自分の住んでいるところから30分ほど走ると、毎週土日に走っているSLが見れるんです。
真岡鐵道といって普段はディーゼルの1両車両がワンマンバスのように線路上を走っているのですが土日は1往復のSL運行があります。
鉄道自体はあまり興味がないのですが写真の練習という意味で行ってみました。
ダイヤを調べて昼近くに通過するだろうポイントへ入り待っていると遠くから汽笛が聞こえてきました。
遠くの踏切が下りてSLの近づいてくる音が聞こえてます。
黄色いライトが見えますが陽炎がひどいですね。
追従式のAFで狙っていますがピントが合っているのかいないのか?さっぱりわかりません。
ちょうど滑走路でタキシングしている機体を真夏に狙っている感じです。
もっと近寄ればもう少し良いんでしょうがレンズが望遠の単焦点なのでここからがやっとという距離。
まあ、最後までここでやってみましょう。
駅で停車していると上りの車両とすれ違いです。
数人の乗客が乗り込み茂木に向けてさあ発車です。
ここで予想外です。
聞いてませんでした。
発車のために溜め込んだ蒸気やら煙やらを大放出。
風向きが悪く近づいてくる車両が靄の中で真っ白です。
写真はちょっと加工してみました。
スピードは超遅いですがファインダーの中の車両はあっという間に目の前を通り過ぎていきました。
いつもは戦闘機の写真を撮っているのでスピードこそ違いますが近づいてくる音や雰囲気は何か似ているところがあって、鉄道写真家の皆さんの気持ちが少しわかったような気がしました。
周りに居た鉄道写真家の皆様は恐らく上りの車両もどこかで撮るものと思われ素早く移動していきましたが、自分たちは近くの公園で持ってきた紫蘇むすびと冷えた麦茶で軽くハイキング気分のランチをして帰ってきました。
遠くからこの撮影のためにわざわざやってこられた方達にはできない贅沢な行動なんでしょうね。
たまにはこんな日があっても良いんじゃないかなと思う一日でした。
最新の画像もっと見る
最近の「写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2006年
人気記事