原野谷ダム
重力式コンクリートダム
太田川水系原野谷川 静岡県掛川市
訪問日 2024/2/23
大代川農地防災ダムへの林道入り口からから45分程、下道を走ります。天気予報では雨のち曇り。早めに曇りになるのを期待したのですが、止む気配はありません。
原野谷ダムも同じく、防災ダムで貯水していません。天端は遊歩道のルートになっているため通行する事が出来ます。下流面を正面から見られるポイントはありません。特徴は、赤い放流ゲートと塵除けのケージ。この日は、3門のゲートのうち両側の2門から放流中でした。天気が良ければ、のんびりと細かいところまで撮影するところですが、この雨。一通り見たところで帰ろうかと上流方面を見ると、遠くにガードレールが見えます。
もしかしたらあそこから上流面が見えるかもと、ひとっ走り。超望遠レンズを構えて見ると、左岸側の半分くらいが見えました。雨に煙る遠景が、ちょっと味のある写真になったように思います。
左岸からの上流面 ど真ん中に木が来てしまった
左岸からの天端 クレストゲートの上が少し高くなっている
左岸脇からの上流面
左岸からの上流面
減勢工を見下ろす 両側の2門から放流中
減勢工は左に折れ曲がり、その先に副ダムがある
下流方面を眺める 険しい谷間
上流面、放流ゲート右岸側から2門を見下ろす
上流方面を望む 遠くにガードレールが見えた
右岸からの下流面
右岸からの天端
右岸脇からの上流面
右岸からの上流面 左にインクライン
放流ゲートのアップ
インクラインを見下ろす
インクライン上部 ボートを載せる台車
上流800mの地点から 雨に煙ってコントラストの低い写真の緩さ
原野谷ダム管理室
ダム名の石碑
県道のダム入り口にある案内板とバス停 3kmを徒歩30分って、かなりの速足ではないかな