令和4年3月27日 日曜日 天気☀!(^^)!
京都旅行 中日後編の続きになります…
京都御所に来ましたけど4時閉館と言う事で間に合わず、じゃぁ~と言う事で京都御苑裏側の今出川通り~市バスに乗り北野天満宮に行く事に致しました…
北野天満宮前にてバスを降り北野天満宮一の鳥居…
北野天満宮:学問の神様、菅原道真公を祀り全国1万2000社ある天満宮・天神社の総本社、
天暦元年(947)道真公の御心霊を北野の地に祀ったのが始まり
『八棟造り』と呼ばれる艶やかな御本殿は慶長12年(1607)に豊臣秀頼公が造営致しました。
参道を歩きまして二の鳥居…
総 門…
総門を潜ります…
北野天満宮本殿はこんな感じ…
本 殿…
えぇ~噓でしょ~目の前で扉が閉まりました5:00閉門…
しょうがないので庭園を散策、北野天満宮は桜より梅で有名と言う事で、
その時期になりますと見事な庭園風景を見せてくれるそうです…
見学をしておりましたら閉園に伴う退出の館内放送が…
しゃぁ~ないと総門の方に向かう私達の後ろには社務所の方が
私達が総門を出たと同時に門を閉められました…
北野天満宮前から市バスに乗り…
2駅先の北野白梅町駅で降りを乗り換えて京都駅に…
京都駅にて夕飯を食べます…
何が良いかなぁ~と見て廻りました結果屋さんに…
美味しく頂きました…!(^^)!
食事を終えて京都駅のお土産屋さんをぷらぷら見て正面バスターミナルに出ると
当然日も落ちて夜空に…
バスターミナルにて明日の共通1日券を購入して、バスに乗り宿に帰りました…
部屋に戻り浴衣に着替えて大浴場に…
今日は少しゆっくり待ち合わせを1時間後としましてに…
その後は何時もの様に部屋でゴロゴロ、
今日は2回目の風呂には入らづ日付の変わる頃…