ネコ☆っかわいがり

ネコ大好き。遊び大好きで、今はダイビングに夢中…が、年中遊んでます☆キャンプ、水遊び、雪遊び♪色々☆

活動量とは…?

2011-09-07 | ダイエット、ジョギング


携帯を活動量を計測できるやつに変えた。
ちょっと前にね。
もちろん、歩数も測れます。
でも、最近歩数だけじゃないんだ。
と、ちょっと理解できてきた。

で、抜粋やけど、理解したことを
ちょっとづつ紹介☆

活動量とは?

身体活動量とは、身体活動の量を数値化したもの。
身体活動量は「どんな活動を」「どのくらいの時間」
継続して行ったかにより算出されます。

(と、これが活動量の意味(?)のようである)

メッツ(METs)やエクササイズ(Ex)は、
身体活動の強さと量をあらわす単位。
生活習慣病を予防するために指針として
厚生労働省は2006年に「健康づくりのための
運動指針2006」を発行し、その中で
メッツやエクササイズの基準値を示しています。

打つのがしんどいんで今日はこのあたりでご勘弁(笑)

で、携帯で毎日の歩数とEx値が記録されて
翌日にメールで届く。覚書みたいな感じ?
それを1週間ごとに集計してくれて、月曜に
前週のおまとめがメールで届きます。

このメールには

「1週間に23.3Exの活動量が平均です」と
書かれています。
で、今までは特に気にもしていなかったので
この値は「0.6Ex」やら「1.0Ex」とか
ほとんど活動できていません(-。-;)

で、届くメールをちゃんと読んでみると
続けていくといいような、ことが書いてある。
そうして、この平均値を上回る活動を
続けてみようか…と思い起こした次第です。

先週はクリアしたから、今週も引き続き☆
ただ、ダイエットって目的だけじゃなくて
やっぱり、体力つけたいし、ヤワにはなりたくないし
これからどう変わって行くか、乞うご期待(笑)

↑の活動量の続きはまた書きますね☆