続・土谷麻貴のきゃらめるりぼん

お仕事のご依頼はtsuchiyamaki0304@gmail.com までよろしくお願いいたします。

小田原ってきました

2012-04-24 21:41:00 | 小田原城



今日じゃなくて…

いつだったかな…?

10日?くらい前に。






照兄と小田原城♪

カードも桜!
城も桜!



あは あははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははほははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは


‥あれ 氏直映ってない‥

2011-05-21 14:24:38 | 小田原城
北条五大祭り


もう二週間以上前なのか‥


時がたつのは早いですね

あと

もう今年も半分終わっちゃうんですね‥
しょんぼり。















さておき。






氏政 氏照 と続き、氏規さんも続きました、行列。



あれ


氏邦さんは!?





氏直さんについておりました‥


氏邦さんは板挟みイメージ。


外交担当で、人質時代に家康と交流があった‥で

あってますか?


すいません
うろ覚えで‥








そんな感じでたいそうツヤツヤして行列を見送ったら、またもうっかり写り込んでしまいました‥

多分 使われてないですけど ネ☆ミ




氏照兄上(*^_^*)

2011-05-17 15:18:36 | 小田原城
氏政兄上(次男)
氏照兄上!(八王子城城主)



興奮しすぎて、旗映ってません‥

でも


多分氏照様です。


外交も戦も!な、名君 氏照兄上。




大石氏照 が正しいですか?
すみません、本当に好きなだけで詳しくない‥


まぁ



氏康パパの三男です。



北条家、代々長男に 新九朗 と名付けていたようですが(幼名)
パパの長男は夭折されたようで‥


因みにオイサが戦国大戦で演じさせていただいた 早川殿 は氏康パパの長女ですが、
氏政の姉説と、高齢出産すぎるから妹説があるようで‥



あの時代の嫡子以外 特に女性の記述の少なさといったらないですよねー


「○○の娘」終わり

とかたくさんありますもん




やべ


早くスタジオつきすぎた‥(゜∇゜)




氏康パパの登場ですっ

2011-05-17 10:19:40 | 小田原城
‥二週間たってますけどね‥!


子沢山パパ。

戦国時代的には珍しくなかったけど…

兄弟仲がこんなによかったのって、ちょと珍しいイメージ。


因みに、パパは名君で息子は駄目と思われがちですが、
そもそも氏康パパの遺言があの人の人生をですね‥!
と、オイサは思っておりまする


まぁ‥ご病気の結果だし
遺言従ったのは氏政兄上ですが‥




そして、お母さん