イベント名と撮影会名がいっしょなので、見分けにくいのですが、こちらはコスROM即売会イベントの方です。
前までは、会場が大国町だったんですが、今回は大阪のど真ん中の本町、それも地下鉄御堂筋線の駅そばだったんですよ。しかも、開場までの間、ビルの外で並ぶんで、会社の人と出会わないか、ヒヤヒヤもんでした。ヲタク趣味は職場でもオープンにしているんですが、さすがにその場面を見られるのはねぇってとこですわ。
関西以外で、大阪の中心といえば大阪駅、新大阪駅、梅田駅周辺のイメージ涌くと思いますが、それは大阪の北の中心地で、大阪の南の中心地は、本町駅を中心とした一帯なんです。グリコの看板で有名な道頓堀も大阪の南になり、本町の南になります。
イベントとしては、最初に、各ブースで、ROM等の物販品を購入して撮影券をもらいます。この仕組みはコスホリと同じです。
ブースを巡ってると、前日の撮影会で一緒になった人や、知り合いのカメラマンさんにもチラホラとお会いしましたね。
コスホリのような規模ではないので、ある程度巡ると、撮影が始まるまで暇な状態になってしまうので、ブラブラとブースを見たり、知ってる方のブースで、邪魔にならない程度にお話ししたりで、時間を潰します。
コスホリと違って、撮影スペースが十分に用意されていて、18禁ROMのレイヤーさん優先スペースまであり、比べると撮影はものすごい楽です。
その撮影スペースで手持無沙汰してると、チラホラと撮影が始まってきます。
そこから、連続での撮影タイムに突入するのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/350f2aa50027e5820e26c4ca0279d540.jpg)
コミケで、撮れなかったからと、撮影券無しで、撮らせていただけました。
本来撮るはずのカメラマンさんのカメラの調子が悪くてその間だけですが、結構撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/0468ba99b162e6dc4d359141b3fb7a5d.jpg)
このコス、迷われていたようなので、ツイッターで月夜さんの霞が見たいとリクエストしたら、着ていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/26a0290db50dfa6d638d275c9634d7eb.jpg)
この後、終わりの方なんですが、時間も開いていたのと、お礼代わりに、レフ版係りを自主的にさせていただいたんです。
普段、カメラのファインダーを通して見ているんで平気なんですが、肉眼で、割と近くで見るのは、自分にはきつかった(悪い意味ではないですよ)、つい、目を逸らせようとしそうになるんですが、レフの光を見ていないといけないので、目を背けるわけにもいかなかったんでね。
ブログに掲載の写真について、写真のモデルさん以外の2次利用は、ご遠慮願いますね。
※ 不具合等がございましたら削除等の対応いたしますので、ご一報願います。