宮川調整池
アースダム
朝明川水系田口川 三重県三重郡菰野町
訪問日 2024/2/10
員弁大池から南西方面へ走ること20分。国道306号から大きな石の鳥居がある道に折れ、少し行くと堤体が見えてきます。端正なスタイルのアースダム、宮川ダム(宮川調整池)です。三重用水の調整池の一つです。冬枯れしていますが、美しい下流面です。それに対して左岸からストレートに下りてくる洪水吐導流部はダイナミック。堤体の向こうには鈴鹿山脈が見えます。これは素敵なアースダム、、、なんですが。構内は立入禁止。天端レベルに上がると柵の外から眺めるのみとなります。それでも、左岸右岸の両側から見られますので良しとしましょう。
ダム湖『副王湖』を周回する狭い道を走り、対岸辺りで湖畔に下り上流面を撮影。空の色がきれいでした。昨年からダムカードも配布され始めたようで、三重県民の森へ行き頂戴いたしました。
ダム下から、、、スクエアな感じがカッコイイ!
少し引いて ガードレールの曲線も味わう
導水路と洪水吐導流部の合流点辺りから
洪水吐導流部を真下から望む 自分の影が小さく映る
副ダムをアップで
左岸の門扉 固く閉ざされている
左岸からの上流面
すこし堤体へ寄って 手前に洪水吐
取水設備
右岸脇からの下流面
右岸からの天端
右岸からの上流面
左岸の自由越流式の洪水吐
取水設備を右岸から眺める
対岸からの上流面 ほとんどシルエット
対岸から取水設備 向こうに上流面
ダム湖への流入の一つ この上流にも溜池があるようだ
案内板 構内に入らないと見られない
立入禁止看板
注意看板