バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

救急車のお世話になりました。

2014-10-05 17:49:27 | 日記
昨夜2時頃、急に左足が激痛になり、痛くて歩けなくなりました。

まだ、家内が起きていて、事情を話したら、「痛み止め飲む?」

それで、痛み止め、「ロキソニン」を飲みました。が、時間が経っても一行に痛みは止まらず。

とうとう家内が、

「ともかく、救急外来に行こう?」っと言い出し、着替えようとするのですが、

左足の激痛で、満足に着替えが出来ない。それを見て家内が、

「救急車呼ぶよ」

わたし、「タクシーでいいよ」っと、言ったのですが、

「血栓だったら、どうするの?それに、動けないでしょ?」

確かに歩けないので、言われるままに。

家内がテキパキ、娘を起こし、救急車を呼びました。

娘が救急車が来るのを外で待ってくれて、誘導。

救急車が来て、現状を話し、かかりつけのS病院に搬送されました。

救急車って、結構揺れるのですね。

揺れるたびに足に激痛が。


S病院、救急外来で診察。

血液検査、診察にて、血栓は出来ていない様子。

しかし、足を下げると、足の色が、どす黒くなる。

エコーなどして、結論は、静脈瘤ではないだろうか?

それで、サポーターのきつい靴下ですか?あれを、はかされる。

ロキソニンを飲んでいたので、それが効いて来たらしく、少し痛みが治まってくる。

救急外来では、ここまでしかわからないので、血管外科で診察を受けてくれとの事。

血管外科は私の古巣?です。

火曜日に予約を入れてもらう。

それで、帰宅を許され、6時頃帰宅。

会社に電話を入れ、ただひたすら寝ておりました。



今現在は、足の痛みは激痛から、少しの痛みに変わって来ています。

松葉杖が欲しいです。あれがあれば動きやすいと思うのですが?

本当に静脈瘤?かな?静脈瘤って、そんなに痛みが出るのですか?

まあ、血管外科の診察を受けて見ないと、なんともわかりません。


大変、お騒がせした週末でした。

何ともなければいいのですが?

しかし、あの激痛はなんだったのでしょう?

少し、おとなしくしていないと、いけないようです。

血管外科の診察が終わるまでは、出勤禁止かな?


それにしても、昨夜は、救急隊員の方にお世話になり、ありがとうございました。

本当に、助かりました。

また、家族にも、色々心配をかけて、申し訳なく思っております。

健康って、大事ですね。

お外では、台風で風、雨が強く大変みたいです。

我が家も台風が来たみたいでした。

「痛いの、痛いの、飛んでけーーーー」です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする