誰も居ません、嫌な予感です。
16時からジグサビキを投げ始めましたが当りの無いまま1時間経過。
そろそろ常連さんが来る頃なのですがそれにしても誰も居なくて。
だいぶ西に太陽が落ちてきた頃最初の当たりはトウゴロウイワシ。
廻って来るのか?
回収の時ただ巻に喰ってきたのは何者だったのか?
ガツンとくる当たりはアイツではないでしょうか?
そしてようやく魚らしい当たりがでて巻いてくるうちに段々重くなる複数掛けが成功したようです。
上の4匹が一度に掛りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/0d2b35ea594eed0e88fb4c8028cd8a32.jpg)
ですが何かいつものアジではないような?
アジとサバの中間のような色と触り心地、ゼイゴも小さいし。
後で調べたらマルアジという魚らしいです。
そして直後に沖で掛ったのはカマス、小さいです。
ぷるぷるしてたのでまたマルアジかと思ったら最後に可愛く突っ込んで来ました。
やはりまだカマス居ましたね。
恐らくただ巻回収でジグに当ってきたのもこの子だと。
ちょっと小さくて30gジグは食い切れなかったのではないかと。
その後も日没まで粘るものの当たりが拾えず終了としました。
さて、いよいよ釣る魚が絞られてきました。
天気の様子を見ていよいよハゼ釣りにしようかと。
少し緊張してきました。