高遠ダム
重力式コンクリートダム
天竜川水系三峰川 長野県伊那市
訪問日 2022/1/29、2022/7/30、2022/9/24、2022/10/30、2022/11/3
[2022/11/3]
『高遠城址もみじ祭り』に合わせてライトアップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/cf6418e1dd7415ec468409df5b251e8c.jpg)
橙、緑、赤の三色 ライトアップのバリエーションはいろいろありそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/188793cb146ce52f35baa7b6371f40ce.jpg)
ゲートのアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/34983df6ac53384e764c7493113a6762.jpg)
魚眼で白山橋も入れてみました
[2022/10/30]
放流しているということを確認し写真を撮りに来ました。
紅葉はもう少し先かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/589ae289d7ef613e5191759bcab48073.jpg)
NDフィルターを使用して長時間露光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/b9e9884168ae22fad2e98668bcd53460.jpg)
もう少し色付いていた方がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/5b779dd94d0de360dbc596aa4c7ebbe2.jpg)
減勢工に落ちる水
[2022/9/24]
高遠ダムでライトアップしています。
これは、認知症への理解を広く呼びかけようと、9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて26日まで行われます。テーマカラーであるオレンジ色に照らされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/41125e5fee79168f348cfe04c09a4ca0.jpg)
夜のダム撮影は初めて 夜景モードで撮れるので楽です それにしても、いい三脚がほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/6314d51d29c23cc70140c7ebc74b86dd.jpg)
ゲートのアップ
[2022/7/30]
ダムカードを頂けなかったので再訪です。
日射しのお蔭でコントラストが強く、カメラを上手く使いこなせないと良い露出になりませんね。HDR撮影を多用してしまいました。
高遠ダムは、撮影し易いフレンドリーなダムです。私の他にも、遠くから愛好家の皆さんが見えていました。
ダムカードは管理所にて。
やっぱり桜の季節が一番いいのでしょうが、周辺の渋滞が大変そうだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/8799926211db76e788b8251fc024dc3d.jpg)
[2022/1/29]
桜を観によく来るところなんですが、ダムをまじまじ見たのは初めてかな。
桜の季節にはライトアップもされるようです。
ダムカードは、まん延防止等重点措置適用のため配布中止中。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/acbbc23f4f2ce5dfd38230b4577228dc.jpg)
冬の堤体正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/0609e5a69a1ae54f4260237f284426c4.jpg)
凍る上流面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/1691c49141a936a65632016ddb919384.jpg)
ダム湖も全面結氷