3次中東戦争(6日間戦争)で、イスラエル軍が激戦の末に、今のエルサレムの周りを含めたヨルダン国の領土まで侵略して奪い取った。そして今も占領している。イエスの物語にも出てくるヨルダン川の西岸地区(ウエストバンク)というのは、エルサレムから見たら東側だから、地図で見るとおり東側だ。

エルサレムは、神殿の丘(シオンの丘)を挟(はさん)んで旧市街(西エルサレム)と東エルサレムに分かれている。ここにはパレスチナ人が多く住むが、ユダヤ人の新たな入植地にもなっている。ここも全部イスラエル軍が制圧している。ウエストバンク(西岸地区)一帯に入ってくる、新しいユダヤ教徒たちが入り込んできて、イスラエル政府(ネタニヤフ政権)の言うこともか行かないで、ずうずうしく家を建てている。その周りを、コンクリートの壁で防御する。

 最近の違法入植者の、大半はロシアから移住してきたユダヤ人たちのようだ。だから白人である。ロシア語を話すロシア人たちだ。これがものすごい勢いで100万人ぐらいまでにふえているようだ。だから貧しくて熱狂的なユダヤ教徒たちがこのウエストバンク、および東エルサレムのあたりにたくさん入り込んできて近代的な立派な家を建てている。その周りにパレスチナ人に襲撃されないように、至る所にコンクリートでできた6メートルぐらいの壁をつくっている。そうやってふたつの民族が隣り合わせで、憎しみ合って住んでいる。



 パレスチナ人にしてみればたまったものではない。もともと私たちの土地なのに、おまえたちが「勝手に建国して」、私たちの土地を取り上げて勝手に家をつくって住み込んできて、迷惑だと怒っている。それを世界中のイスラム教徒たち18億人が、パレスチナ人と同じ宗教ですから彼らに同情して応援している。

ところが、この同情、応援が、実情としては、情けない感じになっている。サウジもエジプト政府も、他のアラブ諸国、イスラム諸国も、そんなに熱心にはパレスチナ人を助けない。“支援疲れ”で厄介者(やっかいものの)扱いになっている。ここに本当の問題が有る。
 
 ですから1967年の第3次中東戦争でイスラエルがエルサレムを占領しても、そこにはパレスチナ人が物売りや労働者で貧乏な生活をしながらたくさん生きている。

複雑なのは、イスラエル軍が制圧しているのに、神殿の丘(アラビア語でアルハラム・アルシャリーフ)の中の、岩のドームとアル=アクサー・モスクは、イスラム教の宗教会議の指導者たちが管理している。イスラエルもここには手が出せない。

 実際はイスラエル軍がチェック(検問体制)しているから、アラブ人も自由に出入りができるわけではない。出入りするための門があって、イスラエル軍が朝から晩まで監視している。礼拝の日と認められた日にぞろぞろ入っていって、神殿の丘でずらっと並んで、例のお尻を並べて、イスラム教の礼拝をしている。それを嫌(いや)そうに、訝(いぶか)しそうな目つきで、イスラエルの軍隊が見ている。イスラエルの軍隊は若い女性たちもいて銃を構えて、アラブ人たちを睨(にら)みつけながら共存している。

 だからこの神殿への出入り口で、急に怒り出したアラブ人、パレスチナ人が、ナイフを振り回して、イスラエルの兵隊を刺し殺そうとして逆に殺されるという事件がしょっちゅう起きる。双方の憎しみが激しいというのはそういうことだ。
 
そして、この出入り口の南側の低い土地に長四角の大きな平たい場所がある。それが「嘆(なげ)きの壁」だ。Wailing Wall ウェイリング・ウォール という、嘆きの壁ではユダヤ教徒たちが、「私たちは3200年間にわたって苦しい思いをした。苦難に満ちた民族だ。上の至聖所を取り戻したい」と言って、壁に頭をすりつけながら旧約聖書の祈りの言葉を唱えている。だから、この嘆きの壁自身が、神殿の丘の西側の壁そのものなのだ。そして見上げると、壁の上にある光り輝くイスラム教のモスクがある。あいつをぶち壊したい、取り戻したいと思っている。

 


 日本人は、この明白な事実を知っているようでいて、知らない。誰も簡潔に、簡単に説明しない。何に遠慮しているのか、私、副島隆彦には分からない。ユダヤ人たちの気持ちも分かってあげよう、という考えも大切なのだ。ところが、「私は、むずがしい宗教問題には、関わりたくない」と言って、顔を背けて、知らん顔をする。それで日本人は、ますます集団として、低脳(ていのう)になる。

こういうことが分かると、ユダヤ人たちが神殿の丘(至聖所、ソロモン王の神殿)を取り戻したいと思う理屈もわかる。両方の考えを聞いて、中立の立場できちんと公平に見るといいのだ。 ユダヤ教徒にも正当な主張があるのだ、と理解しなければいけない。

それがわからないから、頭が朦朧(もうろう)として、戦争が始まるのではないかと女子供たちが言いだす。大きな簡潔な知識を、誰も教えないからだ。いつの間にか タブー(禁忌、きんき))にしているのだ。自分は頭がいいと、思い込んで、自惚(うぬぼ)れている人間ほど、変な知ったかぶりをして、まわりに歪(ゆが)んだウソを教える。

(前編 終わり。つづく)

副島隆彦 記 

copyright(c) 2000-2009 SNSI (Soejima National Strategy Institute) All Rights Reserved.

副島

2017-12-23 07:46:10 | 日記

[2242]「米のエルサレム首都承認」問題 を徹底的に解説した。
投稿者:副島隆彦
投稿日:2017-12-19 08:29:36

副島隆彦です。 今日は、2017年12月19日(火)です。

 トランプ米大統領が、12月6日に、「エルサレムをイスラエルの首都と、アメリカ政府は承認する」という声明を出した。 
 これは、1995年に出来たアメリカの「イスラエル首都法」という法律を、ようやくトランプ大統領が、実施したものである。だからアメリカの民主党の議員たちでさえ何も騒いでいない。 

このことで、アラブ、イスラム諸国は大騒ぎになっている。日本でも、すぐに訳も分からず、動物的な勘だけで、「また戦争が起きるんじゃないの」と、言い出す人たちが出ている。そういうことは無い。 

 何にも知識がなくて、新聞記事を読んだ程度で、すぐに、自分はインテリで世界のことを知っている、と思い込む。私は、この際だから、エルサレムが作られてからの、3200年間の あの地域の 歴史の 全体像を、日本人に大きな理解を与えようと思い立った。それで、すぐに準備を始めた。

 最新の今日のぼやき「2009」番で、私は、徹底的にこの問題を解説したので、読みにいってください。私たちは、もっと歴史を勉強をしなければいけない。

いつも、歴史年表と 世界地図帳(日本地図も) を手元に置いて、気になったことがあったら、すぐに、自分で調べる、という癖(くせ)、生活慣習 habit を身につけないといけない。

 ネット(ウエブ上)の記事を、適当に読み散らして、それで分かった気になるな。
 コツコツと、自分の頭で、丁寧に、 歴史事実の 概要を、大きな見方でいいからしなければいけない。 今回は、「イスラエル、パレスチナ 問題」とは何々かを、私、副島隆彦が、徹底的に、長い歴史( 3200年前からの)を遡(さかのぼ)って解説したので、じっくりと読んでください。 読み飛ばしをしてはいけない。

 しっかりと、1行ずつ、文章を読んで、自分の頭を使って考えて、「本当にそうなのか」と疑いながら、そのとを確認しよう(他の文献や、年表で確認する)として、自分でメモを取りながら、歴史事実を確認しながら読みなさい。 この丹念な作業が出来ない人は、 ただのお庶民で、人生を終わる。 それでいいじゃなか、という人は、もう、ここの学問道場には、寄り付かないようになった。 

 もっと歴史の勉強をしなさい。 自分の気に入った小説を読み飛ばして、それで、自分は読書人(どくしょじん)だと、思い込まないように。

(転載貼り付け始め)

「 エルサレム“首都”抗議デモで3人死亡 」

2017年12月16日  日本テレビ 

イスラム諸国、対抗して「東エルサレムはパレスチナの首都」

 中東・エルサレムやパレスチナ自治区では15日、アメリカがエルサレムをイスラエルの首都と認めてから2回目となるイスラム教の集団礼拝を迎え、抗議デモが相次ぎ、衝突で3人が死亡した。

エルサレムの旧市街では、集団礼拝の後、抗議デモが行われ、排除しようとするイスラエルの治安部隊と小競り合いとなった。また、パレスチナ自治区では各地でデモ隊と治安部隊が衝突。デモ隊が石を投げると、治安部隊は催涙ガスなどで応戦した。一連の衝突で、パレスチナ人3人が死亡、260人がケガをしたとイスラエルメディアは伝えている。

トランプ大統領の決定から1週間以上経過したが、パレスチナ側の反発が収まる気配はなく、依然、緊張が続いている。来週には、大統領の決定を説明するため、ペンス副大統領がエルサレムを訪れる予定で、抗議行動がさらに激しくなる恐れもある。

○ 「東エルサレムはパレスチナの首都」と宣言
2017年12月14日  日本テレビ

 アメリカのトランプ大統領が中東・エルサレムをイスラエルの首都と認めたことに対抗して、イスラム諸国は13日、「東エルサレムをパレスチナの首都」と宣言する声明を取りまとめた。

 世界50か国以上のイスラム諸国の首脳らが13日、トルコのイスタンブールで緊急会合を行った。出席したパレスチナ自治政府のアッバス議長は、トランプ大統領の決定を「最大の罪だ」と非難し、アメリカはイスラエル寄りで、和平協議の仲介役として不適格だと述べた。

 アッバス議長「アメリカがこれ以上、和平協議で役割を果たすことを受け入れない」 会合では、トランプ大統領の決定を非難する共同声明を発表した。さらに、声明では「東エルサレムはパレスチナの首都だ」と宣言し、すべての国に、これを認めるよう呼びかけた。

(転載貼り付け終わり)

副島隆彦拝 

エルドガン

2017-12-19 10:33:07 | 日記


2017年12月11日16:45
トルコ人の脅迫:エルドガンは第一次世界大戦の再生を要求する
著者の記事


3 コメント 5 共有
トルコの脅迫:エルドガンは第一次世界大戦の成果を取り上げた。 トルコの脅迫:エルドガンは第一次世界大戦の結果を取り上げた
写真:AFP
トルコのレプ・タイイップ・エルドガン大統領は、ギリシャ訪問中の1923年のローザンヌ条約改正を求めた。これは本当の感覚です。エルサレムについてのトランプの陳述もあります。実際、これは、第一次世界大戦の結果に基づいて確立された世界秩序の改訂過程の始まりを意味する。

ローザンヌ条約とは何ですか?

これは1923年に第1次世界大戦の結果をまとめた国際文書です。かつてのオスマン帝国からはサウジアラビア、エジプト、スーダン、トリポリとキレナイカ(リビアの2つの主要部分)、メソポタミア(イラク)、パレスチナ(今イスラエルとパレスチナ)、トランスヨルダン(今ヨルダン)、レバノン、シリア、そしてエーゲ海で島を分離しました海。

エルドガンは何を言ったのですか?

「ローザンヌ条約は、このアップデートは、私が更新について話すとき、私たちはアルファからオメガまですべてを話し合うことができます。トルコのためだけでなく、ギリシャのためだけでなく、有用であろう。おそらく、ギリシャでいくつかの問題に悩まされます。現在の出来事に照らして更新する必要があります具体的な予測は、私たちはそれはギリシャが、全体領域」だけでなく、に関係します...座って、議論することができ、 - トルコの頭部を言いました。

Yandex.Direct
生活水 - 長寿の要因!
ノウハウが水を活性化させ、健康問題と老化に関する知識のブレークスルー!
nanobiovoda.ru

10件の秘密のレシピ長寿の!
無料で選ばれた健康と美容のアカデミーをオンラインでダウンロードする 18+
newdirections.ru

モルディブにある小さなホテルの一覧
モルディブ、53000件のホテルレビューを見る 明日旅行、ビザなし!
tripadvisor.ru

Qnetは競合他社を引き裂いている!
Qnetは2in1システムを導入しました。収入は単にショックです!PDFレポートをダウンロード! 18+
formulawebzarabotka.com
これはどういう意味ですか?

エルドガンが主張する範囲に注意を払う必要があります。「アルファからオメガまで、ギリシャだけでなく地域全体に関わるすべて」のレビュー。つまり、アンカラとアテネの間の二国間関係だけではありません。この二国間フォーマットでさえ、キプロスの問題、棚の分割、オフショアの石油とガス田の開発への拡大を意味するが。

これは、トルコと西洋の関係の複雑な全体である:NATOとEU。もはやそれ以下ではありません。エルドアン首相は、実際にはワシントンとブリュッセルへの最後通告を置く:あなたの戦略的な同盟国、NATOの一員であり続けますが、トルコにしたい場合は、その領土にあなたの軍隊と兵器を配置し、一般的に中東、黒海でのあなたの利益を代表し、守る、顔にロシアとイラン; もしあなたがアンカラに難民の流れを抑え、過激主義とテロとの戦いに協力し続けたいなら、譲歩を続けてください。トルコがバルカンや中東、イスラム世界での地位を強化し、その特別な役割と責任を明確にし、戦略的経済・投資協力の明確な見通しを開き、

そうでない場合、大きなトラブルを待つ。トルコ人にとっては、ロシアとイランと効果的に働くことができることを鮮明に示している。シリアではそうだったので、他の地域にもある可能性がある。これは軍事政治の問題です。経済発展と投資の問題は中国で解決できる。

エルドガンの立場は何か新しいものを生み出していますか?

そして、はい、いいえ。最も深いところで言えば、原理的なレベル - 何も新しいことはありません。トルコは「ヨーロッパのエリート」の一員となり、英国、フランス、オーストリア、プロイセンと同等の地位で世界の運命を解決しようとしています。しかし、これは本当に起こったことはありません。NATOのメンバーになっても、トルコは西部クラブの正式メンバーの地位を獲得しなかった。それは決して欧州連合(EU)に認められたことではなかった。したがって、エルドガンの現在の西側の最終的な究極は、トルコの永遠の脅迫政策の続きです。私たちをあなたの会社に連れて行きましょう。さもなければ私たちはあなたの反対者に行きます。

Yandex.Direct
カルティナ。テレビ - インターネット経由のテレビ!

母国語で150以上のテレビチャンネル!有益な契約。優れた品質
住所と電話番号
kartina.tv
しかし、中東と欧州の政治プロセスの現在のダイナミクスの観点から、アンカラのこのステップは確かに新しい現実と新しい見通しを作り出します。

結論

引き出される最初の結論:エルドガンはこのような最終的な目標を掲げているので、彼はこれに十分またはほぼ十分な力があると信じています。彼は、ロシアとイランとの協力が、西側との交渉で金利を引き上げるのに十分強いと考えている。トランプの要因とEUの継続的な危機によって西側諸国自体が十分に弱体化し、エルドガンの言葉に注意を払わないようにする。

第二の結論:エルドアン首相は、ロシアとイランとの関係の質は、ほとんど今そこにある何かが彼を満たしたと言います。トルコの外交政策の新しい役割に変えて、それを "資本化"する時です。それが判明すれば、アンカラは今日のパートナー、モスクワとテヘランから離れようとしている。そうでない場合は、西はエルドアンの条項に同意しない - そして、三角形内の協力が高い質的レベルに転送する必要があります。

Yandex.Direct
それがQNetを支配するのです!

どの4つのステップがQNetの候補者を導いていますか?私はここにあなたに言っています、このPDFをダウンロードしてください! 18+
zarabotajprosto.ru
3番目の結論は、エルダーガンは、ローザンヌ条約を西側から、ロシアからイランに改正する考えを支持することを要求するということです。しかし、ヨーロッパからの場合、それはエーゲ海の島々の問題だけでなく、キプロスでの譲歩を扱う、何よりもまず、必要になりますし、ロシアとイランから南コーカサス(カラバフ)と中央アジアでの妥協を必要とする可能性が高いです。カスピ海の地位に関連する問題を解決するためにアンカラが参加する意向を排除することは不可能である。

第4の結論:西は、おそらく、エルドガンに降伏しないであろうし、ロシアとイランとの同盟において、アンカラがその問題に対する解決策を求めるように強制しようとするだろう。事実、モスクワとテヘランにとって、これらの問題は多くの困難を引き起こす可能性がある。ロシアは、エーゲ海、バルカン半島、トランスコーカス、カスピ海、中央アジアにおけるトルコの戦略的志向を支持することに同意する見込みはない。しかし、イランは、コーカサスとカスピ海でロシアの地位を握るために、トルコとの協力の見通しに興味があるかもしれない。

だから、プーチン大統領は、来るべき会合で同僚のエルドガンと話し合うことができるだろう。

VKontakte、電報、クラスメート、Google+、Facebook、Twitterで Pravda.Ruに参加するのを忘れないでください。"Yandex"のメインページに "Pravdu.ru"を設定します。私たちは新しい友達にはうれしいです!


エルドガン、米国の最後の争いを起こす
シェア:

Читайте больше на https://www.pravda.ru/authored/11-12-2017/1360007-turkey-0/#

山口

2017-12-18 15:36:39 | 日記


どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇
まぐまぐニュース! 12/17(日) 08:00


山口敬之

「なぜ「スパコン社長」は逮捕されたのか?中島聡が恐れる巨大な闇」で詳しく取り上げた、「スパコン」社長・齋藤元章氏の逮捕劇は、当の齋藤氏が、女性への性的暴行疑惑で姿を消したジャーナリスト・山口敬之氏と共同で財団を立ち上げるなど深い繋がりがあったことが報じられ始めています。先の性的暴行疑惑で山口氏はなぜ不起訴とされたのでしょうか? メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者で元全国紙の社会部記者だった新 恭さんは、いまだ拭いきれぬ山口氏の疑惑とその背後でうごめく権力の闇について言及しています。

“アベ友”記者への逮捕状不執行を説明せぬ当局、報じぬメディア
当メルマガ6月8日号で、安倍首相と親しい元TBSワシントン支局長、山口敬之氏の性的暴行疑惑と、そのもみ消しに動いたかもしれない権力の闇について書いた。

裁判所から所轄の高輪署が逮捕令状をとっているのに、警視庁刑事部長(当時)、中村格氏の指示で握りつぶし、担当を署から捜査1課に移して、山口氏を不起訴に誘導した。テレビドラマのような話である。

中村氏は菅義偉官房長官の秘書官をつとめたあと、警視庁刑事部長を経て、いまや警察庁の長官、次長に次ぐ有力ポスト、長官官房総括審議官となっている。

報道ステーションのコメンテーターだった古賀茂明氏の安倍政権批判にクレームをつけ、2015年3月、テレ朝幹部に古賀氏の降板を決断させたのも官房長官秘書官時代の中村氏だったといわれる。

12月5日の衆議院法務委員会で、柚木道義議員(希望の党)は、山口逮捕取り消しの真相解明のため中村氏の出席を求めたが、与党理事たちの反対で、中村氏は姿を現さなかった。モリ・カケ疑惑と同じく、政府と与党は一体となって野党の追及をかわし、情報を隠蔽するかまえだ。

捜査員が米国から帰国する山口氏を逮捕するため成田空港で待っていたそのときに、中村刑事部長が執行停止を命じた。それがいかに異例なことであるのか。

元検事の若狭勝氏は「示談が成立したとか逮捕が相当でない新たな証拠を発見したなどの特殊事情がない限り、あり得ない」とFacebookに記している。

柚木議員の追及に対し、大賀真一警察庁官房審議官は「個別事案については答弁を差し控える」「総理や官房長官に報告したことはない」と繰り返すのみ。

誠実な対応とはほど遠い。佐川宣寿理財局長(現・国税庁長官)を思い出す。

安倍首相に近い人物への特別な取り計らいが強く疑われる一件だが、ようやく野党議員らは超党派の「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」を立ち上げ、本格的に追及する構えを見せている。

しかし、いまだメディアの反応は鈍い。警察や検察を担当する記者クラブは、情報提供元との良好な関係を維持するため、捜査当局にかかわる問題を報じることについて極端に慎重である。

とくに中村氏は政権中枢とのつながりが強い警察官僚であるだけに、社会部のみならず政治部の意向もからみ、編集局内の報道姿勢をまとめるのが難しい。

この性的暴行疑惑が世間に知られたのは、被害にあったと主張する新進ジャーナリスト、伊藤詩織さんが、今年5月29日、山口氏の不起訴を不服として検察審査会に申し立て、顔と名前をさらして記者会見をしたのがきっかけだった。

この時点ではまだ、伊藤さんの一方的な主張である。潔白というのなら山口氏も記者会見を開いて反論すべきであった。性的暴行の事実がないことがはっきりすれば、中村氏や官邸に向けられた疑念も解消するはずである。

ところが、伊藤さんが記者会見したあと、森友問題などのコメンテーターとしてテレビに引っ張りだこだった山口氏はマスコミから姿を消してしまった。コトの真相について、両サイドから言い分を聞くということができなくなっていた。

だが、今年10月20日、 伊藤さんが事件に関する「ブラックボックス」という本を出版すると、山口氏は「月刊Hanada」12月号に、独占手記「私を訴えた伊藤詩織さんへ」を寄稿し、彼女の言い分に反論した。

これにより、二人の主張を突き合わせることが可能になった。どちらかがウソをついているのであり、それは両者の文章を丹念に読み解けば分かるかもしれない。

双方の主張を読んだ感想をひとことで言えば、伊藤さんの文章に迫真性というか、リアリティを感じる。山口氏のほうは「私があなたに初めて会った時、あなたはキャバクラ嬢でしたね」などと、事件とは無関係の記述が多い。伊藤さんの人格を貶めることに力点が置かれている。読売新聞が前川喜平前文科事務次官の「出会い系バー」通いを報じて人格攻撃をしたのとよく似ている。

性的暴行事件で肝心なのは、行為をしたかどうか、合意のうえかどうか、の二点である。山口氏はこの点について、明確にしていない。

山口氏によると、伊藤さんはホテルの部屋に入った後、嘔吐をし、前日まで山口氏が寝ていたベッドで眠りこんだ。山口氏が着替えの洋服などを置いた隣のベッドの隙間でまどろんでいると、伊藤さんが突然起き上がり、トイレに行った。下着姿で戻ってきた伊藤さんは冷蔵庫からミネラルウオーターを取り出して飲んだ後、急にひざまずき部屋中に吐き散らかしたことを謝りはじめた。山口氏はベッドに戻るよう促した。

山口氏は肝心なところの記述を次のような理由で避けている。

ここから先、何が起きたかは、あえて触れないこととします。あなたの行動や態度を詳述することは、あなたを傷つけることになるからです。

一方、伊藤さんの事実認識は全く異なっている。TBSワシントン支局への就職の件を相談するために会った山口氏に連れられて入った一軒目の店でビール2杯とワイン1~2杯を飲んだ伊藤さんは、二軒目に立ち寄った鮨屋で2~3合の日本酒を飲みトイレに入った後、記憶がなくなった。

目を覚ましたのは、激しい痛みを感じたためだった。…下腹部に感じた裂けるような痛みと、目の前に飛び込んできた光景で、何をされているのかわかった。棚の上に不自然に、ノートパソコンが開いて載せてあり、電源が入って画面が光っているのがわかった。…こちらに向けた画面の角度から、直感的に「撮られている」と感じた。…「痛い、痛い」と何度も訴えているのに、彼は行為を止めようとしなかった。…「トイレに行きたい」と言うと、山口氏はようやく体を起こした。その時、避妊具もつけていない陰茎が目に入った。…意を決して(トイレの)ドアを開くと、すぐ前に山口氏が立っており、そのまま肩をつかまれ、再びベッドに引きずり倒された。…必死に体を硬くし体を丸め、足を閉じて必死で抵抗し続けた。頭を押さえつけていた手が離れ、やっと呼吸ができた。…もう一つのベッドは、ベッド・メイクされてカバーがかかった状態で、使われた形跡がなかったのを、はっきりと覚えている。(ブラックボックスより)

伊藤さんは、合意なき性行為、すなわち性的暴行の被害を赤裸々に記述している。

自分の中から消し去ってしまいたい記憶を呼び起こし、ジャーナリストとして気力をふりしぼったのだろう。ここまで書くのはよほど勇気のいることだ。

伊藤さんが謝罪を要求したメールに対し山口氏はこう返信している。

意識不明のあなたに私が勝手に行為に及んだというのは全く事実と違います。私もそこそこ酔っていたところへ、あなたのような素敵な女性が半裸でベッドに入ってきて、そういうことになってしまった。

このように、メールのやりとりにおいては、山口氏は明確に性行為のあったことを認めているのである。

反論記事は「部屋のなかでもあなたの意思に反する行動は一切していない」「大人の女性として行動し、また眠ったのです」と曖昧な書き方ですましているが、伊藤さんの意思、大人の女性というところに、合意のうえでの性行為を示唆したつもりかもしれない。

高輪署の捜査で、二人がホテルまで乗ったタクシー運転手の「近くの駅で降ろしてほしい」と伊藤さんが懇願していたという証言や、泥酔状態の伊藤さんをタクシーから引きずり降ろす山口氏の防犯カメラの映像などが確認された。そうした証拠に基づいて裁判所は逮捕状を出したのであろう。

にもかかわらず、逮捕状の執行はストップされ、捜査にあたっていた高輪署の捜査員A氏と担当検事は事件からはずされた。山口氏は不起訴となり、伊藤さんの申し立てで開かれた検察審査会でも「不起訴相当」の結論が下された。

野党議員が、事件の内容について審査会に誰がどのように説明したかを追及しても、法務省、最高裁ともに、固く口を閉ざしている。小沢一郎氏の陸山会事件における検察審への捏造捜査報告からみて、捜査当局が一般市民で構成する審査会をコントロールすることは容易である。

しかしこの結果をもって、山口氏は次のごとく冷ややかに断言した。

あなたの勘違いと思い込みが行政と司法によって粛々と退けられただけのことです。

さらには、この一件により、伊藤さんが大手出版社から本を出し、野党政治家らの支援も獲得したとして、あたかも売名行為であるかのごとく批判した。

山口氏については当メルマガ2016年7月14日号「参院選めがけて出版された『総理』という本の中身」でも、取り上げた。参院選直前に出版されたその本は、総理大臣室の大きな机を背にワイシャツ姿でかっこよくポーズを決めて電話をかける安倍晋三氏の姿が表紙になっている。そのなかの一節。

特定秘密保護法、原発再稼働、集団的自衛権の行使容認といった安倍の打ち出す個別方針は、ほとんどの世論調査で、反対を表明する国民が賛成の人より多い。にもかかわらず、内閣支持率は4割から5割前後で高止まりしているのである。…不人気法案にも果敢に取り組む姿勢に、有権者は宰相としての安倍の「本気度」を見ているのではないか。

この記述を読むだけでも、「政治家に肉薄」を自慢するジャーナリスト山口氏の、広報宣伝マン的性格がよくわかる。安倍応援団の一人である幻冬舎の見城徹氏と山口氏が企図して参院選前にこの本を出版したとみる向きが多かったのは当然だろう。

就職の世話を装った性的暴行事件が疑われる人物を“アベ友”ゆえとしか思えない特別扱いで放免した捜査当局の姿勢はどうみてもアンフェアだ。メディアはもっと報道してしかるべきである。

安倍官邸は、よく知られているように、経産省とともに警察官僚が力を持っている。 事務方の官房副長官が元警察庁警備局長、杉田和博氏であり、中村格氏らと連携して、秘密保護法や共謀罪などの政策決定に関与してきたと推測される。

元警察庁警備局外事情報部長で、現在、内閣情報調査室を統括する内閣情報官、北村滋氏も安倍シンパの警察官僚といえる。山口氏が伊藤さんの問題で北村氏に相談を持ちかけていた形跡があることも明らかになっている。

警察庁、法務省、官邸、そして検察審の事務をあずかる最高裁事務総局はこうした疑惑を晴らすために、積極的に情報開示すべきだ。メディアも、及び腰にならず、果敢に権力の闇に切り込まねばならない。

image by: 山口敬之氏公式Twitter

MAG2 NEWS

外部サイト
なぜ「スパコン社長」は逮捕されたのか?中島聡が恐れる巨大な闇
沖縄に手を出してきた中国の「一帯一路」、狙いは本土との分断か
突然の「エルサレム首都」発言でトランプは誰を試したかったのか
元記事を読む