日々、一歩一歩

足を止めることなく、変貌してゆく街
おしゃれな町 昔ながらの町 あっちこっち眺めながら・・

所沢のゆり園

2011年06月26日 | 散歩
狭山丘陵の地形そのままのゆり園、2007年に見に行った時は
自然林に力強く咲き誇るゆりを眺め、森林浴と散策を楽しんで来たが
今回は有料入園と建物が建てられて透かしゆりに元気がない感じに
チョットがっかりでした。



開花時期が過ぎた様で近くの花は色あせて、私のカメラでは望遠が限界

 

 一番蒸し暑い日でした。(24日)


 

プランターで野菜

2011年06月17日 | いろいろ
6月初め頃からなす、レタスの苗を買ってプランターに植えました。
リーフレタスは何回も採れ食卓になすは此処までになり、
7・8月ごろを楽しみにしてます。
赤カブ、インゲンをは種をまき伸びて来ましたが、収穫までに虫に
やられない様・・・毎日忙しいです

チャッピーがいなくなり淋しさから土いじりそして
腰を痛め整骨院への繰り返しです。

 

 箱根強羅の夕食



美味しそうに撮れないですね難しい



 

箱根 (2)

2011年06月14日 | 旅行
今日も又、うす曇りバスで星の王子さまミュージアムへ
子供に戻った気持ちで星の王子様の物語をみて旅に出た王子は
王様、うぬぼれ屋、呑み助、実業家、点灯夫、地理学者が住む6個の
星をめぐり、いろ~な経験をして最後に地球に降り立つたのだ。
夜空に輝く星が光ったら、自分が笑っていると思って欲しいと
自分の星へと旅立って行く。
あとは何も残っていなかった。

箱根ガラスの森美術館そしてマイセン庭園美術館へ



ベネチアにある貴重なグラスと合わせて特別展を開いていた。
ガラスでできたビーズをテーマーに展示せれ、透明なガラスと色ガラスを
組み合わせレース編みを表現したレースガラス等展示されていた。
写真に撮れないのが残念です。

最後にマイセンで孫たちに時計入りオートバイの置物、靴のストラップ
を(凄く高くついてしまった)

箱根強羅公園

2011年06月11日 | 旅行
最近、疲れぎみなので箱根の温泉へ

登山電車の廻りにはあじさいは、まだつぼみでした。


 
強羅公園

うす曇りのため芦ノ湖には行かず強羅公園へ

 





  噴水を見ながら一休み 



ラベンダーヒード(入浴剤や芳香剤の香りづけ)  ・ゲッキツ



宿に荷物を預け助かった。だん~無理出来なく悲しい坂道でした。