昨日は朝起きて明るいので、てっきり晴れだと思ってたら、午後から雨の予報、
それなら午前中にフィールドへ行こうと、10時過ぎに出掛けました。
午前中のフィールドは久し振りでした、にゃんズが来てからは、
朝の鳥撮りはちょっと行き辛いので、何時も午後からでしたが、
何となく新鮮な感じがしました、聞き慣れない鳥の声に悩まされましたが、
鳴き声の正体分からずで、何かモヤモヤしますが今日は雨ですから、
自宅待機になります、午後遅くから晴れるようなので、行けるかも知れません(^^)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/d8e2017bd001b603c81e5a40b147f364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/0354e38b65da5b3d7f9e20f5e36338fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/779c8285fbfe7b8a2dbfa20a991bf988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/06612db1d423a0d609433c2056efff61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/23edc964fa59b8a38340c369b75a6090.jpg)
アニメーションもオマケで(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/814a72bde6385f0081e8081bfe4a22a8.gif)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥は、カワセミの新情報です(リアルタイムカワセミです)
22日の夕方見掛けない♂カワセミを確認しましたが、翌日の昨日は、
同じ場所で♀カワセミも確認しました、何時も撮ってるカワセミとは違って、
まだ羽の傷みも少なく、綺麗なカップルでした。
繁殖活動はやってる様で、羽に若干の傷みは有りますが、♂は綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/7e88348d6034983a5613a19553ae1620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/82e570116e2a819a03f323fd485815c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/ba729ab86fc3107094f12a09d59939f7.jpg)
ここからは♀ですが、雨も降り始めての撮影で証拠写真です(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/fa5f043d987cf614a8cd6db2f3281688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/1cc489a268f55f4c8049e90b584c5c54.jpg)
このカワセミ達は、B川を主体に生活してるようです(*^^*)
古参とは、バトルにはならないのですか!?
今日は、良い天気になる此方
此れから桜でも見に行きます
それにしても羽を広げた姿はきれいですねぇ~
ジュディオングはこの翡翠を真似したのかな?
古いネタですね。
マイフィールドは渇水期だけ姿見せます。(笑)
特に此岸近くが昨年の大水で急流のドン深に変わりました。
今月は一度も声も聞こえず姿も見ません。
河面は少数のコガモだけになりました。
ぽち2つ
今後の励みにもなりますね、観察するカップルが
多くなるとベルさんも忙しくなりますね。
昨日は午後には雨、予定が狂っています。
まだ若いのかな
>聞き慣れない鳥の声に悩まされ・・・
夏鳥がやって来ていますから気になりますね。
楽な花ばかり追っかけています。
いつもながらカワセミ日記にniceぽんぽん!
カワセミは良い色していますね。
私が写真を撮ってからはカワセミの姿は見られず
残念です。
昨日は舞鶴公園に藤の花を見に行きました。
写真には撮りましたがデジカメの中は空っぽ。
慌ててカメラ店に行ってSDカードを購入して
再度舞鶴公園に行って藤の花を撮りました。
市へ、カワセミの写真を5枚ほど寄贈したらしいです
わが市の鳥はカワセミ、 市の花がスズランらしい?
知らない市民も多いかな(笑)