9/11実家の畑で農作業です。
何時もの定点撮影は、画像の里芋の葉が大きく成って来て邪魔をしています。
入口付近からの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/a35f2edec9e580293f538a994bb8cb38.jpg?1631340923)
9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」を1回目の種蒔きです。
浸り側の黒い畝は、9/7に種蒔きした大根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/78445482f2d6277763f14151998ffce2.jpg?1631340923)
右の長ーーーーい畝は、たくあん大根「耐病干し理想」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/78445482f2d6277763f14151998ffce2.jpg?1631340923)
右の長ーーーーい畝は、たくあん大根「耐病干し理想」です。
中央の畝は、手前から、アスパラ菜、「すみれかぶ」タキイ「蕪ひかり」「冬三浦大根」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/74156d33d323ea2a4a47454529047c15.jpg?1631340923)
左の2畝は、「のらぼう菜」自家採種「早生かき菜」自家採種「晩生かき菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/74156d33d323ea2a4a47454529047c15.jpg?1631340923)
左の2畝は、「のらぼう菜」自家採種「早生かき菜」自家採種「晩生かき菜」
右の4本は極早生「ジェットボール」保存用「晩生こがね」赤玉葱「フレッシュレッド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/c71a5ec46636e6c7205c28de24a7c3b0.jpg?1631340922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/c71a5ec46636e6c7205c28de24a7c3b0.jpg?1631340922)