goo blog サービス終了のお知らせ 

広島じゃけん

広島が好きな若者(*^_^*) 熱血!カープファン・・・ゲームも好きだよ!

世界遺産宮島に作られた清盛神社...

2020-09-19 21:34:00 | 世界遺産 宮島
いつも
ありがとうございます

先週の日曜日
世界遺産宮島に
久しぶりに行ってきました

宮島には
色々なスポットがあり
宮島に作られた
清盛神社を書いていこうと
思います

清盛神社は
宮島の鳥居の近くに
あります

橋を渡り
いくと清盛神社が
見えてきます


清盛神社は
かつて平清盛が
宮島に作るさえ
記念に作られて説があります

清盛神社に
入る前には素晴らしい鳥居が
たてられてました
中に入ると
女神様が出てきそうな
感じがしたので

僕も
お参りして帰りました
平清盛と言えば
平家物語によく出てきますね

僕も
高校生ぐらいに
歴史の授業で習ったので

平清盛の
人物がすぐに浮かびました

そんな
清盛神社があるのも
歴史が感じられ

世界遺産宮島には
色々な歴史が感じられて
また行きたいと思いました

今日は
世界遺産宮島のスポット
清盛神社を書いていきました

いつも
ありがとうございます

暑い夏の時期に行った安佐動物公園...

2020-09-13 18:25:00 | 広島安佐動物公園
いつも
ありがとうございます

夏の暑い時期
安佐動物公園へ
行きました

安佐動物公園は
珍しい動物が沢山います
暑い地域にいる
ゾウ

ゾウさんは
暑い地域に住んでいるので
広島での夏も意外に行くと動き回り
行動範囲が多いゾウさんでした

暑い時の
行ったのでライオンを
寝てました

でも
なぜか目は開いていて
びっくりした
僕でした
日陰によって
寄り添う狐さんたち

可愛いですね
猿さんも
寄り添い暑い時期は
大変だけど

頑張って
暑い夏を過ごしてました

一か月
遅れの夏の時期の
動物園に写真ですが

また
機会があったら
安佐動物公園へ行きたいと
思います

今日は
読んで下さり
ありがとうございます

長い歴史が刻まれる縮景園...

2020-09-12 17:49:20 | 縮景園
いつも
ありがとうございます

今日は
一か月ぶりの前の
縮景園の写真を載せていこうと
思います

屋根式の家には
長い歴史が見てわかり
縮景園の周りには秋の気配が
見える縮景園

緑豊かな
長い歴史が見える
景色です

鳥居の先には
祺福山といいます
五代藩主 浅野吉長は
稲荷神社を建立してから
広島藩主の平穏無事を祈願するために
伝えられたと思います

休憩スペース
悠々亭

周りの鳥の
声を聞こえると
なぜか落ち着く場所です

緑もきれいな竹も
多くあり

竹を
見ながら
深呼吸すると
気持ちも落ち着きます
池の水も
きれいに流れてました
昔使われていた
水ため池

七代藩主
しげあきらの時代
牛田山の清水谷より送水管を
導入するために
作られましたがその後破損しました
夕照あん
屋根のかぶきやね

秋の夕日を
見ながらお茶を飲めて
居心地がいい雰囲気が楽しめます

いろいろな
風景を撮りながら
緑を見ながら写真を撮るのに
ピッタリな縮景園でした

今日は
読んでくださり
ありがとうございます