主夫パピーとマミーの子育て日記☆

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
教育や子育てに関する便利街特集の情報発信
日記も書きますよ〜!

花粉症は春だけではなく秋も!生活で取り入れてほしい対策

2022-03-01 07:10:56 | 健康

花粉症というと3月から5月の春のイメージがあるかもしれませんが、花粉は1年通して飛んでいます。

今回は秋の花粉症についてまとめてみましたので、紹介します。

秋の花粉の原因は主にキク科のブタクサやヨモギ、カナムグラなどで、8月中旬頃から11月に飛散しています。これらは主に空き地や公園、河原などの身近な場所に自生していて、気づかないうちに花粉を吸い込んでいる可能性もあります。

 

そこで、普段の生活で取り入れて欲しい対策を簡単にまとめました。

・マスクやメガネの着用

・外から帰ってきたら、うがい・洗顔・着替え

・こまめな掃除と空気清浄機の利用

 

毎日の生活に対策を取り入れて、体と家に花粉を持ち込まずに快適に過ごしましょう。

 


【ハウスダスト注意】家の中で花粉症のような症状が止まらない

2022-02-25 11:11:48 | 健康

ハウスダストとはホコリの中でも、より小さいダニの死骸やフン、カビや細菌、ペットの毛などのことをいいます。

このハウスダストが原因でアレルギーを引き起こし、季節性の花粉症のようなくしゃみや鼻づまり、目や皮膚の痒みなどが症状としてみられるのです。

そこで、普段の生活で取り入れて欲しいハウスダストアレルギー対策を簡単にまとめました。

・こまめに掃除をする

特に床面はハウスダストが溜まりやすいので、普段からしっかり掃除しましょう。

・寝具は定期的に天日干し・洗濯をする

定期的に湿気を除去するために天日干しをし、ハウスダストを洗い流すために洗濯をしましょう。

・空気清浄機の利用

空気中に浮遊するハウスダストを除去できる商品もありますので、活用してみましょう。

毎日の生活に対策を取り入れて、ハウスダストを少しでも減らし、快適に過ごしましょう。

 


【リングフィットアドベンチャーの効果】実際に1ヶ月やってみた

2021-12-24 20:19:16 | 健康

コロナ禍の運動解消にということで家の中で運動ができるリングフィットアドベンチャーをおすすめされて購入してみました。

 

購入後、約1ヶ月経ってみてどんな効果が得られたのか紹介していきたいと思います。

まず体重は、ほとんど変化がありませんでした。

1kgほど痩せたかな、、、くらいです。

しかし体重は変わりませんが、始める前より背中が少し引き締まって、姿勢がよくなったような気がします。

また1番驚いたことは、本当にひどかった肩こりが軽減されたことです。

完全に改善されたわけではないですが、明らかに始める前より肩こりが軽減されているので本当に驚きでした。

まだ始めて1ヶ月なので明らかな効果はみられませんが、気長に自分のペースでゲームを楽しみながら、続けていきたいです。

 


【冬の浴室要注意】 ヒートショックを防ぐための3つの対策

2021-12-05 22:46:55 | 健康

ヒートショックとは暖かい部屋から寒い脱衣所に行き、そして温かい湯船などに入ることによって急激な温度変化で血圧が上下に大きく変化し、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすことをいいます。

ヒートショックは高齢者の方が起こりやすいイメージだと思いますが、若い方でも熱いお風呂が好きな方や高血圧、糖尿病の既往症がある方は注意が必要です。

 

そこで今回はヒートショックを防ぐための3つの対策について簡単にまとめてみましたのでお伝えします!

 

  • 事前に浴室と脱衣所を暖めて温度変化の差をできるだけ小さくしましょう。
  • 脱水を防ぐために入浴前と入浴後にしっかり水分補給をしましょう。
  • 温度差を小さくするためにお湯の温度は41度以下に設定し、ゆっくり湯船に入りましょう。

 

入浴前に、ちょっと工夫するだけで命を守ることができるので、しっかり対策をとりましょう。

 


【冷え性改善】簡単な対策3つを紹介します

2021-11-26 00:04:46 | 健康

手足が冷たくてなかなか眠れない、肩こりや腰痛が辛いなど『冷え症』の症状で悩んでいる人も多いかと思います。

冷え性とは、手足の先が温まらず冷えているような状態のことで、抹消血管などの血行障害やなどが原因で生じます。

 

今回は冷え性を改善するために日常の生活に簡単に取り入れることができる対策を紹介します!

  • 湯船にゆっくり浸かる

お湯に浸かると副交感神経が優位になり血管が拡がり、血行がよくなります。

脱水症状に気をつけて水分を取りながら、ゆっくり浸かってみましょう。

  • 空き時間に体を動かすようにする

ストレッチやマッサージをすると血流を改善することができます。

効率的に全身の血行をよくしていきましょう。

  • 冷たい飲み物ではなく常温もしくは温かい飲み物を摂る

冷たいものは体内を一気に冷やし、血流を悪くします。

日頃から、マイボトルを持ち歩くなどして常温もしくは温かい飲み物を摂取しましょう。