![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/6892a3b8fa13fae89d79595fc04fe528.jpg)
東京駅の「銀の鈴」付近がすごく変わった と言う情報を得て、のぞきに行きました。
確かに大変変わっていました。
ゆったりしたスペースで、時間調整をしている人の多かった場所でしたが、今やお店だらけです。
かりんとうのお店には「最後尾」の看板が出る始末です。
一度ゆっくりと全店をのぞいてみたいものです。
ご存じとは思いますが「銀の鈴」は改札内ですからね。
驚きました。
銀の鈴から八重洲南口の方向に抜けると、むつみ屋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/32d5be2a9d61cadb873ff1f54a315267.jpg)
「冬季限定」の文字に惹かれて入店しました。
ラーメンができるまでのつなぎに、ビール(400円)と餃子(400円)を注文。
この餃子、3つずつ色が違うんです。半分には行者ニンニクを使っていると言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/fccf102a2c24eea2bc24c08c60abbd11.jpg)
遠い昔に、初めて味噌らーめんをいただいたときには、もっと唐辛子が利いた、太いまっすぐな麺でした。
ここのみそラーメンは、スープまで全部いただけるお味でした。
確かに大変変わっていました。
ゆったりしたスペースで、時間調整をしている人の多かった場所でしたが、今やお店だらけです。
かりんとうのお店には「最後尾」の看板が出る始末です。
一度ゆっくりと全店をのぞいてみたいものです。
ご存じとは思いますが「銀の鈴」は改札内ですからね。
驚きました。
銀の鈴から八重洲南口の方向に抜けると、むつみ屋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/32d5be2a9d61cadb873ff1f54a315267.jpg)
「冬季限定」の文字に惹かれて入店しました。
ラーメンができるまでのつなぎに、ビール(400円)と餃子(400円)を注文。
この餃子、3つずつ色が違うんです。半分には行者ニンニクを使っていると言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/fccf102a2c24eea2bc24c08c60abbd11.jpg)
遠い昔に、初めて味噌らーめんをいただいたときには、もっと唐辛子が利いた、太いまっすぐな麺でした。
ここのみそラーメンは、スープまで全部いただけるお味でした。
本店は札幌でしたね。東京で食べていると、ヤマダモンゴルをはじめ、元が何処だったのか分からなくなります。来月には訪問する予定の函館ラーメンを今から楽しみにしています。
北海道の田舎のラーメン屋だったのにな~
でも、こっちでは店によっては潰れたりしているのですが、一度本店に食べに行ってみたいです。