![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/88a4533e88dd53dd1168b5452d78858e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/bd563b8f68dd4e9ab126acb72df65d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/f068838e36ef901b80e99d244ea6cb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/882841e5e7c3c201652ee86ed9d140df.jpg)
上古町、古町十字路周辺
以前は通行量に大きな差があった。
古町界隈、万代シテイ
通るひとの構成に違いがあった。
今日のまち
総体に人がまちに出てこなくなっている。そんなことを感じた行き交う人の構成。
セールがはじまっているが
必要なものを選んで求めている。そんな印象を受ける荷物の数。
・・・大量消費を目論むのはすでに遠い昔のことなのだ。
万代シテイではセールにあわせ
バスセンター二階に 11日まで 万代レインボーカフェを開いています。
ここには万代シテイ内の店舗だけではなく、
村上、新潟島の人気店が出ています。
このような夏イベントはビアガーデンが多かったけれど
家族連れがショッピング途中で一休み出来るこんなスペースの設定は良いものですね。
今日はここで上古町にお店のある「旅の途中カフェ」のクスクスとモスコミュールを楽しみました。
万代シテイにはこのような待ち合わせや休憩に使える広場があるのですよね。
古町あたりにはそのような場がなくて、
かつては「北光社」「大和デパート」がその役を担っていたのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/c278ed88f527993f93896847365ba8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/4d2b0352e8823575bd6e4bfe9d95ae6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/d36d0a2601560db287318f69f65ba764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/b8117d3bf02fc3565ddeb0b1ad555602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/62db10a72efcbc3758fa1f043a30de1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/d1a6426b87c9d58b8ea7fc01e83cb084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/ae00a3a30ed914681da08049be7d66b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/e9032a5d3f5050518f9a0e6052f6bc8a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます