豊田市のツボマイスター

剛鍼灸院豊田です。自律神経失調症、不妊症、逆子、メニエール病、突発性難聴専門治療院。お気軽にご相談下さい。

2月休診のお知らせ

2025年02月06日 | 休診のお知らせ

みなさんこんばんは

愛知県豊田市にある

剛鍼灸院豊田です

2月8日(土)

生と死を考える会

全国協議会全国大会IN豊橋

参加のため

臨時休診させていただきます

ご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします

当日は

13:40~ ツボ講座をおこないます

ご家庭で手軽にできる

セルフケアのツボを紹介したり

鍼灸がどうして効くのかなど

お伝えさせていただきます

治療体験や健康相談もおこないます

どなたでもご参加いただけるイベントなので

お気軽にお立ち寄りください

まだチケットは発売中です

 

また

2月11日(火・祝)

2月24日(月・振替休日)

通常診療をしております

剛鍼灸院豊田連絡先

剛鍼灸院豊田予約

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  突発性難聴・メニエール病専門
  逆子・不妊治療専門
  頭痛・腰痛専門
  剛鍼灸院 豊田 豊田市大林町15-6-5
  Tel:0565-27-4689
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2025年01月06日 | 日記

みなさん

明けましておめでとうございます!

剛鍼灸院 豊田です

本年も

安心・安全・信頼をもとに

患者さんに

健康と笑顔をお届けできるよう

全力で治療に向き合わせていただきます

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

当院は1月4日(土)より

通常診療をおこなっております

年末年始はみなさんは

どのように過ごされましたか?

年末の急な冷え込みで

体調を崩してしまった

という方も多いのではないでしょうか

お困りの方は

お早めにご相談ください

 

さて

新しい年が始まり

寒さが一段と厳しくなってきました

昨日の1月5日は「小寒」です

小寒は1年間を24等分した

二十四節気のひとつで

「寒さが厳しくなり始めるころ」

という意味があります

この小寒から「寒の入り」と言われ

小寒から立春までを

「寒の内」といい

一年の中で最も寒い時期とされています

またこの時期は

寒さが厳しくなるだけでなく

風邪やインフルエンザが猛威を振るう時期

とも重なります

  • 規則正しい生活
  • 手洗い
  • うがい

などの基本的な予防とあわせて

免疫力をアップさせる

鍼灸治療も取り入れてみてください

 

お知らせ

生と死を考える会全国協議会全国大会IN豊橋

2025年2月8日(土)・9日(日)

当院受付や

プラットチケットセンターにて

チケット絶賛発売中です

◇ 詳しくはこちら ◇

剛鍼灸院豊田連絡先

剛鍼灸院豊田予約

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  突発性難聴・メニエール病専門
  逆子・不妊治療専門
  頭痛・腰痛専門
  剛鍼灸院 豊田 豊田市大林町15-6-5
  Tel:0565-27-4689
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始のお知らせ

2024年12月23日 | 休診のお知らせ

みなさんこんばんは

愛知県豊田市にある

剛鍼灸院 豊田です

 

今年も残すところ

あと少しとなりました

大掃除を進めている

という方も多いのではないでしょうか

高いところに手を伸ばしたり

重いものを持ったり

寒い外で作業をしたりと

体への負担が多いことばかりです

腰や首肩を痛めてしまった

とご相談いただくことが

増える時期でもあります

ご自身の体も

鍼灸治療で

痛みや1年の疲れを取って

新しい年を迎えましょう!

 

*年末年始のお知らせ*

12月28日(土) 午前診療

12月29日(日)~1月3日(金) 休診

1月 4日(土) 通常診療

お休みの前後は

ご予約が大変混み合っております

ご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします

 

剛鍼灸院豊田連絡先

剛鍼灸院豊田予約

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  突発性難聴・メニエール病専門
  逆子・不妊治療専門
  頭痛・腰痛専門
  剛鍼灸院 豊田 豊田市大林町15-6-5
  Tel:0565-27-4689
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生と死を考える会全国協議会全国大会IN豊橋

2024年12月10日 | ホスピス・緩和ケア

みなさんこんばんは

 

愛知県豊田市にある

剛鍼灸院豊田です

 

本日はイベントのお知らせです

2025年2月8日(土)・9日(日)

「生と死を考える会全国協議会」の全国大会

愛知県豊橋市にて開催されることになりました

当院グループも

ツボ講座や治療体験の企画で参加いたします

 

「生と死を考える会全国協議会」は

  • ホスピス
  • グリーフケア
  • 死の準備教育(いのちの教育)

という3つの柱を軸とした

活動をおこなっており

全国に同じ志を持つ仲間たちが

各支部で活動をしている全国の団体です

 

今回の全国大会は

生と死を考える会全国協議会のひとつである

「豊橋ホスピスを考える会」が主となり

全国の会員さんや

ホスピスや生死学などに

興味のある一般の方へ向けて

講演会や実技体験など

さまざまな内容が企画されています

 

当院グループも実行委員として携わっており

地域での鍼灸治療の実際や

終末期の患者さんはもちろん

それを支える家族・医療者へ向けて

鍼灸治療がどのように役立っていけるのか

治療体験やツボ講座を通して

多くの方にお伝えできたらと考えています

 

9月1日よりチケット販売が開始しています

当院でも発売中です

価格は2,000円

2日間共通となっていますので

いろいろな企画にご参加いただけます

 

当院がちょっと遠いという方は

穂の国とよはし芸術劇場PLAT

(プラットチケットサンター)にて

全国どこからでも

お申込みいただけます

 

≪開催概要≫

生と死を考える会全国協議会全国大会IN豊橋

【日時】

2025年2月8日(土)13:30~17:30

    2月9日(日)9:30~15:30

【会場】

穂の国とよはし芸術劇場PLAT

 

◇ 生と死を考える会全国協議会全国大会IN豊橋

◇ 豊橋ホスピスを考える会

 

剛鍼灸院豊田連絡先

剛鍼灸院豊田予約

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  突発性難聴・メニエール病専門
  逆子・不妊治療専門
  頭痛・腰痛専門
  剛鍼灸院 豊田 豊田市大林町15-6-5
  Tel:0565-27-4689
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能性ディスペプシアでお悩みの方へ

2024年10月02日 | 胃痛・腸のお悩み

みなさんこんばんは

愛知県豊田市にある

剛鍼灸院豊田です

 

まだまだ暑い日もありますが

少しずつ秋を感じられる風も

吹いてきましたね

いよいよ 食欲の秋の到来です!

みなさん お腹いっぱい美味しいご飯を

食べられていますか?

 

今年は暑さが厳しく  残暑も長いため

長期的に食欲がわかず

食事量も減った方が増えています

涼しくなって

食欲が戻れば良いのですが

秋になっても胃腸の調子が悪い場合は

鍼灸治療をおススメします

 

最近では こんな疾患もあります

機能性ディスペプシア

 

機能性ディスペプシアとは

胃のもたれ みぞおちの痛み

早期満腹感 食後の膨満感などの

症状があるにもかかわらず

胃の内視鏡検査など 潰瘍や

ガンなどの病気(器質的疾患)が

認められないものを言います


以前は神経性胃炎や慢性胃炎など

と診断されていましたが 

2013年に健康保険による

治療の対象になった

比較的新しい病気です

 

◇診断基準


症状が6か月以上前からあり

3ヶ月以上

  • 食後の胃のもたれ
  • 早期満腹感
  • みぞおちの痛み
  • みぞおちの焼ける感じ(灼熱感)

のうち 1つ以上の症状が続いている


なお その症状が出そうな器質的疾患がないことです

 

◇どうして疾患がないのに症状が出るの?


①胃が広がりにくい

本来食べ物が胃に到達すると胃は広がりますが

食べ物が入ってきても

交感神経が優位に働き

胃が広がりにくいため

早く満腹に感じて

食べられなくなります

②知覚過敏

普段であれば胃酸や食べ物による刺激は

胃の粘膜が守っており

痛みを感じることはありません

胃酸や食べ物、胃の動きに

知覚過敏状態になり

食後に特に痛みを感じやすくなります

③胃に長く食べ物が留まる

通常は胃の壁が波打つように動くことで

食べたものを胃から十二指腸に送っています

ところがこの動きが弱くなると

胃の中に長く食べ物が残ってしまうため

胃もたれが引き起こされます


これらの起こる原因は

ストレスによる自律神経の乱れ

ストレスや疲労を感じやすい人

睡眠不足

食生活の乱れ

喫煙

胃酸の出すぎ

ピロリ菌の感染

などが影響します

 

 

そこで鍼灸治療!!


当院ではお体の状態やライフサイクルなど

お聞きしながらお腹の症状を

詳しく診ていきます

鍼灸治療は自律神経に作用して

胃腸の調子を整え 

脳に作用して神経の興奮や

機能性ディスペプシアに

特有な胃腸の過敏

を緩和します


10人に1人はなっている機能性ディスペプシア

胃腸の症状がなかなか良くならず

お悩みのあなた

当院での鍼灸治療を受けてみませんか?


秋バテ予防に

お腹と自律神経を整え

食事が楽しみになったり美味しく食べられるように

一緒に体作りをしていきましょう!

 

剛鍼灸院豊田連絡先

剛鍼灸院豊田予約

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  突発性難聴・メニエール病専門
  逆子・不妊治療専門
  頭痛・腰痛専門
  剛鍼灸院 豊田 豊田市大林町15-6-5
  Tel:0565-27-4689
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする