goo blog サービス終了のお知らせ 

きなこクラブ

きなこが管理うさです♪

素材いろいろ

2015-12-18 21:06:53 | ハンドクラフト

レジンを華やかにするためには、チョイたしが必要

少し入れるだけでもグレードアップしますよ~

 

まずは シェルパウダー

貝殻を砕いたもので、カラフルな色がいっぱい

 

天然素材のために、たまに汚い色が混じってますが

 気になる時は 取り除けばOK!!

 

 

 

次は ラメパウダー

 

宇宙塗りには、外せない

シルバーと青系はヘリが早いです

 

お気に入りは、パーツクラブ(ビーズ)のグリーン系

細かくて、色々な色が微妙に混じってます(素敵)

 

 

 

最後は、ホログラム

 

星や丸 ハートなど様々な形がありますが

     乱切り   乱切りホログラムをお勧めします

 

キラキラ感が半端ない

コレは 絶対に買って下さい

 

時々 大きなカケラがありますので

         その時はハサミで切ってね!

 

これらの素材は 100均にもありますので

  最初は そちらで揃えてみても良いですよ~

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ 


二スを塗っては いけません!

2015-12-17 12:39:58 | ハンドクラフト

レジンの仕上げにニスを塗布すると艶々になりますが

 

コレは お勧めできません

べたつきや剥がれの原因になります!

 

 

ケースに入れて保管する場合はOKですが

ストラップなどにして使用する場合 長持ちしませ

 

 

気泡で失敗したクマちゃんに ニスを塗りました

(クリスタルレジン使用)

カラフルビーンズは、レジン塗布

 

 

 

カバンにつけて3カ月程たったクマちゃんですが…

出っ張ったところが 禿げて(剥がれて)ます

全体は艶々ですが 腕が…

 

 

 

そして 足先も

使い続けるとボロボロになりますよ~

 

今年のような猛暑の場合は、溶けてくる可能性も…

 

 

レジン製品自体は 普通に使用していれば10年以上もちます

(金具が先に汚くなる)

 

ニスを塗ると簡単に美しく仕上がりますが

           長く使いたい時は ダメですよ~

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ 

 

ID:88xknx


レジンの色付け

2015-12-16 13:27:11 | ハンドクラフト

下塗りあり無しの 紫の桜です

まだ2層目ですが、濃い色は違いがはっきり出ますね~

シェルパウダーを入れたところ

 

紫は寒色系なので、ゴールドの枠を使用する場倍は

                   下塗りがあった方が綺麗かも!

 

色付けは NRクリアカラーを使いました

 

 

 

4色入っていますが、混ぜればだいたいの色が出来ます

とても便利ですよ~

UV・2液性のどちらにでも使用できます

 

この夏の酷暑に あえて外に出してみましたが

    退色も見られませんでしたよ

 

 

 

今までは 専用カラーを使用していましたが

  青系に退色変化が表れたため もう使いません

 

作品をしっかり保護して

   暗い場所で保管すればいいのでしょうが…

 

 

タミヤカラーもOKですが、混ぜた時に気泡が

気泡を取るのが大変なんですよね~

 

 

 

 


下塗り

2015-12-15 09:12:51 | ハンドクラフト

枠を使用したレジンの発色で、困ったことはありませんか?

特にアンティーク色は、難しい…

 

そのまま使うと、汚い色に

 

 

 

そんな時は、ジェッソという下塗り材を使うと良いですよ~

 

画材屋さんで売ってます

コレは白ですが、暗い色を出したい場合は黒

 

 

 

ゴールドの枠にジェッソを塗りました

1回塗りで十分ですよ~

 

そして 十分乾かします(すぐ乾きますけど)

 

 

 

黄色のレジンを入れてみました

コレだけでも色に違いがあります

 

 

 

シェルパウダーの黄色を全体にちらし硬化(ちょっと待つ)

シェルだけでも可愛い

 

 

 

次の層には、透明のレジンと黄色の乱切りホログラム

レジンは仮止めなので少量でOK!

 

ホログラムは見る角度により、色々な色が出て

華やかになります

 

仮止めのレジンが固まったら

透明レジンでホログラムを覆うように層を作ります(3層目)

 

この時 ホログラムなどが

       枠からはみ出ていないか確認します

 

 

 

四層目は、透明のレジンをたっぷり流しいれます(最後)

レジンは縮むので、少し多めに!

 

 

仕上がりの色の感じも違います

 

ゴールドは、キラキラ感を出したい場合は

   そのまま使用した方が良いかも

 

 


テディベア キャンディ

2015-12-12 00:23:18 | ハンドクラフト

小さいサイズのテディベアキャンディが出来上がりました

2.5㎝程のミニミニちゃんですよ~

 

キャラタイプのクマちゃんじゃなくて、クラシック風なベアです

 

 

おとな可愛いって感じでしょうか!

 

 

 

リボン付きと無しの2タイプですよ~

お腹もプックリしていて可愛い

 

 

 

色もフルーツ味で美味しそう

チョコ味やミルク味もいいかも!

 

 

 

大きいクマちゃんと比べると雰囲気が違います

いい感じに仕上がりました

 

 


 ヘアゴムセッティングのセッティング

2015-12-08 17:19:30 | ハンドクラフト

セッティングにゴムのついた便利なパーツがありますが

レジンを流すときに傾くのが難点

 

そこで、ヘアゴムセッティングを置く台を作りました

 

 

 

スポンジに切れ込みを入れただけですが 便利すぎる

100均にあるので安価に作れます(イイね)

 

カッターや包丁でゴムの幅(+余裕)に切り込むだけ!

 

 

 

セッティングパーツを切り込みに沿わせてゴムをかける

それだけ

 

 

 

セッティングが平らになるように調整すれば完了ですよ~

ゴム横に逃がします

 

 

 

こんな感じに2つ置けちゃいます

移動させる場合も楽々ですよ~

 

 

 

 

ID:7p19cx


星座

2015-12-07 18:49:31 | ハンドクラフト

宇宙塗り?で星座モチーフを作りました

ラメで銀河を表してみましたよ~

 デザインはゆりちゃんです

 

 

銀河の模様をマニキュアで

      作り上げる方が多いと思いますが…

 

耐久性がどうかなんでしょうか?

ということで レジンとラメを多く使って作ってます

 

 

 

 

このセッティングは 裏も星座のマークなんです

 

英語で書いてあると何だかわからなくても

  絵が付いてると おおぅコレだってなりますよね~

 

星座モチーフは 小さいお子様にも大人気です

 

 


癒しの海月ちゃん

2015-12-06 08:45:25 | ハンドクラフト

レジンで、半球の作品を作ってみました

海の中の海月ちゃん

 

キラキラ光る海の中で ゆらゆら漂っている感じにしましたよ~

このキラキラ感は、シェルやホログラムで表現

 

 

何層かに分けて色を付けたので時間かかってます

 

 

 

半球でレンズ効果があり、見る角度でイメージが変わります

さわり心地もツルツルで良い感じ!

 

クラゲは ぷにぷにって感じでしょうか??

 

 

きなこの ひげ玉は…ぷにぷにです

 



日本は美しい

2015-12-05 15:10:23 | ハンドクラフト

またまた久しぶりの更新になりましたが

こんな物を作ってました

 

日本って感じですよね~

桜の枠の中にレジンを流しいれてます

 

ラメやシェルそしてホログラムで、色々変化が楽しめます

 

 

 

 

和紙を入れた扇

日本の美って感じです

 

 

 

ラメパウダーでキラキラに仕上げました

可愛いピンクも良いけど、渋い抹茶色も…

 

キーホルダーにする予定です

 

 

そして安心して下さい!

きなこは元気ですよ

 

 


にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村