トトメイ日記

高速道路で自転車

さて、昨日ご報告したららぽーと磐田。

もう1つ、注目の取り組みがあったんですよ。

レンタサイクルなんです。

Dsc_0112

「ガイアの夜明け」で特集をしていたのですよね。

なんで、高速道路の脇の商業施設なのに、レンタサイクルなのか?

衰退した中心市街地に打撃を加える大型SCの地元への言い訳と、エコブームにのってみた、というのが正直なところなんじゃないかな、と意地悪に思いつつ、でも興味津々で。

自転車は、すべてヤマハの電動機付き自転車。

40台も入れたみたいですが、稼動はすくなかったですね。

Dsc_0113

ダンナはちょっと嫌そうでしたが、ま、期待せずにサイクリングスタート!

周辺は一面の茶畑。車では気づかない、なかなか快適な場所性を体感。

ここは、お茶の故郷だったんです。

Dsc_0121

レンガ好きとしては、レンガづくりの洋館や

Dsc_0114

明治時代の小学校など、いくつか見所もありました。

Dsc_0119

なによりも、すごかったのは電動機付き自転車のパワー。

リチウムイオン電池のおかげで、坂道もす~いすい。

初めて乗りましたが、これ、いいですね!

Dsc_0115

うっすらと汗をかいて、いつもと違う時間をすごすと、これも一つの地産地消をつくる方策かも、と思えてきました。

残念なのは、こうした取り組みと、行政の地域紹介コーナーがうまく連動していないこと。

レンタサイクルの貸し出し場所と、地元の有名店の紹介は一緒にしてほしかったなぁ。行政施設で紹介している地元のお茶の名店、ららぽーとには入ってないんだもん。「車で10分ですよ」って後から言われてもねえ。自転車に乗る前に言って欲しかった。

もっとも、こういうのを面白がるのは都会の人だけかもしれませんね。だとしたら、高速道路脇の商業施設は平日は集客施設として地産地消を強化して、団体バスで都会から人を呼び込む努力が必要かもしれません。

久々の長距離ドライブに大満足の猫夫婦ですが、おやまではご機嫌ナナメのメイちゃんが待ってました。

「遅いです!」

Dsc_0128

一日お留守番の上、お顔が半分の写真しかなくてゴメン。

スーパーのビニール袋を三角にしたおもちゃで、ご機嫌直してもらいました。

Dsc_0130

明日は埋め合わせするからね、メイちゃん。

  

いつもありがとうございますポチってくださると、ブログ村に飛びます。どうやら1記事1ポチでランキングに反映されるみたいです。ご協力お願いします。

にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

あびぞう
♪ぷくぷくさん
♪ぷくぷくさん
スーパーの袋の折り方で、日々ダンナに注意されてます。。
ぷくぷく
スーパーの袋は直角二等辺三角形ね。理系な私(?...
スーパーの袋は直角二等辺三角形ね。理系な私(?)は、もち、レアな正三角形派ですわ、あびさん!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おやま」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事