小笠池
アースダム
菊川水系下小笠川 静岡県掛川市
訪問日 2024/3/9
またまた静岡県袋井市に人を送る用事。という事で付近のアースダムを巡ります。
小笠池は静岡県が管理する灌漑用の溜池です。1964年(昭和39年)の設置。小笠池を中心にハイキングコースが設定されていて、ダム湖を周回して歩く事が出来ます。昭和のレジャーという雰囲気です。右岸には3つのトンネルがあり、素掘りのままで電灯はなく歩くのに勇気が要りました。ダム直下が駐車場になっていて、堤体を見上げる事が出来ます。
浮き桟橋や吊橋があり、湖上からも上流面を眺める事が出来ました。左岸に取水設備である斜樋があるようでしたが、気を抜いていたため見つけられず残念。
さて、この小笠池。帰宅して調べたところ、静岡県では有名な心霊スポットだったらしい。写真に何か写ってますかね…
ダム下 右岸から見上げる
ダム下 左岸から見上げる
左岸から下流面を見下ろす
左岸からの天端
左岸からの上流面
浮き桟橋の東屋から上流面を望む 浮き桟橋は朽ちて穴が開いているところあり 足を踏み外したら大変
上流の吊橋『矢矧橋』から見た浮き桟橋と上流面
流入口辺りから見た上流面
天端から下流面を見下ろす
天端中程から『小笠池』を眺める
右岸から下流面を見下ろす
右岸からの天端
右岸からの上流面
右岸にある自由越流式の洪水吐 角がありプチラビリンス 河川維持放流されているのかな?
洪水吐導流部を見る この先で急角度で落ちているようだ
左岸ダム下にある導水路 斜樋から取水した水が来るのでしょうか
右岸にある3つのうち一番手前のトンネル 出入り口付近はコンクリートで固められているが、内部は手掘りのまま 地層を見る事が出来興味深いのですけれど… バリケードは「通行禁止」ではなく「通行注意」
左岸にある石碑
下小笠川起点の標識と堤体
案内図 中央の見晴台に×が付いていますが、行く事が出来ました 見晴らしは良くありませんでした