鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

元気で居てくれてありがとう♪

2019年12月14日 | 翡翠
フィールドへ着いて、アメリカヒドリを見に行くといつものように、

仲間と一緒に居てホッとしました、完成度の高いアメリカヒドリは貴重種ですから(笑)

このアメリカヒドリがいるグループは、少なからず皆目の周りがグリーンです。

もしかしてハーレム状態で繁殖?(笑)そんな事はないか、みんな身内なんだね(^_^)

春まで見守らせてね、怪我すると北へ帰れなくなるからね(^_-)-☆













カワセミの画像の整理がちょっと進んできて、年内には片付きそうです。

お陰で眠い日が続いてますが、もう少し頑張ろう(^o^)v

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日は猛禽類です(^^)

ある日目の前に、大きな鳥が舞い降りた『ノスリ』だった。

昆虫を捕ったみたいで、枝で直ぐ食べてしまった。





この後草むらに降りたが見失い、数分後土手の高い木の上に居た。

これはオオタカ?ハイタカ?悠々と飛んでいたが、成鳥の風格が有ります。



そしてこの後、空で悪戦苦闘してるタカ類(幼鳥?)が居た、カラスに絡まれてます。

人間で言う所の、あおり運転みたいなものです、行く手を阻むのですから(笑)







これは昨日の夕方、機材撤収前に見付けた猛禽です。



もう日が陰り暗くなってたのと、慌ててたので上手く撮れませんでした(ーー)

オオタカとハイタカの区別って、何時も???なんです(笑)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする