昨日は一日曇ってました、予報がよく当たってました。
お日様は一度も顔を出さず、薄暗いままの鳥観察日でした(^^ゞ
気持ちが晴れと言うのは、A川にカワセミが戻って来たと言う事で、
これで落ち着いてカワセミが撮れると、気持ちが明るくなったのです。
去年の10月13日にA川でカワセミを撮りましたが、それ以降の写真は、
B川で撮ったものばかりです、半年ぶりにA川でカワセミが撮れたので、
まだ安定には気が早いかも知れないけど、確実にエサ捕りに来てます。
今日のお天気は雨の心配はなさそうです、頑張って行こうと思います(^o^)v
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/c60b556a721e2bb92c168e0efb6c0bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/9b796d33108b6765164763ada19ccce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/5723e386be3d5c9258b4d44b8f6aadac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/fa9dbb8f185eed8dbfeb3d7d184b8478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/5f151552e7a1ae3fc3dd80b351023f0c.jpg)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥はフィールドにやって来たクロツグミです。
マイフィールドで確認出来たのは、これで2回目です。
前回は秋の渡りで、2014年10月に観察しています。
それまでは、お山でしか見た事が有りませんでした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/39ec1aa43b66870d021375a9b1849e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/1403591121c67f652c0412cf1e1009bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/82e35c5a6bc040efa05f4c09afdcd523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/e81da7b8dfdc3013c7352b0ba1e25d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/ecbc0b751f917909443ae71718693847.jpg)
今回は♀のみでした、♂は名前の通り黒いです。
クロツグミの♂はクリックすると見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/40/c93b26d96e7f3a833ef9ec45eecf9a56_s.jpg)
お日様は一度も顔を出さず、薄暗いままの鳥観察日でした(^^ゞ
気持ちが晴れと言うのは、A川にカワセミが戻って来たと言う事で、
これで落ち着いてカワセミが撮れると、気持ちが明るくなったのです。
去年の10月13日にA川でカワセミを撮りましたが、それ以降の写真は、
B川で撮ったものばかりです、半年ぶりにA川でカワセミが撮れたので、
まだ安定には気が早いかも知れないけど、確実にエサ捕りに来てます。
今日のお天気は雨の心配はなさそうです、頑張って行こうと思います(^o^)v
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/c60b556a721e2bb92c168e0efb6c0bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/9b796d33108b6765164763ada19ccce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/5723e386be3d5c9258b4d44b8f6aadac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/fa9dbb8f185eed8dbfeb3d7d184b8478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/5f151552e7a1ae3fc3dd80b351023f0c.jpg)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥はフィールドにやって来たクロツグミです。
マイフィールドで確認出来たのは、これで2回目です。
前回は秋の渡りで、2014年10月に観察しています。
それまでは、お山でしか見た事が有りませんでした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/39ec1aa43b66870d021375a9b1849e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/1403591121c67f652c0412cf1e1009bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/82e35c5a6bc040efa05f4c09afdcd523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/e81da7b8dfdc3013c7352b0ba1e25d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/ecbc0b751f917909443ae71718693847.jpg)
今回は♀のみでした、♂は名前の通り黒いです。
クロツグミの♂はクリックすると見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/40/c93b26d96e7f3a833ef9ec45eecf9a56_s.jpg)
夕方帰ってお風呂に入ったら寝てしまいました
6時に起きるのにこんな時間です(汗)
ぽち2つ
おめでとうございます❗️
普通の河原にクロツグミが現れるなんてびっくりですね~🙀❗、初めて聞きました。
メスも可愛らしいですね😽✌️
ホントに良かったです!
ベルさんのニコニコ顔が浮かびます。
クロツグミって初めて見ましたよ!
雄はホントにくろいですねぇ~
此方天気はいいのですが
黄砂の影響で、お天道様が霞んで見えます
此方も昨日は薄日程度でした、今朝は曇天模様の天気です
世間は今日から連休ですね、
やはり古巣が良いのでしょうね
図鑑では見たことがありますけど
ライブ写真で見るのは初です ('◇')ゞ
やはり普通のツグミとはだいぶ違いますね ♪~
何時もとローテーションが変わると、変に疲れますね(笑)
ベルさんは最近枕に頭を付けると、魔法をかけられたように、
意識が無くなってます、メガネを何時外したのかも分からないのです(^^;
A川は、B川より大きな川なので、水が戻っても魚が居なかった様です。、
今は、魚も跳ねてるのが分かるようになりました。
カワセミも見逃さないのですね、テリトリーも広げたいのでしょう。
これからも他のカワセミにも来て欲しいと、観察が楽しみになってます(^^ゞ
今年はカワセミの数が激減してるので、バトルなど全く見ませんでした。
それはそれで淋しく感じましたが、カワセミ達はその方が、
安心して暮らせるので、良かったのでしょうね(^.^)
このまま順調に繁殖が進めば、6月の初旬に可愛い雛が見られるでしょう。
巣立ちの日が晴れますように・・・(-人-) ナムナム