渡来ジンのもぐもぐ日記

飲み比べ

買いに行く機会が見つけられずに地域のメーカーの甘酒を切らしてしまった。

確かSCにも甘酒があったな、と思って買ってみたのがこちら↓



何か聞いたことのあるメーカーだし、それなりかな…と思っていたのだが。

地域のそれは米麹のドロドロ感の強いもの、対してこちらはさらっとしている。

そんなこんなで飲み慣れたものと比べて口あたりがイマイチで、後味もイマイチ⤵️

どーしよ、1000mlの3分の1も飲まずに嫌になっちゃったんだけど…(^-^;

やっぱり地域のものが一番か。



戒め
何か聞いたことあるから、で買うものを選んではいけない。

コメント一覧

渡来ジン
まるこさん
ノンアルコール、米麹のものです。
昔は甘酒が苦手でした。実家地域は“酒呑み集落”で、左義長で振る舞われる甘酒も当然、酒麹のそれ。そんな地域に生まれながら飲めない体質(笑)
やはり地域の酒屋さんのが一番だと分かりました。
まるこ
おはようございます😃
普段お飲みになっているのは酒粕の甘酒ですか?米麹の甘酒ですか?
私は甘酒自体が苦手なので飲めないのですが、夫が大好きです。
いつも酒屋さんの酒粕を買って家で作ってます。
時々粕汁なんかも作りますが温まりますよね。
飲む点滴とも言われるようです。滋養付きますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事