トゥルーデは俺の嫁(trudebraut)のチラ裏blog

ポートフォリオ兼チラシの裏blogです。
ひっそりと活動していましたが、お仕事を呼び込むために浮上しました。

Q.パソコンの自作はプラモデル並みに簡単って本当?/A.かろうじて『簡単』とは言えるけど『面倒くさい』

2022年05月20日 16時12分22秒 | チラシの裏

☆本日の結論

  1. 自作パソコンは組むのは簡単だけど、パーツ選びやOSやドライバのインストールなど実際に動くようにするまでが面倒で時間がかかる
  2. 既製品より安く済むことはまずないので、コスパを求めるならHPやDellなどあるいは各種ネットショップでBTOやCTO製品を買った方が楽だし早い。
  3. 超ハイスペックマシンを組むのであれば既製品を買うより安く済むけれど、組み立てに失敗した時のリスクが大きいので未経験者にはお勧めしない。

ただ自作はそれを補えるメリットもあるので、組めるだけの知識を付ければグレードアップや故障時のパーツだけ交換するなど後々出費を抑えることはできる。

まあ自作沼にハマってしまうと欲求が増えるせいで、それが結局出費増の原因になったりもするのだけれど…。


☆本日の結論に至る長ったらしい解説

よくネットの掲示板やまとめサイトで『パソコンの自作はプラモデル並みに(あるいはそれより)簡単だ』という発言があります。

まあ部品の数はプラモデルより少ないですし、今のマザーボードには日本語のマニュアルも付いてきます。

確かに組み立て難易度としては(電池でライトが光るギミックがある)プラモデル並み…というのはその通りです。

そういう意味で組み立て自体は確かに簡単と言えるかも知れませんが、部品を揃えるのと組み上げた後まともに動くように環境を整えるのが非常に面倒くさいんです。

繰り返しますが組むのは簡単でも、動くようにするまでが面倒なんです。

 

ですのでパソコンの部品を交換したことすら無い人に、事前知識ゼロから自作を始めるのは勧められません。

これまでにメモリやビデオカードの増設や交換、SATAのケーブルとその電源ケーブルなどの着脱をやったことがあるのであればまあ何とかなるでしょう。

パソコンの中身をいじった経験があれば、パーツを交換してまともに動くようにするまでのドライバーの導入などの経験もあるでしょうから、ハードルがグッと下がります。

そういった事をしたことが無くてもパソコンの自作解説本などを読み込んだり、それを手引きに組み立てたり必要なソフトを導入するというのであればまあなんとかなります。

いい加減に作業せず、分からないところはスマホなどで逐一調べ、YouTubeなどの動画を参考に作業できるマメさのある人であれば事前知識ゼロでもまあ平気でしょう。

 

昔と比べパーツ同士の相性問題はほぼありません。

相性があるというRyzen CPUとメモリの関係だって、メモリのオーバークロックが出来ないだけで(MicronとかhynixとかSamsungとかまともなメーカーであれば)動かないことはまずありません。

そのオーバークロックだって、マザーボードメーカーがテスト済みのメモリを買いさえすれば間違いなく動作します。

ケースだって今ならミニタワーかミドルタワーを買っておけば、5インチベイの無いケースなら大きいビデオカードが入らないという事はまずありません。

ミニタワーだとCPUクーラーの高さによっては入らない可能性がありますが、ミドルタワーかフルタワーを買っておけばその心配も無いでしょう。

電源は…ワット数と予算をケチらなければ大丈夫です。

 

そんな訳で組み立ての段階だけならさほど心配ないのですよ。

ただ……組み立てた後、OSをインストールしてアカウントを設定し、マザーボードやビデオカード付属の(今後インターネットからダウンロード方式に変わるらしい)ドライバーをインストールして、その他接続したパーツを動かすために必要なドライバーなども導入してから接続して正常に動くことを確認して、それから使いたいアプリやゲームをダウンロードしたりDVDなどから導入して……etc etc。

ね?面倒くさいでしょ?

組み立てはプラモデル程度に簡単ではあるんですが、やりたいことのための環境を整えるなど、パソコンが意図通り動くようにするまでが面倒なんです。

ましてやWindowsを新しいものに変えた日には、以前まで動いたソフトが動かなかったり何て言うことはしょっちゅうです。

まあ大抵は適切に設定すれば動くんですが、知識が無いと『何が原因なのか?』『どう設定したら動くようになるか?』も分からないため動かせずに諦めてしまう人もいるでしょう。

自作のメリットである故障時のパーツ交換も、その症状から故障したパーツを特定できるだけの知識や経験がないと安く修理することは出来ません。

今の時代パソコンの自作自体は昔よりはるかに簡単なんですが、結局手間はかかって面倒なんです。

パーツ選びも含め、その工程を楽しめる程度にパソコンが好きであれば苦労する甲斐もあるのですが、簡単だからとか興味だけでやるのは絶対お勧めできません。

 

もちろんパソコンの自作自体に興味があるのであれば、止める理由はありません。

ただパーツ選びも含め分からない部分は事前にしっかりと調べ、パーツは慎重に吟味し組み立て作業も丁寧に行う必要があることだけは覚悟しておきましょう。

円安で軒並み既製品の価格が上がっている今なら、各種パーツをセール時にバラバラに確保する方法なら、既製品より安く組み上げること自体は不可能というわけではありませんしね?

AMDとIntelの競争でCPUのコストパフォーマンスは良くなっていますし、DDR5を捨ててDDR4のメモリとマザーボードで組むならそこそこの価格で数年は戦えるでしょう。

逆にお金をかけるだけ掛けて超ハイスペックのゲーミングマシンを組むのも悪くな…いや悪いか?

今円安の所為で軒並みパーツの値段が上がりつつあるんですよ。

セールなどで手に入れやすい価格まで落ちるミドルスペック以下を目指すならともかく、高価格で円安の影響が強く出る高性能パーツでパソコンを組むには今は向いていない時期だと思います。

ですが自作自体に興味があって、コスパを問わないのであればいつだって自作に挑戦してもいいのです。


最後に少しぐらい役に立つ情報を載せておきましょう。

自作の際はこんなアイテムを一緒に買っておくと、動作しない時の原因追及の役に立ったりします。

これを使えばマザーボードをケースから外した状態でも動作確認が出来ますし、マザーボードに下記のようなスピーカーを付けておけば音の鳴り方で何が悪いのか原因を特定しやすくなります。

ちなみにこれやフロントスイッチケーブルは『▼』マークがある方が『+』で、無い方が『-(GND)』す。

色が派手なケーブルが+』で『地味な白または黒色が(GND)という判別方法もあると言われていますが、私が使ってるDefine R5みたいにどちらも白と黒の地味なケーブルを使ってたり、上記画像のアイテムの様に白や黒がマイナスではないこともあるので、『▼マーク側が+端子』と覚えておくと迷わずに済みます。

ちなみにマザーボードの刻印や説明書によっては『-(マイナス)』とは書かれておらず『GND』とだけ書かれている場合もあります。

厳密には『-』と『GND』って挿す側と挿される側だとかその他諸々正確な意味では異なるのですが、パソコンの自作においては『-(マイナス)って書いてあるのはGNDに挿す』って解釈でいいです。

ちなみにパソコンに限らず電子回路で+と-を間違えて接続した状態で通電させると最悪の場合故障に繋がることがあるので、パソコンを自作する前にはそういったことも頭に入れておきましょう。

筆者も最初の自作では頭を悩ませた部分なので、こういったアイテムの存在とその使い方を知っていれば、トラブルの種を一つ取り除けると思いますよ?

 


【朗報?悲報?】Ryzen 5 5600または5600Xを買おうと思ってるあなた!私のように後悔する前にコレを見て!

2022年04月13日 05時51分59秒 | チラシの裏

タイトルの通り、まずは見て欲しいのはASCII×AMDのこの記事です。
【「Ryzen 7 5700X」〜「Ryzen 3 4100」まで、新たな廉価版Ryzenを現行/旧モデルと一斉比較 - 3ページ目】

こちらにて報じられている各種ベンチマークでは『機材の個体差の範囲』だと度々注釈が添えられていますが、日本でも4月に投入される予定のRyzen 5 5600とその一ランク上の性能を持つRyzen 5 5600Xベンチマークでほぼ変わらない数値を出しているという点です。

記事を見るに同じ数値をたたき出しているにもかかわらず、消費電力は順当に5600が5600Xを下回り、エンコード時のCPU温度も5600が5600Xよりも明確に下回っています。
それどころかベンチマークの種類によっては、5600が5600Xを誤差程度ながら上回る結果すら出ています。

それを抜きにしてもCPUパワーの影響が出やすいゲーム『Rainbow Six Siege』以外ではほとんど5600と5600Xで明確な差がありません。
それこそ重い『Forza Horizon 5』に関してはその性能において誤差と呼べる程度の違いしかなく、消費電力と温度という点で5600は5600Xより優秀で他の数値は5600Xと同等…つまり5600Xより価格対性能比では5600の方が優れているという結果が出てしまっています。

2022年4月13日現在の現在のRyzen 5 5600Xの価格は税込33500~35000円、日本には4月中旬に投入されるRyzen 5 5600の価格は税込2万8800円。

つまりRyzen 5 5600Xとほぼ同じ性能で消費電力が低く、発熱も抑えられたCPUが4500~6000円安く手に入ることになる訳です。

信じられませんよね?

私も信じられません…というか先日Ryzen 5 5600Xを買ってしまった私は信じたくありません。

ですがこちらのPassMarkのベンチマークは残酷な事実を伝えています。

ご覧の通りRyzen 5 5600Xと5600のベンチマーク差は誤差レベルでしかなく、価格は見ての通りRyzen 5 5600がしっかり安いのです。
この数値を見る限り個体差とか環境差ではなく、価格対性能比ではRyzen 5 5600が優れているであろうことは間違いありません。

うーん私泡吹きそうです。
「もうちょっと待って5600を買えば良かったと心の中で後悔が渦巻いています。

スペック上では5600Xと5600で動作周波数こそ違いますが、これらを見て今更5600Xを買う人はいないでしょう。

逆に性能がほとんど変わらない5600に合わせる形で、5600Xの値下げもあり得るかも知れません。
流石に1000円~2000円程度の差はつくかも知れませんが、5600より数千円高い今の5600Xを買うのは得策と言えないでしょう。

コストパフォーマンスに優れた5600を待つも良し、5600Xの値下がりを待って買うも良し。
これを見た諸兄らが私のように焦って5600Xを買って、あとでガッカリするような事態にならないようにならないことだけを祈るばかりです。

2022年4月13日現在
楽天市場でのRyzen 5 5600Xの最安値は32828円 
AmazonでのRyzen 5 5600Xの最安値は32104円 (Amazon発送でも中抜き被害報告があるので要注意)

 


今日のおやつは業務スーパーで買ったアリョンカのビスケット

2022年03月07日 13時47分23秒 | チラシの裏

そう言えばこの間業務スーパーへ行ったら、味が良く且つ安いことで評価の高いアリョンカのビスケットが更に安売りしていた他、今まで見なかったアリョンカの板チョコもありました。

買うには至りませんでしたが、ロシア産(?)のそばの実なんかも山のように並んでいましたね。

自国通貨であるルーブルの価値が低下する中、向こうのお土産屋さんや食品業者が生き残るために「安値で良いから買い取ってくれ!」…なんて事でもあったのでしょうか?(それとも神戸物産が買いたたいたか?)

まあ今回の紛争、ロシア国内でも反戦デモを行う人が多いように、悪いのはプーチンやその周囲なので、もし業務スーパーが問屋からだぶついている輸出用食品などを買ってあげたのだとしたら(ロシア国民としては助かるので)それはそれで良いことなのかもしれません。

一部では「プーチンを支持したロシア国民も悪い」という意見もあるようですが、大統領がプーチン氏になってから自身で任期の制限を撤廃したり、不正選挙が行われる所為で北朝鮮と同様に例え国民がプーチン氏以外を支持しても、どうにもならなかったらしいのですよ?

まともな考えを持っているなら、この世界情勢下で孤立化の可能性が高い戦争なんてふっかけませんよ…デメリットが多すぎますもの。

えー閑話休題。

アリョンカのビスケットも板チョコも美味しいです。

海外製のお菓子って(特に安いものは)結構癖があったりして、日本人の口に合わないものも結構あったりするのですが、アリョンカのビスケットや板チョコは日本人の舌にも馴染む味だと思います。

チョコの方は明治とか森永とかのミルクチョコレートに近い味ですね、ちょっと甘みは強いですが。

板チョコは業務スーパーでも1枚90g110円程度で、明治森永の板チョコが50g定価110円程(実売100円弱)と比べ、量としては日本の同じ価格帯のものより少しお得感があり1枚食べれば充分以上の満足感が得られます。

ミルクチョコレート特有のどっしりとした甘さなので、普通の人は1枚丸ごと食べることは無いと思いますが。

ロシアのシロークっていうチーズケーキ?に似た業務スーパーやKALDIで見かける冷凍のPASAKAよりは、美味しいと思いました。

あっちは思っていたよりチーズの味がせずリピートしていないんですよね…常温で温めてから食べれば良かったんですかねぇ

今度PASAKAを見かけたらちゃんと解凍してから食べてみたいと思います。

-----------------------------------------------

念のための書き置き

私としては、感情論や思いつきで個人が経済制裁のまねごとなんてするべきじゃないと考えています。

少し前、韓国が民間でNo JAPAN運動と称して、日本メーカーのあらゆる品を買わないようにしたり、そうするように働きかけなど檄を飛ばしていました。
ですがその行動理念は感情的なものでしかなく、他人から醜くうつるばかりか、実態は韓国民の中にも口ではNo JAPANと言いつつも日本製のカメラなどの家電を買ったり、アニメやゲーム関連で消費をしたりという人も多く、まったく足並みが揃わず経済制裁の効果は無かったというオチでした。

そういった例は別にしても、そもそも人間個人の欲求というのは抑えがたいものなので、民間レベルで不買運動なんかやっても足並みを揃えるのは非常に難しいので、企業や国が行う経済制裁の足しにもならないと思うのです。
購買を抑制させたいなら、企業や国レベルで制限しないと意味が無いわけですね。
だから私は口先だけの不買運動など行わず「セールでお気に入りのブランドだから買った」だけに過ぎません。

まあ一瞬だけ迷いましたよ?
でも上記のような理由で「意味ないだろうなぁ」と気付き、そばの実以外はカートに放り込みました。

そばの実は来月行った時に残っていたら買ってみる予定です。
今まで食べたことがないので。

最近は個人の嗜好にも文句を付けたりお気持ち表明をする人がネットには多いようなので、お気に入りのお菓子を買うにもこれくらい理論武装が必要かなーと、無駄に長い文章を書いてしまいました。

はい、ただのチラシの裏ですよ。

 

 

 


マブラヴオルタ…もしかして低予算(もしくはゲーム販促用)アニメなのか?

2021年11月04日 20時16分12秒 | チラシの裏

マブラヴ オルタナティブ04話を視聴しましたが…作画が非常に残念な事になっており、その結果月詠さんや三バカの顔や体型が安定しなさすぎでした。

恐らく今回の目玉であるシミュレーターや戦術機内の描写に作画リソースを割いた結果、それ以外のシーンの作画仕上がりが平均以下になったものと思われます。

作画が少々悪いだけならまだ我慢出来たのですが、キャラクターの移動や挙動が不自然で原作好きとしては見終わった後思わず嘆息してしまいました。

このレベルで作画が崩れるという事はあまり予算を掛けられなかった事情が察せられますし『Project MIKHAIL』の販促用アニメだとすると、販促アニメでよくある『間に合わせで作っただけなので作画も内容も全編通じて残念な出来だった』という評判にならない事を祈るばかりです。

『Project MIKHAIL』最新トレーラー映像 バトル編

何話放送するかにもよるのでしょうが、せめて見所となるであろう中盤から終盤にかけての作画にはお金を掛けて…注力して欲しいところです。

特に後半のBETAとの戦闘が繰り返されるところや、オリジ……ネタバレになるでしょうから感想を述べるのはこの辺で終わりにしましょう。

 

そういえばアニメ内のパソコンのモチーフはWindowsXPでしたね。

当時はパソコン起動時のスプラッシュスクリーンやログオン画面を、こんな画像にして喜んでいた覚えがあります。

オリジナルの画像サイズとバーの位置からおそらく元々はWindows2000を想定して作られた起動画面用壁紙なのでしょうが、結構長い間愛用していましたね。
(※これはWindows7で使用する際、私が個人的に拡大&AA&アスペクト比変更を加えたものです)

コレどこで見つけたんだっけかなぁ?

 


【炊飯器の場合大は小を兼ねない場合もある?】高い上位製品が必ずしも安い下位製品の機能をカバーしている訳ではない?

2021年10月09日 16時01分08秒 | チラシの裏

先日炊飯器の買い換えを迫られて、実店舗とネット通販とどちらが安いとか、オリジナルモデルと通常モデルにどういった違いがあるか、上位と下位とでどういった機能の違いがあるのかを調べていました。
ただパンフレットを詳しく読み込むまでは、家庭用家電の殆どは上位製品は下位製品の持っている機能を備えている、いわゆる『上位互換性』があるものだと思い込んでいました。

しかし炊飯器は必ずしもそうでもないようで、IH圧力炊飯器は一部の炊飯器レシピが使えないことが分かりました。
その代表的なのはケーキです。
私もしばしばホットケーキミックスと家にある適当な材料を使って炊飯器でケーキを作ることがあるのですが、今回の下調べでIH圧力炊飯器はケーキメニューに対応していないことを初めて知りました。

製品パンフレットにも上記写真のように書かれており、IH圧力炊飯器はケーキレシピに対応していません。
ちょっと考えれば分かることですが、通常より強めの圧力が掛かるので焼成の過程で膨らむケーキやパンには向いてないのでしょう。

ウチにはオーブンもホームベーカリーもありますし、ケーキやパンを作るのに炊飯器に頼る必要はありません。
ですが手軽にケーキを作りたい場合には炊飯器レシピは有用ですし、何より予算の都合で最終的には普通のIH炊飯器を選択しました。

軽く調べた限りではタイガーの炊飯器も同様のようですね。
同じように気になった方は以下サイトや、それぞれ製品のPDFなどを参照してみてください。
・象印
IH炊飯器 NW-HA10/18
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/nwha/
IH圧力炊飯器 NW-LB10/18
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/sp_contents/nwlb/#container

・タイガー魔法瓶公式
IHジャー炊飯器 JPW-A100/A180
https://www.tiger.jp/product/ricecooker/JPW-A/menu.html
圧力IHジャー炊飯器 JPI-G100/G180
https://www.tiger.jp/product/ricecooker/JPI-G.html
https://www.tiger.jp/feature/recipe/results2.html?keyword=JPI-G

※当記事写真のパンフレットは2019年のものです。
(ホームセンターに置いてあったのがこれしか無かったので…)