ササノハベラ(イソベラ)
スズキ目 ベラ科 ササノハベラ属
体長20cm
今まで、イソベラって呼んでいたこの魚
正式名称はササノハベラっていうらしいですね。
しかも、ササノハベラには「アカササノハベラ」っていうのと「ホシササノハベラ」っていうのに
分かれてるらしいです。
この魚はどっちなのかなと、ネットで見分け方調べてみると「頭部からの線が複数あて~~~」とか書いてましたが
ちょっと分かんないんで、その説明と一緒に書いてあった写真みると
魚の色が暗い赤なのが「ホシササノハベラ」でもっと派手な赤なのが「アカササノハベラ」
だったんで、この魚は「ホシササノハベラ」っぽいと勝手に自己判断しました。
ササノハベラは釣ってもあまり美味しくないって言われてるけど、大きいサイズのは
ちゃんと血ぬき処理すれば刺身にしても美味しいって言われ実際にやってみたけど
美味しかったですよ。
それから、ササノハベラは、温暖な海に成育しますが近年、冬場の海水温が上がってきたため幼魚でも生きられるようになり
個体数が増加しているらしいです。
ただ、そのためにササノハベラがアイナメの卵を食べてるのでアイナメが減ってるらしいです。
ササノハベラって投げ釣りでも、防波堤で足元狙っても結構簡単に釣れますもんね。
魚の個体数が多いのは良いことばかりではないみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます