膝痛が始まって間もなく1年。
自分で治すと決めて5カ月。
毎日の卓球や体操、ヨガ、フォークダンス等でわずかながらましになりつつある。
膝痛はもう治らないだろう。
しかし、工夫次第で徐々に回復は見られる。
下りの階段が、普通に下りれるようになった。
先日ロコモ検査をしたところ、上半身の筋肉は申し分なかったが、脚がかなり筋肉がなかった。
1月初めから、極力歩くことにした。
膝痛の体操を色々やってみたが、歩くことに匹敵する体操はなかった。
どんな体操も、歩くことには及ばないことが分かった。
高齢者で健康体の方々は車やバイク、自転車に頼らず歩く日常を送っておられる方が多い。
実際、歩いてみると、体の隅々を満遍なく使っていることがわかる。
歩くに勝るものはないと、歩くことの大切さがわかった。
これから1年歩いてみて、ロコモ度がどれだけ違ってくるか、楽しみにしようと思う。
自分で治すと決めて5カ月。
毎日の卓球や体操、ヨガ、フォークダンス等でわずかながらましになりつつある。
膝痛はもう治らないだろう。
しかし、工夫次第で徐々に回復は見られる。
下りの階段が、普通に下りれるようになった。
先日ロコモ検査をしたところ、上半身の筋肉は申し分なかったが、脚がかなり筋肉がなかった。
1月初めから、極力歩くことにした。
膝痛の体操を色々やってみたが、歩くことに匹敵する体操はなかった。
どんな体操も、歩くことには及ばないことが分かった。
高齢者で健康体の方々は車やバイク、自転車に頼らず歩く日常を送っておられる方が多い。
実際、歩いてみると、体の隅々を満遍なく使っていることがわかる。
歩くに勝るものはないと、歩くことの大切さがわかった。
これから1年歩いてみて、ロコモ度がどれだけ違ってくるか、楽しみにしようと思う。