藤古川ダム
重力式コンクリートダム
木曾川水系藤古川 岐阜県不破郡関ケ原町
訪問日 2024/6/7
関ヶ原を彷徨う
姫川地区を後にしての帰路は、関ヶ原ICから高速に乗ります。時間的に余裕があり、もう一基。天下分け目の関ヶ原ある藤古川ダムは、近付くことは出来るが姿を見る事が出来ないというミステリアスな存在。藤古川の南西を走る広域農道からアプローチしました。ナビでこの辺と示された地点は、木が伐採され空間が出来ていました。ふと見ると、見えないはずの堤体が樹々の陰ながら見えています。これはラッキーかも。
車を降り、ダムの方へ歩きます。この道は、宇喜田秀家陣跡から大谷吉継墓への経路となっています。
まず天端右岸へ。杉林が深くて殆ど周りは見えません。林に入り込んでわずかに下流面が見えるところから撮影。天端を歩き、下流面を見下ろしますが、垂直に近い平面。左岸の浄水場は何故か精気を感じられません。建屋のフェンス内、足元を見ると説明看板が落ちています。一応説明は読めるようになっていますが…
ダム下50mほどの所で送水管(吊配管)の工事が行われていました。これにより伐採されていたのでしょう。なんとなく寂しい思いで帰宅し、ネットで調べてみました。
関ヶ原町の『関ヶ原町水道事業ビジョン』(令和5年3月)によると、第4次拡張事業により藤古川水源地・浄水場は休止される計画の様です。昭和38年生まれの同い年としては寂しいなぁ…
木が伐採されて漸くうっすら見える下流面 手前を走るのは上水道の送水管
少し角度を変えて
右岸からの下流面
右岸脇からの下流面
右岸からの天端 中央のゲート部は高くなっている
天端を上がったところ 右岸から
下流面を見下ろす 越流していた
減勢工から下流を見下ろす
副ダムの先にもう一つ弧を描く堰
上流側
左岸脇からの下流面
天端を上がったところ 左岸から
左岸からの天端
取水設備と藤古川浄水場
説明看板… どうしてぇ~
藤古川浄水場の入り口 立入禁止のバリケードに大谷吉継の墓への案内があるのは面白い
上水道の送水管(吊配管)の工事の様子
工事の河川占用許可標識
案内看板 関ヶ原を歩くのも面白そう