![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/a1e9d6d86172d125bae3a7bd5a027e7e.jpg)
下北沢という街は、度々テレビジョンでみるおしゃれな街というイメージがあります。
小田急線が地下に入ったことにより、再開発が進んでいる現状です。
現在は新旧の入れ替わりが急速に進んでいるのかもしれません。
地図上のポイントは撮影場所です。
今回はGPSのデータを取り込みました。
大正13年はなくなった母の生まれた年です。
いい感じのお店が続きます。
教会の壁のようです。
青空が見えてきました。
こちらはかまぼこ型の教会。
白バラと緑の自動車が印象的でした。
下北沢ZOO と記載がありました。
大きなキリンです。
オサレなメンズファッション店
ハンバーガー屋さん
おかげさまで1万歩を歩きました。
なかなか風情のある街並みのようで魅力ありますね。
こうしてみると東京っていろんな顔があるのね。
風情のある町並みはあと数年でなくなりそうです。
小田急線が地下に潜り、その軌道跡は急ピッチで開発が進んでいます。
おしゃれな個人のお店もたくさんあるのですが、それは休日に出かけなければならないようです。
ぜひ早いうちに撮りに行くことをお勧めします。
訪問ありがとうございました。
同じ下北沢の撮影会でしたので、トラックバックさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
流石です。
下北沢、お初でしたが オサレで素敵な町でした。
教会と白いバラと青空、爽やかですね。
また 訪れたい町になりました。
GPSは田舎者の私にとって強い味方です。
ただ、バッテリーの消耗が激しいのが難点です。
下北沢は、また行きたい街です。