和のこころ(手芸、和装、武道)

手芸、工作、和装、武道が趣味のお父さん

カレーうどんに鉄のスプーンを出すこと

2012-09-17 20:16:07 | Weblog

そば屋でカレーうどんを注文したら、鉄製のスプーンが付いてきた。

ちょっと変な感じがしたが、とりあえず食べてみたら、スプーンが熱くて食べづらい。

店員にレンゲをくださいと頼んだら、店の奥へ行き、戻ってきてダメだと言う。

理由はと聞くと、「レンゲにカレーの色が付くから」ということ。

 

確かにプラスチックのレンゲにはカレーの色がついて落ちにくいかもしれない。

でも、色が付きにくい陶器製にするとか、鍋風の木製にするとか、最初からカレー色のレンゲ

にするとか色々工夫ができるのではないか。

 

自分が決めたルール、お店が決めたルールを守る。

でもそれって、お客様のことを考えているのか。

お客様の声を聞くということは、小さな店だからこそ大事。

すくなくとも一人は声を掛けたわけだから、その理由を聞くこと、なぜなのと考えること。

 

その人は猫舌なのかもしれないし、くちびるが荒れていてしみたのかもしれない。

私は、猫舌ではないが、単純に熱くて飲みづらかった。

店員も自分で考えることが大事、お客様を向いているのか店を向いているのか。

 

以前、別の店でお昼の閉店時間ちょっと過ぎに行ったら「今日は終わりです」と冷たく言われた。

同じ言葉でも温かみを持って言うとか、言葉を変えるとか。

お客は結構感じます。すぐ分かります。

このお店もそれから行ってないです。

 

常に、お客様を向く、考える、気をつけることが大事だ。


自分がして欲しいことを相手にしてあげよう

2012-03-06 23:39:17 | Weblog

自分がしてもらったら嬉しいこと、楽しいこと、元気がでること、幸せな気分になれること

相手にしてあげよう

自分が言った言葉は、相手も聞いているが、自分の耳も聞いている

尖った言葉や、怒った言葉、思いやりがない言葉は言った本人も聞いていて嫌な気持ちになる

相手に言うことは、自分に言っていることと同じ

だから、優しい言葉、思いやりがある言葉、温かい言葉をかけてあげよう

笑顔も同じ、挨拶も同じ

相手がしないから、返さないから、自分もしないのではなく

自分から自分のためにしよう

「情けは人のためならず」ではないが、見返りを求めるのではなく、ただ自分がうれしいから

楽しいから、進んで自分からやろう

相手にしてあげた時に、自分もしてもらっているのだから

 


負のオーラを出している人には近づかないほうがいい

2012-02-28 21:09:16 | Weblog

影を背負っているような、負のオーラを出している人がいる。

いつも否定的なことや、できない理由を話している。

自分は影響されないとか、自分がなんとかしてあげるとかいうことは

無理というか、ある意味傲慢な考えだ、その人が変えようとしない限り変われない。

その人のそばにいけば必ず影響を受け、気分が落ちこんでしまう。

目や姿、顔・形に表れる。猫背やいかり肩、首が前に出たり。

どれだけのものを背負っていると考えているのだろうか、大変だなと思う。

 

自分が好きな、合った波動の人のそばに居よう。

そして自分も+の爽やかなオーラを出すように気をつけよう。

一瞬一瞬の自分の気持ちに注意しよう。


武道をやることで

2012-02-26 11:38:54 | Weblog

中学生の頃から武道をやっているが、最初の理由は強くなりたかったためだ。

小学校のとき病気をして、激しいスポーツができなかったし、どちらかといえば虐められて

いたほうだ。

そんな自分を変えたくて、強くなりたいと思ったのがきっかけだった。やってて良かったと思ったのが毎年風邪を引いていたのが引かなくなったこと。

引いても何日かで回復するようになった。自分の体が強くなったという実感を持てた。

子供の頃には、スポーツでも武道でも体を動かすことをしたほうがいいと思う。

大人の中に入ってやったが子供ということで、無理なことを強制されずに続けられたことが大変良かった。

女性や子供にたいして大人の男性が強いのは当たり前である(と思っている)。

だから自分は強いだろうと誇っても何にもならない。

続けていけるようにしてあげるのが大事と思っている。

 


やる気が出たらいいな

2012-02-14 00:18:07 | Weblog

外に出ないといけないけど、出る気がしないときは、楽しいことを思いついてみよう。

外に出てついでにあそこに行こう、あれを見てみよう・・・

「ついでに」はとてもいい言葉

「絶対」でないところがいい。

なんとなくやってみたくなる言葉を使ってみよう。


言霊の力

2012-02-12 01:03:31 | Weblog

まずは人に伝えることが大事と思う。

もぞもぞとしゃべったり、早口すぎて聞き取りにくかったりしないようにしたい。

自分はしゃべることは苦手だが、ゆっくりはっきりとしゃべるように気をつけている。

最近は、単語や言葉の最初の2音をとくに気をつけて音に出そうと努めている。

前は、早くうまくしゃべらないといけないと思って、かえって詰まったり、噛んだりしていたが

ゆっくりとしゃべっても気にする人はいないことに気づいた。

 

次に、使う言葉に気をつけたい。

例えば、物を取ることでも、「握る」と「掴む」は似ているが違う。

違うということ、違和感を感じることが大事だと思う。

言った言葉、使った言葉で自分の中の感じ方が変わり、想いが変わり

想いが変わるとすぐに肉体の反応が変わってくる。

武道をやっているが、技の意味とか、どう考えて動いたのかを伝えたいときに

言葉にすると分からなくなることがある。

そんなときは、自分の語彙の不足と、伝える側と受け取る側の感受性が

違うことを本当に感じる。

ただ、自分の中では、体の動きにあった言葉を使えたときはしっくりくるので

気をつけて使ったいきたいと思っている。

とはいっても、スッと とか ビューと とか擬音をつかうことが多いが・・・

 


プライドがある人がたちが悪い

2012-02-09 00:13:29 | Weblog

自分で壁を作っていることが、分からない。

プライドは色眼鏡やフィルターと同じで、人の意見が素直に入っていかない。

「そんなことはないよ」と本人は言うが、見ればすぐ分かるし、感じる。

多分弱い人間なのだろうか、何かを守りたいため、隠したいためになるのか。

鎧のようにまとってしまうのだろう。

 

そして人相が悪くなる。

世間でいう偉い人、社長などほとんど人相が悪い。

政治家の顔など最悪だ。

偉くなったと思って、貧相な顔になるか、地位とは関係なく福を引き寄せる顔になるか?

 


最近乾燥しているね~

2012-02-07 10:17:51 | Weblog
湿度が25%くらい、仕事をしていると喉がカラカラになる。
なので水分補給をこまめにして、喉が痛い時は飴を舐めてる。

思いついたのは、携帯に温度、湿度計が付かないだろうか?
そういえば方位がわかるのがあったな!
放射線も測れると売れるのではないだろうか。
ライト、ラジオも付いて、自家発電できたら凄いぞ!!

これって携帯電話と言える?
オモチャ付きお菓子みたいに、○○付き携帯だ!

慣れるということ

2011-09-04 23:23:01 | Weblog

慣れるということは、いいこととそうでないことがあると思う。
(悪いことというまでは・・)

新しいこと、新しいやり方をやって、誰でもそれに慣れていく。
ここまでは誰でも同じだ、習熟といってもいいかもしれない。
そのやり方が、自分に合っているもの、自然に合っているものなら
いい慣れ方といえるだろう。

でも、自分に合わないもの、自然に合わないものに慣れていく、いや
慣らされていくことには気をつけないといけない。
つねにそのことが、自分に合っているものか、自然の摂理に合ったものか
自分に合わなければ、自分に無理をしてくるし
自然の摂理に合わなければ、いつかは破綻するだろう。

体が不思議なのが、間違ってないのに、そのやり方に慣れてしまって
思うような効果が出ないときがある。

そのときは、やり方は間違っていないが、違うやり方で行う。
だから、トレーニングでもいつも同じやり方でなく、時々違う
やり方をやることで、体にたいして、新鮮な刺激を与え
期待された効果を出せる。

だから、体にたいして、慣れるけれど、慣らされない
よういろんなやり方を知るということもいいと思う。


続けることが苦手

2011-09-04 22:52:24 | Weblog

何にせよ続けることが苦手だ

TVを見たり、本を読んだりして「よし!」と思ってやってみるが、なかなか続かない。

2、3日長いときで2週間くらいでやめてしまう。

なんでかと思っていたが、「続けないといけない」という脅迫感みたいなものがあって

1日でもやらないと罪悪感があってもうだめだと思ってしまう。

やっても変わらない、・・2、3日で結果が出ることはあまり無い・・まあいいかと思ってしまう。

それでいて、あのことを今まで続けていたらと後悔してしまう。

でも最近は、だんだんと考えが変わってきたような気がする。

やらないといけないという考えをせずに、やりたいときにやればいいと

このブログもそうだが、半年以上更新しなかったりするが、やめたわけではない

やりたくなってきたらやればいいと思っていた。

やりたいことの波があるので、その波に合わせていこうと

SNSはやめた、合わないことは未練なくやめたほうがいい。

いろいろやることは、自分に合うことを探すことにもなるし、やりたいことを違う

やり方でやると、新しい考えも出ていいなと考えている。

やめるときはすっぱりやめる、未練が残っているときはやめたわけではなく、休んでいるだけ

と思うことが、心に負担のかからない生き方かなと思っている。