昨日伊勢神宮に初めてお参りが出来ました。
今日は天気が荒れそうだったので、雨の影響を受けない
水族館に、と思っていたのですが・・・
生来の悪い癖で、ついつい歩きたくなってしまい、
一時、びしょぬれの散歩となりました。
今日の大まかな散歩コースは
鳥羽駅から鳥羽のまちなみを→賀多神社→金刀比羅宮鳥羽分社
→鳥羽水族館 という僅か5キロほどでした。

鳥羽駅を出て

金刀比羅宮の鳥居を抜け

旅館やお店のある町並みを歩くと、<まちなみ水族館>なるものがありました。

そこから200メートルほど先の賀多神社で、まず今日のご挨拶をしました。

案内板に従って山道に入ります。

だんだん見晴らしが良くなりますが、傘を差したりつぼめたり・・・・

<扇野の鐘>のモニュメントです。

≪幸せを呼ぶ鐘≫だそうです。 説明に
ひとりで鳴らせば 良き人に会い
共に鳴らせば 結ばれて
再び鳴らせば 旅のはじまり
と、ありました。 私は ひとりで鳴らし、そして再び鳴らしました。
<金刀比羅宮>に着きました。

やはり、海を見守っているのだな・・・と感じる雰囲気のある神社でした。
登ってきた山道を降り、海沿いに出るとさすがに海からの横殴りの雨の強さでした。
飛ばされそうになりながら<鳥羽水族館>へ。

入ってみると、遠足なのか社会科見学なのか、幼稚園児、小学生が数百人。
小さな子供づれの親子もたくさんで、かなり賑やかでした。
・・・・みなさん、バスや自家用車ですね、歩いてなどというのは他には・・?

子供たちと一緒に、アシカのショーを見たり

海月や

カピバラにほのぼのとした気持ちにさせられました。

<鳥羽城跡>や

<ミキモト真珠島>を横目に見ながら

雨の中を鳥羽駅に急ぎました。
今日は天気が荒れそうだったので、雨の影響を受けない
水族館に、と思っていたのですが・・・
生来の悪い癖で、ついつい歩きたくなってしまい、
一時、びしょぬれの散歩となりました。
今日の大まかな散歩コースは
鳥羽駅から鳥羽のまちなみを→賀多神社→金刀比羅宮鳥羽分社
→鳥羽水族館 という僅か5キロほどでした。

鳥羽駅を出て

金刀比羅宮の鳥居を抜け

旅館やお店のある町並みを歩くと、<まちなみ水族館>なるものがありました。

そこから200メートルほど先の賀多神社で、まず今日のご挨拶をしました。

案内板に従って山道に入ります。

だんだん見晴らしが良くなりますが、傘を差したりつぼめたり・・・・

<扇野の鐘>のモニュメントです。

≪幸せを呼ぶ鐘≫だそうです。 説明に
ひとりで鳴らせば 良き人に会い
共に鳴らせば 結ばれて
再び鳴らせば 旅のはじまり
と、ありました。 私は ひとりで鳴らし、そして再び鳴らしました。
<金刀比羅宮>に着きました。

やはり、海を見守っているのだな・・・と感じる雰囲気のある神社でした。
登ってきた山道を降り、海沿いに出るとさすがに海からの横殴りの雨の強さでした。
飛ばされそうになりながら<鳥羽水族館>へ。

入ってみると、遠足なのか社会科見学なのか、幼稚園児、小学生が数百人。
小さな子供づれの親子もたくさんで、かなり賑やかでした。
・・・・みなさん、バスや自家用車ですね、歩いてなどというのは他には・・?

子供たちと一緒に、アシカのショーを見たり

海月や

カピバラにほのぼのとした気持ちにさせられました。

<鳥羽城跡>や

<ミキモト真珠島>を横目に見ながら

雨の中を鳥羽駅に急ぎました。