昨日は雨予報でしたが、朝のうちは大した雨ではなく、雨が上がって屋根も乾き、
もしかしたらもう雨は終わりかなと思ってたら、午後から雨が本降りになりました。
フィールドの水も減って、カワセミの巣の間近に、人がやって来て石投げするので、
早く雨が降って、川を渡って来れない程度に、水が増えて欲しいと願ってました。
今日は少し増えてるかな、今日もお天気が悪いので自宅待機かも知れませんが、
雨の心配がないようなら、ちょっと偵察に行こうかと思ってます(笑)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






昨日は画像整理出来ず、娘とお買い物に行っちゃったから(^_^;)
感染者が過去最高と言われるほど、増え続けてるので、二重マスクで行きました。
それでも安心は出来ないので、必要なものだけ買って、超特急で帰って来ました(^o^)v
暑さでマスクをしての外出が苦しくなって来た、何時になったらノーマスク?
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日はフィールドの謎の花です(^o^)
鳥撮りの合間に見付けた薄ピンクの塊、近くに寄ってみると花の蕾らしい・・・

気になって毎日見てました、そしたら3日目に大きな花が咲いてました。

この花の上に、ハゼノキが有って新芽が出始めてたので、当たるるとかぶれるので、
匂いを嗅ぐ事はしませんでした、何か実のなる木でしょうか(^_^;)

今年は一輪だったけど、来年は沢山咲いて欲しいです(^^)

今まで一度も咲かなかったので、気付かなかった花です。
葉の様子から、アーモンドの花のような気もしますが、確信はないです(ー。ー)