つきのわにっき パート3

サン&スター社のつきのわぐまのぬいぐるみとその家族の日記くま

山形から一番近い北海道

2018-11-14 19:51:44 | インポート
昨日、第一候補だったお店に電話してみたら
2人と3くま入れるって

山形から一番近い北海道という
農家と漁師の台所 北海道レストランくま。
メニュー豊富 目移りしちゃーう

北海道と言えばサッポロビールくまけど
今日はノンアルコールで。

オススメのサメガレイのお刺身

イカー。
炭火焼きだから香ばしくて
おいしーい。

生ラムのジンギスカン炒め

北海道のお皿に乗ってる
なぜかメキシカンサラダ
これはチット微妙

厚岸の焼きがき。
ちょっと小粒だけど美味しいよ。

お昼を食べ損ねたから
ここでがっつり
いただきましたっくま。


さあ、明日は仙台でお仕事くまから
(ままがね)
名残惜しいけど仙台に向かうくま。

駅ビルのスタバで
またねー、のご挨拶。
吉くんが貸してくれたパーカーも
ちゃんとお返ししたくま。

くま吉くん、ははさん、バァバさんの看病や
ジィジさんのアテンドでお疲れのところ
ありがとうございましたっくま。
またねー。



赤湯温泉 元湯

2018-11-14 18:56:03 | インポート
ワイナリーを出て
さあ、どうしよう。

山形方面に戻りつつ
赤湯温泉に入り、その後早めの夕ごはん
ということになったくま。

赤湯温泉の共同浴場を検索ー。
あずま湯と赤湯元湯が出てきたくま。
赤湯元湯が源泉2本とのことで
こっちにしよう。
到着ー。


温泉の匂いがしてるねー。



熱いめの源泉で短時間で入って温まるには良かったくまー。

さー、晩ごはん
昨日行かれなかったお店に行くくま。



高畠ワイナリー

2018-11-14 08:14:53 | インポート
秋は日暮れが早いくまよね。
3時前なのに西日になってきたくま。
少しお腹も空いてきたね。

高畠はワインが有名
いつも山形に来るときに
新幹線の車窓からも
山の斜面のブドウ畑が見えるくま。
そのブドウでワインを作っている
高畠ワイナリーへ行ったくまよ。

記念写真くま。
いろいろ試飲させてもらって
ブドウの香りがしっかりした辛口の赤と
ははさんオススメのスパークリングを
お買い上げ。
週末に大学時代の友達が集まるくまから
そこで開けるつもりくまって。

運転する人、のめないひとには
ブドウジュースがあるくまよー。





亀岡文殊

2018-11-13 22:42:15 | インポート
みんな、気づいたくま?
僕が、安久津八幡で着てたカーディガンを
瓜割石庭公園で、
着てないって。

ままも、ここで気づいて大慌て
ははさんが、安久津八幡では着てたって
写真を確認して、大急ぎで安久津八幡に戻ったんだくま。

石段を上って、
あったー!
もーちょっとでカーディガンなしで帰るとこだったくまん。

さて、くま吉号は
亀岡文殊へー
ここは日本三大文殊なんだって。
奈良の安倍の文殊院は知ってたくまよー。


さあ、石段を上るくまよ


智恵の仏さま
僕たちもかしこくしてね。

銀杏の落ち葉がきれーい。

ここは結構お参りの人が来てたくまー。



瓜割石庭公園

2018-11-13 19:34:30 | インポート
次の目的地は亀岡文殊なんだけど
その途中、
くま吉くんが寄ってくれたのが
瓜割石庭公園

入り口がまずこんな感じ。

高畠石の石切場だったところを
公園にしてるくま。

すごいねって感心してると
くま吉くんとははさんが奥の方へ案内してくれて

この右側のトンネルみたいなとこを抜けると

ドーンとこの風景

すごい断崖絶壁
これ、石を切り出した跡なんだくま

音響効果もすごいよー。

さて、ブログを読んでる皆様
安久津八幡でのお写真とここでの
お写真
ある違いがあるくまよー。
気づいてくれるかな。