何故魚釣り編かと言うとこの魚釣りの後に『飛行機編』と言うのを予定しています。
茨城県中央地区は夕方から雷雨に見舞われましたが朝から一日天気が良さそうだったので有給休暇を取って百里基地に飛行機撮りに行って来たのです。
写真を撮り過ぎて編集中なので先に魚釣りの方をUPすることにしました。
で、です。
遠くでゴロゴロいっている真っ黒な雲の下カッパを着こんでポイントに向かいました。
何人かのすれ違った釣り人は皆これから落ちてくるだろう雨を予測しての撤退でしょう。
ポイントに到着すると先行者はたったの1人。
軽く挨拶をして始めましたが間もなくの大粒の雨と直下型の雷で自分は休戦していました。
すると黙々と投げ続けていた隣の人の竿が大きく曲がっています。
駆け寄るとタモ入れを頼まれたのでスルスルといつものように一発で捕獲成功。
45cm位の肉厚ヒラメでした。
西の空が明るくなってきましたがまだまだ雨は大粒だあなんて見ていたらまたしても隣の人の竿が曲がっています。そして突込みがさっきよりきつそうです。
またしてもタモ入れのサポートで今度は50cmほどのヒラメでした。
雨が上がり自分は本業のアジ狙いに戻そうとしていると一匹頂けるという話になり自分もヒラメは大好物なので遠慮なく頂いてしまいました。初めてお会いする人でしたが偶然にも自分と同じ町に住む人という事でここで会ったのも何かの縁ですのでこれからもよろしくお願いします。
さて、前置きが長くなりましたがこういう時はあまり良い話が無いという事を勘のいい人は気が付いているでしょう。
夜の部の結果 → アジ 20cm×1匹 それのみ。
朝の部の結果 → アジ 15cm~18cm×15匹。
朝は一時入れ食いではありましたが型が小さくて・・・。
これを狙ってヒラメが入ってきているんでしょうね。
前日まで荒れていたようですので濁りが入ったのが良くなかったのでしょうか?
また頑張ります。