怠惰らぼっちなおおかみ

へたくそながら、自分で撮った写真や、イベントがあった時などの時事についての感想を書いて行きます。by月風狼

天使みゅ。さんCutieFactory撮影会2012.6.2<第3部黒髪のキュアピース編 その13>

2012-07-08 10:08:03 | 天使みゅ。さん

 さっきのブログで金縛りのこと書いたけど、ほとんどは自宅でなってる。コミケ等のイベントや撮影会で遠征するとき、よくビジネスホテルに泊まるけど、そこではなったことないなぁ。ほとんどが、旅サイトからのネット予約なんで、変な部屋には入れないってだけかもしれないけどね。

 話変わって、今朝はめっちゃ涼しい。扇風機点けてたら寒いぐらいやったわ。

 コミケまで後1ヶ月と少しになったけど、カタログ予約ぐらいしか準備しとらん。交通手段どうしようかな、いや取れるんかな。ちと予定がどうなるか分からんので、そこまでは予約ができひんよ~。

 

天使みゅ。さん

  かなりフェチぃですが、つま先編です。

   こんな写真撮っていますが、自分は、足フェチ、つま先フェチ、足の裏フェチではないっすよ。

   お願いすると、よく足フェチですねぇって言われますね。

   写真のボケ味が出し易く、面白いのでお願いしているだけなんですが・・・。

 

 

 

 ブログに掲載の写真について、写真のモデルさん以外の2次利用は、ご遠慮願いますね。

※ 不具合等がございましたら削除等の対応いたしますので、ご一報願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使みゅ。さんCutieFactory撮影会2012.6.2<第3部黒髪のキュアピース編 その12>

2012-07-08 09:32:14 | 天使みゅ。さん

 今朝、ブログ更新後に寝直したんやけど、下手に明晰夢をしたもんやから、これまた久しぶりに金縛りになっちまった。

 身体と意識の寝るタイミングがズレるとなるみたいで、中学生頃からしょっちゅう金縛りになっている。

 慣れてるんで、寝入る時に「あっ、なるな」てわかる。一応対処方法も経験則でわかってるんで、指先に集中して徐々に動かしていくと解除されるけど、2~3回繰り返す時もあって、今回も3回ぐらい繰り返した。

 余談だけど、この金縛りと全く違う感覚の金縛りも経験したことがある、その時は対処方法が効かなくて、めっちゃ怖かったなぁ。のしかかられる感覚や、腕を引っ張られる感覚、ささやきのような声が聞こえる感覚は、普通の金縛りでもよくあるので気にならんのやけど、その時は全く違う。そのひとつでは、足元の布団がめくられて風が足にあたる感覚があり、すぐ横に強烈な存在の気配もあった(普通の金縛りでも感じるけど、存在感が圧倒的に違う)、必死で指先から動かそうとしたけど、その気配が遠ざかるまで、ピリッとも動かんかった。もうひとつは、枕元に置いてあったラジオの音声が急に小さくなった瞬間に金縛りになり、これも強烈な気配をそばに感じていて、気配が遠ざかるとともにラジオの音声が聞こえ出し、同時に金縛りが解けた。この2回だけは、理屈がつかんのよねぇ、目は開けようと思えば開けられたと思うけど、この時は怖くて開けられんかった。

 

天使みゅ。さん

  出窓座り姿編です。

  

    

 

 

 

 ブログに掲載の写真について、写真のモデルさん以外の2次利用は、ご遠慮願いますね。

※ 不具合等がございましたら削除等の対応いたしますので、ご一報願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使みゅ。さんCutieFactory撮影会2012.6.2<第3部黒髪のキュアピース編 その11>

2012-07-08 04:26:54 | 天使みゅ。さん

 今朝は久々に、幽霊関係の夢を見た。途中で夢と気づいたんで、茶化す展開に変えてから、無理矢理起きたんやけど、なんであんな夢見たんやろ、ゴーカイジャーのDVD見ながら寝てしまって、耳元でずっとテーマ音楽がリフレインしてる状況やったのに。

 夢に意識を介入させて展開を、自分の思う方向に持って行くことを、明晰夢って言うらしい。

 小さいころから、悪夢を見ることが多かったもんで、自然と対抗する意味で身に付いたらしい。意識を無理矢理覚醒させるから、そのまま起きるより、しばらく夢を続けさせてから起きる方が、寝覚めはいいみたい。今日はちょっとあせったのと、久しぶりだったので、すぐ起きてしまったから、ちょっと気分が悪い。これアップしたら、もっかい寝る。

 

天使みゅ。さん

  目線外し編。他の人の撮影ターンを横から撮っています。

   左下は照明機器のカバーが写り込んでいるのですが、面白い雰囲気なので、そのままにしてみました。

  

   ここからは自分の撮影ターン分です。

 

 団体撮影だと、この目線無しが撮り易く、思わぬ表情や構図で撮れるところが面白いですね。

 もちろん、目線をもらって撮るのも、楽しいですよ。

 

 

 ブログに掲載の写真について、写真のモデルさん以外の2次利用は、ご遠慮願いますね。

※ 不具合等がございましたら削除等の対応いたしますので、ご一報願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする