
あと一週間もすれば立秋ですが、今日の小伝馬町にはかなり暑い日ざしが降り注いでいます。
暑いと考えることは同じなのか、うなぎの『近三』も昼食のお客がわんさかと押し寄せて、なんと席に着くまで30分待ち。
狭い路地を入った奥に、玄関が見えます。

玄関扉の取っ手には「手動」と どうどうと注意書きが貼ってあります。
このお店、あのサッカーで有名な松木監督のご実家です。
待つことしばし・・・。重箱が出てきました。

肝吸いも一緒です。

満を持して空けたふたの中には、ふわふわの国産うなぎが鎮座ましましています。

やっぱり、蒸した江戸風の調理が一番だと思います。
(名古屋のひつまぶしもおいしいですけどね)
ご馳走様でした。
暑いと考えることは同じなのか、うなぎの『近三』も昼食のお客がわんさかと押し寄せて、なんと席に着くまで30分待ち。
狭い路地を入った奥に、玄関が見えます。

玄関扉の取っ手には「手動」と どうどうと注意書きが貼ってあります。
このお店、あのサッカーで有名な松木監督のご実家です。
待つことしばし・・・。重箱が出てきました。

肝吸いも一緒です。

満を持して空けたふたの中には、ふわふわの国産うなぎが鎮座ましましています。

やっぱり、蒸した江戸風の調理が一番だと思います。
(名古屋のひつまぶしもおいしいですけどね)
ご馳走様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます