小さな小さな インゲンを何に使ったかというと
お洒落な おいなりさんに乗っちゃったんです
自分では、作ったことが無かったので画像をさがして
飾ってみました
みんなのアドバイスを取り入れて6個並べてみましたよ~
そのうちの1個は中が見えるように(ご飯は見えないけど)
箱の高さも低くしてみました
具材は、錦玉子・北海道産いくら・きぬさや
色どりがいいので、コレに決めました
お米の粒々は見えなくなっちゃいましたが
このセットでは、飾りおいなりさんが一番人気でしょうね~
(誰が食べるか、喧嘩になりそう)
いくらの粒々も、1つずつ粘土で作ってます
0.5ミリくらいです(良く見えてない)
今度は、江戸前握り寿司なんて 作っちゃおうかな~
なんて無謀なこと 考えています
無理ちゃうの?? byきなこ
アクリル絵の具は、セラムコートを使っています
色が沢山あるので、どれにするか迷う~
(時々、同じものを買っちゃうことも)
明るいグリーンを購入するため、近くの手芸屋さんに行ったところ
1本228円!!
会員カード切れのため値引きなしで
ちょっと高いけどお会計したら
何と 258円に
値札には228円と書いてあったのに…
何で?おかしいよね?と思い店員さんに聞いたら
「今 商品入れ替えの時期で、値上がりしてます」って!
どう見ても古そうな商品だし、処分品なら安くなるのでは?
何だか嫌な感じだったので、返金してもらいました(ケチかな?)
このお店は行くことないなって感じですよ(会員にもならない)
Tという結構大きなお店なのに…残念
きなこは、ゆるさへんで~
商人の道から外れてるやろ
(きなこは、いつから あきんど???)
結局、グリーンは他で買って
ミニミニいんげん豆を作りました
小さすぎて、ピンセットがないと扱えません
おいなりさんと、おいなりさんの皮?を作っています
よく食べてはいますが、ん…どんなんだったかな?というわけで
実物を用意して、研究です
大きさは、リアルサイズより少し小さい 50ミリくらいかな?
まずは皮から!
この、皮を開いた時のぼそぼそした感じ?
白い粘土を中に挟んで、カッターで切り開きました
柔らかそうに見えるけど、かっちかちですよ
(見た目と感触が違うので変な感じ)
少しだけ色を付けたところです
お揚げに出汁がしみたところを表現したかったので
だんだんと色を付けていきますよ~
小さいおいなりさんが1つ
20ミリくらいの大きさです(当然お皿も小さい)
黒い和風のお皿にのせてみました
もっと小さいのもあります
これは、10ミリ程のミニチュアサイズですよ~
こんなに小さくても、中に寿司飯を入れて
1個ずつくるんでます
このちびちゃんを いくつ作るかが問題(悩むな)
MARY MAMAさんの お料理が美味しそうなので
作品を作らさせてもらいました
本物は こちら ⇒ 家族が喜ぶ あったか洋食
盛り付けも、料理の大事なポイントですよね!!
美味しくても、見た目がダメだと
サラダは、ベビーリーフ風かな?と勝手に想像して
ライスの粒々も 頑張って作りました
コロッケも サクサクに揚がりましたよ
ミニサラダ と比べると こんなに小さい
(もちろん フェイクですよ)
10円玉と比べたら、 こんな感じです
一番時間がかかったのは、スクエアプレート
原型を作り 削り 磨き 型を取り レジンを流し…
この作業を 納得するまで
四角いお皿って、お洒落ですよね~
これは わいのご飯やで~
何と…隠れうさぎも狙ってます