ごきらく亭さんの山側の道路をはさんだ
ところに、『四十三山散策』の入り口があります。

最初は結構、急な石段を登っていきます…
なかなかキツイ

石段を過ぎれば、後は緩やかな坂道が続きます

分かれ道があってコースが何通りかあるので、
所々にある案内表示に従って…

今回は最短コースで頂上へ
所要時間約30分で到着
この建物が目印だよ

頂上からみた洞爺湖と有珠山山頂


今回は最短コースだったけど、途中には火口郡をみれる
ところが多々あって説明もされてるから、火山に興味の
ある方は是非オススメデス。
ちなみに、四十三山とは明治43年に噴火したときに
出来た山で別名『明治新山』ともいわれ、
この時の噴火で、洞爺湖温泉が湧いたんですよ
ところに、『四十三山散策』の入り口があります。

最初は結構、急な石段を登っていきます…
なかなかキツイ


石段を過ぎれば、後は緩やかな坂道が続きます

分かれ道があってコースが何通りかあるので、
所々にある案内表示に従って…

今回は最短コースで頂上へ
所要時間約30分で到着

この建物が目印だよ

頂上からみた洞爺湖と有珠山山頂


今回は最短コースだったけど、途中には火口郡をみれる
ところが多々あって説明もされてるから、火山に興味の
ある方は是非オススメデス。
ちなみに、四十三山とは明治43年に噴火したときに
出来た山で別名『明治新山』ともいわれ、
この時の噴火で、洞爺湖温泉が湧いたんですよ
