昨年は目の前を通り過ぎるショゴをサイトで狙っていた場所ですが果たしてどうなりますやら。
暗いうちに入りましたが流石に人気のポイントだけあって平日なのにかなりの賑わいです。
最初のうちは何がいるのか?分らないのでジグサビキで遠投していましたが手前まで巻いてきてのアタリが2回あったのですぐにいつものダート釣法に切り替えました。
切り替えてからは答えが早かったです。
何度かのミスバイトで悔しがっているとやっとこさ掛ったのはこの子。

ちょっと掛かりどころが悪かったか流血させてしまいました。
その頃から水面に波紋が出だしベイトが時々追われているのが見えたのでサイトでの釣りになりました。
波紋目掛けてキャスト、少し沈めて良く見せてそこからダートで誘ってくると「グン!」とロッドに乗ってくるアタリが出ます。
ここまで当たりが出せれば後は掛るか掛らないかは運次第なのですが今日は結構フッキングまで来るのですが途中で外れることが多かったです。
そして手前まで仲間を連れて湧き上がって来たスクールをうまく仕留めたのがこれ。

少しだけサイズアップの27cm。
一緒にいた仲間達もだいたい同じようなサイズでしたが10匹ほどのスクールでした。
そして終りの時間が近づいてきた頃遠くからルアーの後を黒い影が追ってくるのが見えたのでステイさせると追ってきた魚ではなくどこからか集まってきた小さい個体のスクールに食われてしまいました。
写真は撮りませんでしたが20cmあるかないかの子でした。
日が高くなってきても沖の方では時々ベイトらしき小魚がピチャピチャしていたのですがこのタックルでは到底届かない距離。
やはりこのポイントは手の届く範囲で通り過ぎる個体を待ち伏せで釣るのが面白そうです。
結果; ショゴ3匹、サバ2匹、10gのジグで良いアタリが2回、あとは何ものかが食って一瞬で外れるアタリが数回。
もう少し通ってみようかと思います。