この時期になると、桜の開花情報が気になるのです。
我が家の河津桜はこんな感じ。
いつもより2週間早めくらい。
河津桜まつりは2月10日からですが
東京でこんな感じじゃ
河津は結構咲いてると判断。
ネットでもしっかり確認し
今年は初日に恒例の河津桜&みなみの桜をみてきました。
☆☆☆
川沿いは6-7分咲き。
まだ咲いてない蕾もあるけれど
見ごたえ十分。
いつもは終わってしまっている水仙も今がピーク。
平日だからか、例のウイルス騒ぎで訪日外国人が少ないからか
(実際、バス少な目でした)
なんとなく人出もまばら。
ゆっくりと川辺を散策することができました。
月ヶ瀬ICまで伊豆縦貫道ができ、アクセスも格段によくなっています。
☆☆☆
河津から30分くらいドライブし、次はみなみの桜。
今年も菜の花と桜のコントラスト
そしてのんびりとした川の風景。
水面に光が輝いて、ホント癒されます。
こちらは河津よりさらに南に位置するからか
ほぼ満開。
枝が重そう。
出店の数は圧倒的に河津より少ないのですが
なぜかこちらで買ったり食べたりしちゃうんですよね。
スイートポテトパイ、熱々で美味しかった。
青空と桜って、見るだけで気分があがります。
こんなに桜が咲いていますが
風は冷たく、ダウンジャケットにマフラーのフル防寒。
浮かれて風邪をひかないように気を付けないと。。
☆☆☆
お留守番の猫さんは
2にゃんで細かくもめながら
場所とり成功したメイちゃんは大股開きで
ご機嫌に過ごしていたようです。
外気でお腹をだせる季節にはもう少し時間がかかりそうですね。