見出し画像

葉っぱのニッキ

今日は、節分。陸奥国分寺薬師堂節分会。夕飯。

 今日は、節分。そして日曜日。

陸奥国分寺薬師堂節分会に行って来

ました。

午前と午後の2回あります。

天気の急変があると嫌なので、

午前中に出掛けました。

11時過ぎに駐車場に到着。

まず、列に並びました。

毎年、着いた順番に本堂の前で待つ

所、今年は警備の人も出ていて

前から整列していました。

比較的暖かくて、並んでいても寒く

無かったです。

30分程並びました。


飛行機雲!!すぐ消えてしまいまし

た。

ご祈祷が終了した年男・年女の方々

が、カミシモを着て本堂から出て来

れました。

薬師堂の住職さんと、全員で

『福は内』を3回唱え。

『鬼は外』を3回唱え。

豆まき開始です。


福を頂いて来ました。


家で、広げてみたらこれだけ福を拾

いました。

白い袋は、大豆と5円玉が入ってい

ます。


こちらは、大豆のみでした。

今年も参加出来て良かったです。

今日は、khbの夕方ニュースで

薬師堂の豆まきの様子が流れていま

した。

  🫘  🫘  🫘

夕飯は、久々に四海巻きを作りまし

た。

またしても、ちょっと歪に(^◇^;)

きゅうりが少し曲がっていたのと、

卵焼を自分で作って、曲がってし

まっていたのが歪になった原因です

ね。

毎年恒例のcake &cafeGRUN恵方

ロールを購入しました。

恵方巻、今では全国に浸透していま

が、東北地方は何年前から?

ここ20年?らいでしょうか?

起源は諸説ありますが、

大阪の商人や芸子が商売繁盛を祈願

し、節分に巻き寿司を食べたのが

はじまりという説が有力。

恵方巻を食べる事。

我家では太巻きを黙って食べるとい

う習慣は無く、代わりに海苔巻や

四海巻きを作って、切って食べる事

しています。


夕食後に、窓や扉を開けて豆まきを

しました。


こちらの地域は、落花生を撒くのが

定番です。

コメント一覧

sevunn0007
葉っぱ🌿さん
おはよう❣️
恵方巻き、僕のブログに
お立ち寄りくださいね♪〜
😎❣️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事