Riding For All

(公財)ハーモニィセンターが行う東北支援活動事業のブログです。

大和町 鶴巣児童館

2012-03-28 23:14:49 | 届いたお礼状

大和町鶴巣児童館 館長 内海みやの先生からのお礼状です。

先日はポニーと遊ばせていただきありがとうございました。

子ども達、そして保護者の皆さんにも大好評でした。

思っていたイメージと、実際に見てふれてポニーに乗る体験では計り知れないほどの収穫?がありました。

初めは軽く感じていたものの、ポニーニ触れる度に思いが広がり、何回も乗馬に挑む子ども達の姿がありました。

突然のお誘いにも快くお引き受けいただき、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです(機会をいただき、ありがとうございました)。

 

子ども達が描いてくれた絵です。


11月17日 南相馬市よつば保育園

2012-03-28 16:41:33 | 報告

南相馬市2日目。

牧場からポニーを連れてこられない分、水やお菓子の支援を続けてきた保育園に、やっとポニーを届けることが出来ました。

副園長のヨシユキ先生。震災直後から、ずっと頑張ってきた、すばらしい先生です。

ヨシユキ先生のブログはこちら

震災直後からのよつば保育園のことが、ごとう和さんと言う漫画家によって、「エレガンスイブ3月号」に描かれてもいます。

 

ここに至るまで様々な事がありましたが、緊急時避難準備区域が解除され、園庭の除染もし、やっと、やっと!です。

 

子ども達の緊張した中にも、わくわくした表情。

こんにちは、ノーマンです!

こんにちは、サッコです!

 

外遊びの制限時間を少しオーバーしましたが、50人が楽しい時間を過ごしました。

天気も良くて、本当に良い日でした。

 

最後にいただきました。

こちらこそ、ありがとう


11月16日 南相馬市北町保育所

2012-03-28 13:53:27 | 報告

やっと、やっと南相馬の保育所に出掛けることが出来ました。

園庭やその周辺の除染が終わりましたが、1日の外遊びは30分に制限(自主制限)されていますので、短い時間でしたが、みな喜んでくれたと思います。

 

今回は、乗用1頭(ノーマン)とふれあい用1頭(サッコ)で、スタッフも2名の超コンパクトチームで出掛けました。

園児は全部で30人でした。

1周目は常歩、2周目には速歩も!

子ども達がみんなマスクをしているので、表情がイマイチ分かりにくかったのが残念です。

でも・・・こうするしかないのも、悲しいけれど現状です(園や保護者の判断です)。

思いっきり外で遊べる日が訪れることを、願ってやみません。