初めての 佐賀県
しかも ダム
新年初1ダム目は
しかも ダム
新年初1ダム目は
嘉瀬川ダム
佐賀市富士町
嘉瀬川水系
重力式コンクリートダム
本体着工 2007年
総貯水量は福岡ヤフードーム40個分に相当する7100万立方メートル
昨年11月に ダム頂部の非常用放流口から水が越流する様子を公開している
ここは 現在 建設中
今年3月完成予定
今までに行ったダムの中で 建設中だったものは
黒杭川上流ダム
この 嘉瀬川ダムの注目は
なんと・・・!!!
4枚もある ダムカード!ゲットだぜ!
1度に 4枚もダムカードを発行しているのは ここだけ
1枚ずつ 見せてあげるね
裏には それぞれランダム情報
それは 手にした人の お楽しみ
雪がちらつく中 まずは
嘉瀬川ダム工事事務所
ここで ダムカードが もれなくもらえる
1人 1セットだよ
お正月明けのためか お役人が挨拶回りにきてた
そして雪の中向かった 国土交通省 嘉瀬川ダム
見えてきました
まだ 工事中のため 近くまでは行けない
すでに ダム湖は 満杯
ダム湖から見た 提体
ダム湖に沈んだ 杉の木
ダムが新しいと 湖底に沈んでも まだ生きている物も見られる
ダム湖に沈んだ 道
・・・もう渡れない
ダムの案内版
白いのは 雪だよ めちゃめちゃ寒い
そして 下から
事務所では 親切な職員さんがダムや周辺の様子を説明してくれる
半永久的に見られない光景 「越流」 のカレンダーがご自慢
2012年 今年完成のダムに行く意味
行かなくちゃ行けない理由
行かなくちゃ行けない理由
わかったかな?
このダムのRCD工法による打設だと
従来の外部先行打設による工法の
1,3倍程度の打設速度だったりするらしい
「私もダムを造ってみようかしら」
ってお考えの方
詳しくは こちら
本日のおまけ
昨年末に買った ベランダ用GETA