今週は香川の実家の近所の海岸に貝を捕りに行ってみました。
最近、蛤がよく採れるというのでこの夏は今回で4、5回目。
昔は蛤だけじゃなくてアサリとかも大漁に採れてましたが、埋め立てしたせいで潮の流れが
変わってしまい、この10年くらいですっかり貝たちのいない海になりました。
で、近所のオッサンやオバハン連中は『めくらかき』といって、野球のグランド整備で使用するアレ
みたいなのを引っ張って“カツン”とアタリが出たら蛤GETみたいな感じで採っております。
自分の場合は素手オンリー!
しかも海パンなんでオッサンやオバハン達より若干水に濡れても安心!
ただ素手の場合は、砂に隠れているカニ達に挟まれたり、何より効率が悪いしチカラ要ります。
2時間ほどかけて写真くらいやで~。
ただ見つけた時の感触は最高(素手の醍醐味)なんでやめられんねコレは。
あと、ウマイ!!
※ちなみにデカイおうど色の貝がバカガイ、白くてデカイのがしら貝、あとは蛤です