劇団豊橋演劇塾~稽古場日記~

愛知県豊橋市で活動中のアマチュア劇団、劇団豊橋演劇塾の稽古の様子&公演告知&東三河演劇情報などを綴ったブログです。

健康的??

2016年10月13日 | 劇団員つぶやき

しげのです。

先日の稽古前に、とある団員がやっていた発声練習の様子を紹介したいとおもいます。

『 あめんぼあかいなあいうえお、浮き藻にこえびも泳いでる、、、

柿の木栗の木かきくけこ、啄木鳥コツコツ枯れけやき、、、』

 

↑こちらは、北原白秋さんが作った詩なのですが、歩きながらこの詩を言い、右腕は三拍子のリズム、左腕は二拍子のリズムを刻むというもの。

 

右手左手で別の動きをするのが難しい。

これをやりながら、歩いて、おまけに、『あめんぼあかいなあいうえお、、、』と発声練習をするのは、じつは、かなり難しいのです。

右手左手で同時に別の動きをすることは、脳の活性化につながり、認知症予防に効果が期待できるといわれています。

発声もしているので、唾液の分泌量もふえて、えん下にも効果が期待できますし、声を出すことは腸の蠕動運動を促進するとかで、便秘にもいいらしいです。

 

演劇は、健康の維持にとってもいいんですよ。

 

私もこの発声練習ができるように鍛えないと♪

今日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うしのすけ、、、第二のうし生

2016年06月23日 | 劇団員つぶやき

しげのです。

 

先日の東田公演で登場した、うし特命係の傑作うしのすけ。

うしのすけがかわいい、うしのすけのうごきがすごい、うしのすけがかわいそうだったなど、とにかく、子供たちから大人気だったうしのすけ。

 

実は、このたび、第二の人生うし生を歩むことが決まりまして、新たなご主人のもとへとお引越しいたしました。

嫁入り?婿入り?です。

 

あしが あらぬ方向へむいておりますが、、、

うしのすけの第二の人生への道をつくってくれたYさん、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東田っ子夢芝居のアンケートを読んで思うこと

2016年06月17日 | 劇団員つぶやき

毎年、東田っ子夢芝居では、お客様にアンケートを書いていただいています。

と、いっても簡単な内容のもので、年代と感想を書くだけのものです。

 

このアンケートを読んでいると、毎回、次もがんばろうという活力がみなぎってきます。

 

まだ小学校に入学したばかりの一年生たちも、自分のことばで、おもしろかったとか、たのしかったとか、書いてくれるのがとてもうれしいのです。

もちろん厳しい言葉だってあります。

子供たちは正直ですからね。

みたまんま、思ったことをすべて自分の言葉でかいてくれています。

わからなかったとか、つまらなかったとかそんな感想もあります。

でも、その言葉すべてが次はもっと素敵な芝居をしようという我々の活力となっています。

 

今回、とくにうれしかったのは、我々を気遣ってくれるコメントをしてくれた子がいたこと。

 

お客様がくれる感想を読んでいますと、やっぱり、「また観たい」とか、「毎年楽しみにしている」といった言葉をもらえることが一番うれしく、今年も、やってよかったなあと思うのです。

 

これからも、多くの人たちに「また観たい」と言ってもらえるお芝居をできるよう、日々精進してまいりたいとおもいます。

 

会場に足を運んでくださった皆様、感想を書いて下さった皆様、ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネレーションギャップ

2016年06月02日 | 劇団員つぶやき

しげのです。

先日、劇団員のとあるかたが、ペギー葉山さんの『ドレミのうた』を歌っていました。

子供の頃にレコードできいたのでよくおぼえております。

しかし、20代の劇団員には、ペギー葉山さんがわからないやうで( ̄▽ ̄;)

40代の劇団員でさえ、ペギー葉山さんを知らんひとも、、、

20代から70代まで幅広き年代の劇団員が所属していますからねー

そんな、ジェネレーションギャップを感じることも時折あります。

南国土佐をあとにしてー♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採択されました(*^▽^*)

2016年04月07日 | 劇団員つぶやき


劇団豊橋演劇塾の活動拠点となっている愛知県豊橋市は、今年で市制施行110周年を迎えます。

豊橋市制施行110周年を記念しまして、市民活動グループや団体、企業などが企画・実施するイベントの募集がありまして、先日、劇団豊橋演劇塾の企画もイベントの一つとして採択されました。
ヽ(^o^)丿

こちらが、110周年イベントの一覧です。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/32674/shiminteianichiran.pdf

110周年を盛り上げる、様々なジャンルの企画が110件あります。(←110周年とかけていますよね。きっと。)


豊橋市制110周年をお芝居で盛り上げていきたい(*^▽^*)


てなわけで、劇団豊橋演劇塾は今年も精力的に活動中。


劇団豊橋演劇塾の企画については随時、お知らせしたいと思いますので、もうしばらくお待ちくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですね。

2015年08月15日 | 劇団員つぶやき

お盆なので

かえってきていらっしゃったのかな。

 

 きっと。

 

 

 

 

あまり、いい写真がなくてすみません。

 

合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芝居をみてきました。

2015年07月13日 | 劇団員つぶやき

ごかのです。

 

暑くなりましたね。

 

蝉の声もきこえるようになり、山では蜩のこえもきこえます。

もう、すっかり、夏本番ですね。

 

昨日ですが、愛知大学(豊橋)演劇研究会さんの公演をみてきました。

※クリックしてください。

 

面白かったです(*^_^*)

やっぱり、ハッピーエンドの話がいいいですね(*^_^*)

今回もがっつりと、物語にひきこまれてしまいました。

 

とても蒸し暑い中で額に汗をいっぱいかきながら演じていた役者の皆さん、裏方スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

 

次回公演は12月ということなので、こちらもとても楽しみです(*^_^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩たちがんばっています。

2015年07月01日 | 劇団員つぶやき

ごかのです。

今日はひじょうに個人的な記事です。

すみません。

 

今日は自分の母校の後輩たちのお芝居の発表会をみてまいりました。

 

福祉の道を志す若者たちが勉強や実習でたいへんななか、真剣に芝居に取り組んでいるのです。

選択授業で演劇があるんです。

 

今回も若者たちの情熱は熱かった。

 

ひたむきに芝居に取り組む彼らの姿は、とにかく、すばらしくて。

自分も初心を思い出します。

自分もあんなことを言われたなあと思いだしたりね。

いつも、様々なことを気づかされるんです。

そして、自分もお世話になった恩師がとても楽しそうでした。

あいかわらず、きびしいのですが、恩師が元気そうでとてもうれしかった。

 

また、12月に発表会があるそうなので再び彼らのお芝居をみるのがとても楽しみです。

 

さ、

 

我々も九月の公演に向けてがんばろう。

 

うん。

 

そんな、とても個人的な記事でありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東三河演劇フェスティバル2015のポスター

2015年06月13日 | 劇団員つぶやき

 

東三河演劇フェスティバルのポスターを掲示していただいた皆さん、ポスター掲示の交渉をしてくださった皆さん、ありがとうございます。

頑張ります!(^-^)q

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きそが大切ですよ。

2015年04月26日 | 劇団員つぶやき

きそが大切、、、

木曽川のことじゃありません。

木曽さんちゅうさんでもありません。

 

基礎

 

です。

 

今日は、はじめて、ひとすじの会さんの稽古に参加させていただきました。

普段、演劇塾でもやっている発声練習や、早口言葉など、基礎練習を中心にがっつりと。

 

最近、、、なまけていた自分は明らかな声量の衰えに愕然としました。

芝居に役者として出演しなくても、、、基礎練習は継続してやっていかないと、声はすぐに衰えてしまいますね。

 

基礎が大事です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする