![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/f4ac12f67a4836bf9e7fe9434c32a1b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/42ea11b2529b21b7fefd68296853d420.jpg)
(チラシはクリックすると拡大表示されます)
演劇塾公演の詳細をお知らせします。
劇団豊橋演劇塾公演 その時、事件はおきた・・・
「ワンス・アゲイン」
12年たってなんですが・・・
はじめまして、豊橋演劇塾です。
原案:豊橋演劇塾一同
構成・演出:黒住 昭人
日時:2009.12.12 土 17:00
12.13 日 13:30/17:00
(開場は開演の30分前)
場所:豊橋市民文化会館リハーサル室
チケット:前売り500円/当日600円(日時指定・全席自由)
取り扱い:財団法人豊橋文化振興財団(市民文化会館内)
カフェ・バロック(0532-52-2403)
問い合わせ:坂本 昌彦(0532-63-5796)
小松 孝太郎(0532-25-0968)
後援:豊橋市
豊橋市教育委員会
財団法人豊橋文化振興財団
東三河演劇ネットワーク
<キャスト>
コータロー/有村 星香
否 泰/丹下 美枝子
げんちゃん/緒川 順子
さくら 咲/郷水 美帆
石原 多子/坂本 昌彦
ごかちゃん/鈴木 俊介
小柳津 恵子/大林 浩
吉岡 幸子/マサロー
石川 房代
<スタッフ>
演出:黒住 昭人
舞台監督:坂本 昌彦
舞台美術:否 泰/大林 浩/鈴木俊介/黒住 昭人/さくら 咲
照明:堀 博之
音響:本多 隆信
小道具:大谷 里美/丹下 美枝子/おず/丸山 精也/石原 多子/榊原 幹子
衣装:HAZUKI/郷水 美帆
ヘアメイク:川合 利依/吉岡 幸子/榊原 幹子
制作:小松 孝太郎/石川 房代/緒川 順子/有村 星香/五箇野 しげの
本多 隆信/市川 かおり/上田 和也/坂元 圭一
宣伝美術:さくら 咲
~公演にあたって~
もめごとが多いなぁ、と思う人もいるし、多くの意見をたたかわせた、という人もいるだろう。
今年度夏以降、自主公演をやるのか、それとも一年間の公演準備期間をとるべきか、はたまた劇団内発表会にしたい、などなど話し合いはもつれた。30人弱の劇団員全員で話し合ってまとめようとすると、なかなか決まらない。多数決では、切り捨てられた側のテンションが下がるのがイヤだし、かといって誰かに一任では、誰でも入団できますの市民劇団としては、なじまない気がする。結局2月頃から始めた議論は結論を先送りしたまま・・・。漬物をつけるように待とうと思った。重石にしたのはある確信だった。劇団員一人一人は磨けば光る原石だと。
例えば、劇団創立メンバーの一人、やりての○○○さんに「もっと若手を育てることを考えてくださいよ」と注文したら、「わしだって成長したいんだ!」と返ってきた。そうですか。そうだよな。はい分かりました。でも容赦はしませんよ、稽古場では。
公演の第一歩は、劇団員個々の「やってみたいこと」を持ち寄ることから始めた。未完成の原石が公演当日までに磨かれて光を放つ完成品となるか、それとも永遠なる未完成のままなのか。まぁ、どちらでもいいんですけどねぇ、というかどちらもいいんですよ。
劇団豊橋演劇塾代表 坂本 昌彦