葉っぱのニッキ

受験申請の手引きが送付されてきました。

今の仕事に転職してから、挑戦し始めた試験!!!


先月web請求した『令和4年保育士試験・受験申請の手引き「後期用」』が届きました。



色々申請手続きに必要な書類を揃えて、期限の26日迄に簡易書留で送ります。

いよいよ2022年の後期試験です!!!


シルバー世代になってきて、どんどん働ける年齢が減ってくる感じですねー。


若い先生が増える中で、なるべく迷惑を掛けずに頑張って働きたいと年齢を一瞬忘れながら、日々思います。

仕事が終わって夕飯片付けとかしていると、身体のあちこちが痛かったりしますがーーー!!


子供達と関える仕事って、元気がもらえる仕事だなー!!と思います。



今年こそ、合格したいなぁー!!


コメント一覧

tosiyoko0845
tukinosasabune78jin様
コメントありがとうございます。
あたたかいお言葉と励ましに感謝しています。
夏休みの預かり保育の忙しさに負けずに、勉強頑張ります。
Unknown
チャレンジする人にこそ なってほしい 保育士
期待してます。

従弟は 保育園を経営してますが・夫婦共保育士・しかし
人を 見下すような態度と 言動。
今は 関係性を絶ってますが。

チャレンジを持って・優しさと
子供たちへの 温もりを 伝えてほしいと願います。

暑さ厳しく気怠い日々が続きますが
体調に 気をつけられて 合格目指してください。

季節柄・・秋桜咲くを お待ちしております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「保育」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事